アメリカン・ドリーマー 理想の代償のレビュー・感想・評価
全35件中、1~20件目を表示
ヒリヒリするサスペンス
「最も暴力的な年」という原題と、「アメリカン・ドリーマー/理想の代償」という邦題。
どちらがより作品を表しているか?と問われれば、原題の方が深みを感じてしまう。
主人公・アベルの窮地は1981年のニューヨークという背景抜きには語れない物語だ。
世界一の大都市・ニューヨークだが、はっきり言ってゴッサムシティみたいなものである。日本の現代人の感覚としては、都会と言って良いものか迷うレベルだ。
石油販売という生活に不可欠な分野で起業し、順調に財を成しながらもアベルの苦労は絶えない。全うに商売して、全うに成功したい。ただそれだけなのに信じられない横槍が入る上に、それが当然なのだから恐ろしい。
土地を購入するための借金に奔走し、輸送車の襲撃に頭を悩ませ、検察の捜査に翻弄される。
真綿で首を絞められるように、少しずつアベルを取り巻く環境は苦しくなる。観ていて「こうなったら最悪」と思う、その最悪のちょっと手前くらいの状況に追い込まれる。
そのヒリヒリ具合がたまらない。衝撃的な出来事はないが、いつも目が離せず気づけばのめり込むように観ている。そんな映画だ。
最初に原題と邦題を比べたが、やはり原題は素晴らしい。原題にふさわしい80年代の衣装や、地下鉄の汚れ具合も映画の雰囲気作りに一役買っていて素晴らしい。
だが、「アメリカン・ドリーマー/理想の代償」という邦題がついていなかったら観たかどうか怪しいのも事実だ。
この映画と出会わせてくれた邦題に感謝している。
その決断、それは何に繋がるのだろうか?
ハリウッド映画的なことを期待すると肩透かしです。
観客を喜ばせるような派手な演出ではないけれど、見応えあります。
豪邸は出てきますが、いかにもハリウッド的な華やかなセレブ描写を期待すると、あまりにも地道すぎて物足りないです。でも危険度はこんな感じなんだろうな。
アクション場面もあり、結構迫力あって、ハリウッドアクションを見過ぎたせいか、勝手に展開予想してハラハラドキドキ。とはいえハリウッドアクションを期待すると物足りません。
サスペンス要素も予告では煽ってくるけど、きわめて現実に近い落とし所です。
予告で煽っている「最後の一手」を「倍返し!!!」みたいなものと期待すると肩透かしです。
障害物だらけの綱渡りを全力疾走している感じ。(驚かす為の驚かしではない)緊迫感はずっと続く。
あくまで社会派ドラマ。
誠実さを守り通して、ビジネスでのし上がろうとする男とその妻の、金策約30日間の物語。そこに色々な魔の手が降りかかる。そのさまざまに向き合い、乗り越えようとする男の生き方・その妻の生き方に焦点を合わせた物語。
だから、なんらかのビジネス、特に大小関わらず一城の主を経験した人なら、我がごとのように感情移入できるのではないでしょうか。
銃で身を守ると言うことについても考えさせてくれます。
清濁合わせもつと言うけれど…この先、権力欲、強欲に取りつかれた人々に取り囲まれて、この夫婦がどのようになっていくのか気になります。(映画は終わっても、人生は続く)
人生の方向性を考えたい時に、また観たい映画です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
アイザック氏。『ギリシャの消えた嘘』と言い、この映画と言い、渋めのさりげない良い作品の中で、記憶に残る役者だと思っていました。そうしたら、この映画の翌年『スターウォーズ』でブレイク。作品の傾向が違いすぎて驚きました。
チャスティンさん。『ヘルプ』『欲望のバージニア』『オデッセイ』『女神の見えざる手』と、演じる度に違う女性を見せてくれる。出演される映画も幅広く、そのチョイスが好き。
ブレイクした大作の陰に隠れた名作小品を見つけたような気分です。
オンライン試写会で鑑賞。素敵な作品に出会わせて下さいましてありがとうございました。
描きたかったのは何?
ただまっとうな商いを志すことがいかに大変かと言う、ある誠実な経営者の苦難の社会派ドラマ。
石油卸業の世界だから闇取引やカルテル、政治家の買収なども日常茶飯事なのだろう、そんな業界で顧客第一の誠実な商いを社是とする若き経営者を邦題はアメリカン・ドリーマーと半ば皮肉っている、もはや道徳的に生きることが理想とは・・。
原題はA Most Violent Year(最も暴力的な年)で映画の設定の1981年はベトナム戦争後の荒廃もありNYの犯罪率が跳ねあがっていたことを指しています。映画では主人公の会社のタンクローリーが襲われ灯油が頻繁に奪われる事件が象徴的です。事件解決に警察も手いっぱいと放置状態、映画の終わり近くになってやっと犯人を主人公が追い詰めて裏を知るのだが、事件ものと思って観るとテンポが悪すぎてダレてくる。
世の中、綺麗ごとだけでは生きられないという現実も判らないではないがそれが成り立って一時かも知れないがカタルシスを得られるからこその映画でしょう。
主人公の誠実さの裏に妻のしたたかな経理操作とは、築き上げてきた会社はまさに砂上の楼閣、車にぶつかってきた瀕死の鹿、安楽死すら暴力反対の夫はためらうが妻はあっさりと銃でけりをつけてしまうシーンなどを見てしまうと主人公への応援の気持ち、感情移入が虚しくなって辛い、かっての自身のような運転手の若者の自殺すら看過するのみ、なぜこんな皮肉な描き方をたらたら見せるのか、「若者よ現実を見てしたたかに生なさい・・」と言うのが裏テーマなのか、製作・脚本・監督のJ・C・チャンダーの思い入れの真意が今一量りかねる脚色でした。
アメリカンドリームの背景には、そうではない多くのケースがあること...
破滅のオイル
オイルショック!
…なんて古い流行った言葉があるが、とてもとてもその一言では言い表せない。
オイル業界に挑んだ男が、あっという間に破滅の道へ…。
1981年。妻アナと共にNYへ渡った移民の実業家アベルは、オイル業界に参入する。クリーンなビジネスをモットーに、“アメリカン・ドリーム”を理想としてではなく、信じてーーー。
会社を立ち上げて早々、運転手襲撃。
さらに、脱税疑惑。家宅捜索。
家族への脅迫。
銀行からの融資拒否…。
不運が立て続けに続く。
しかもその間、僅か30日!
この業界に参戦した事が間違いだったのか…?
否。どんな仕事をしようと個人の自由。
不条理なのは、思惑蠢くその業界。
理想を信じれば信じるほど、クリーンであればあるほど、翻弄され、飲み込まれる。
宇宙を駆けるエースパイロットではなく地を這いずり回る苦悩を、オスカー・アイザックが熱演。
普通こういう場合、妻がどんな時も支える。
挫けないで。諦めないで。
しかし、本作は違う。言ってみれば、強妻もしくは悪妻。
夫がクリーンならば、成功する為には夫にも内緒で非情な手も使う。
家族に害が及んだ時、銃を購入する。
自分が守ると反対する夫に言い返すアナ。自分の身は自分で守る。
ジェシカ・チャスティンは本当に強い女性が似合う。
J・C・チャンダーは社会派の才人。
確かに見応えはあるが、好みは分かれるかも。
『マージン・コール』も『オール・イズ・ロスト』もそうだった。
私財を投げ売ってまで挑んだビジネス。
その夢が、脆くも…。
妻との関係も…。
クリーンをモットーにしていた男が選んだ道は、あまりにも皮肉。
邦題は主人公アベルを表したようなタイトル。
原題は“最も激しい年”。
どちらも合っている。
オイルという夢でアメリカン・ドリームを目指した男が行き着いたのは、激しく、皮肉的な…。
タイトルなし
オスカーアイザック、ジェシカチャスティンの演技、展開に引き込まれ見応えあった。あくまで理想の形で成功を諦めず追い求める夫とギャングの娘として生きてきた結果を追い求める妻は時折反発しあいながらも互いを支える姿は良かった。結局誰がオイルを盗んでいたのか、ラスト検事との闘いはどうなるのかがわからず残念。
主人公と同様なクリーンな脚本
ジェシカ・チャステイン萌え・・・
まっすぐだけでは通用しない
難しい映画というのが印象。主人公は実に愚直に真っ当なプロセスでビジネスを成功させようとする。しかし、余りにもプロセスを重視しすぎ、また自分のパートナーが自分と同じ思いで行動してくれるものと期待しすぎている。冷静に考えれば、一度大怪我をした運転手の復帰には慎重でなければならないし、時期が時期であればなおさらだ。精神論をいくら説いても、現場でどう対応するのか具体的な指示を出さないと現場が困惑する。この場合は、最悪のケースになってしまったが、イマイチリスク管理に頭が回っていないよう。金銭面でも危うい行動をする主人公が不安で妻がへそくりを貯めていたが、そのことを知らされるとブチ切れ。本当にこんな人で魑魅魍魎が徘徊しているアメリカでビジネスを成功されることができるのか?
一方で行動力は結構あり、危機を何とか乗り越えるだけの人脈やパワーも持ち合わせてはいる。
リアリティがあるような、しかし無いような評価が難しい映画という印象。
暴力or正義
3.0
邦題が意味わからん。予備知識はあったけど、邦題が「アメリカンドリーマー」だからてっきり勘違いしてた。作品中に1回「アメリカンドリーマー」って言葉が出てきたけど、なんでこれがタイトルなんだろう。
サブタイトルの「理想の代償」はセンスがあってとてもすき。
移民であるアベルがアメリカンドリームを掴まんとしてオイル業界に入るのだが、理想と現実がぶつかって破滅しそうになるが。。。といった内容。
この映画のテーマは理解と現実といった感じだと思う。先日観た『セルピコ』に近い。
映画の説明文を読んでおもしろそうだったから観たんだが、はっきり言ってそんなおもしろくない。観終わったとき何も残るものがないし、迫力、スリル、幻想感がない。BGMが全く無かったのにも驚いた。
オスカー
現実社会で生き残るヒント
観応えは抜群!なんだけれど…
ものすごい観応えはある、のだけれどもどうにも後に残るものが少ない一本。
ひとりの成り上がり(だと思われるが、出自の描写なし)が、次なる一歩を踏み出そうとしたまさにその時。
次々と畳み掛けて迫りくるトラブルの数々。
迫る支払い期限と破産の危機、次々と狙われ襲われる自社トラック、のびる司法の手、社員の暴走、手のひらを返す銀行…
さぁ、どうする!?主人公!?
と、サスペンスとしては十二分なのだが。
いかんせんその「過程」を追うことに終始して、最後に来るはずのメッセージが希薄。
すなわち「映画的味付け」が少なかった点が、評価の分かれるところではないだろうか。
何でもかんでも感動物にすればいいというわけではないが。
俳優陣の演技が素晴らしかった分、もうひとつ「フック」があれば、もっと広く評価される作品になったのではと思う。
個人的には。
’81年という近代に、日中の大きな道路の上でタンクローリー強奪って、アメリカの野蛮さは根深いなとか。
ジェシカ・チャステイン演じる妻が、ドレスを着る度に乳がボヨヨーンとなるのはどんな魔法なんだろうか、なんてことを思ってしまった。
こんな雑念が入る時点で、自分がダメだったのかもしれない、色々と。
ともあれ、デートには決して向かない作品。
全35件中、1~20件目を表示