ステーキ・レボリューション

劇場公開日:2015年10月17日

解説・あらすじ

世界一おいしいステーキを探すために、20カ国、200軒以上のステーキハウスをめぐる旅を追ったドキュメンタリー作品。監督のフランク・リビエールは、「パリで最高の精肉店」に選ばれた店のオーナーとともに、おいしい牛肉はどのようにして作られるのかを解明する旅に出る。2年の歳月をかけ、世界中の食肉業界のキーパーソンたちに会った2人は、世界中のさまざまなステーキを食べ歩き、世界一おいしいステーキを見つけ出す。同時に、食肉の新たな市場を開拓しようとする者たちの前に、想定外の壁が立ちはだかる現実も明らかになっていく。リビエール監督とともにステーキの旅をする精肉店オーナーは、日本でもテレビ番組に出演するなど、世界中で「肉の達人」として活躍するイブ=マリ・ル=ブルドネック。スペインのサン・セバスチャン国際映画祭キュリナリー部門(食・ガストロノミーをテーマとした作品)正式出品作品。

2014年製作/114分/G/フランス・イギリス・アメリカ合作
原題または英題:Steak (R)evolution
配給:ピクチャーズデプト
劇場公開日:2015年10月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2014 LA FERME PRODUCTIONS SAS et C.PRODUCTIONS

映画レビュー

3.5ステーキを切り口にしたドキュメントは新鮮

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(dmmtv)で視聴。
ステーキをテーマに生産者、レストランオーナーらの視点でステーキの魅力、現状を触れたドキュメント。興味深く観た。ステーキをテーマにしたドキュメントは逆に新鮮。お腹が思わず空いてしまった。こういうドキュメントはもっと観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベウーロンティー

3.5それぞれ主要都市で作られる牛肉の比較と奥深さ

2025年6月21日
PCから投稿

ランキングは人それぞれだが、牛肉に対しての歴史と勉強が出来る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リーブル

3.5食は文化だね

2022年1月26日
Androidアプリから投稿

それぞれの地域に根づいて食文化として成長してきた様がわかる

ステーキ。にこだわるなら、やはり狩猟民族の方が深い。アンガスのグラスフェッドは最高。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yoichiro

3.0ステーキ食べたい それも今直ぐ

2015年12月13日
iPhoneアプリから投稿

予め判っていましたがステーキが食べたくなることこの上ない映画です。正直、身体に良くない印象があり牛肉は好きではありませんでした。しかしこの映画を観てそれが誤った理解に基づくもであることがよく分かりました。お肉好きな人もそうでない人も皆に観て欲しい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.E