シンデレラ(2015)のレビュー・感想・評価
全389件中、141~160件目を表示
感動しました!
優しさと勇気そのもの!
個人的にアニメの方よりも好き!
アニメの、魔法で衣装チェンジするシーンや、王子とシンデレラが踊るシーンがとても綺麗で好きだったんですが、話的には今回の実写シンデレラのほうが好きです!
主人公のシンデレラの性格がアニメとは変わっていると思います。
アニメシンデレラは現状にどこか諦めていて、いつかここから抜け出すことを願うばかりでしたが、
実写シンデレラは、現状をどうにか変えようと頑張り(挫けそうになるんですが)、多くを求めなかった。
それに、どんなにいじめられて、笑われて、馬鹿にされて悲しく辛くても、復讐心などは抱かなかった。
なんだか、自分の魂を汚したりはしなかったというか…心がすごく綺麗だったんですよね。
私もそうありたいと思いました。
役者さんの演技も素晴らしかったです!オススメです!
ストレートにシンデレラ
シンデレラ実写版ディズニー
シンデレラ役の女の子が可愛かった
継母と二人の娘がいじわるだった
日本での発売はまだまだですが
ある国で世界に先がけて英語版のDVDとブルーレイが発売されました
ヤフオクに出品していますので
探してみてくださいね!
今なぜシンデレラなのか?
遅れ馳せなら観て参りました。
ディズニーは『アナ雪』『マレフィセント』と《真実の愛》をテーマにした作品を発表してきて、そして敢えてディズニークラシックの代表的作品『シンデレラ』の実写化を発表した。
しかしそこにメスを入れると言うことは、とても勇気がいることであるしリスクを伴うはずである。
しかしディズニーはあえてそこに挑んできた。私はそこにディズニーの本気さを感じる。
それは時の流れとともに女性の生き方や世の中自体が変わってきて、かつてのプリンセスストーリ-では通用しなくなってきているための路線変更、つまりプリンセスストーリーのリブートなのだろう。
そして本作はその名に恥じない格式で『シンデレラ』を見事実写化してみせたと思う。
ストーリー自体は誰もが知っているものであり、そこはそのままにしてディテールを丁寧に、そしてテーマである《真実の愛》へと結びつく物語に仕上げてある。
『アナ雪』で描かれた女性同士の相互理解や社会の受け入れ、『マレフィセント』で描かれたヴィラン(悪役)と呼ばれる人への理解と思いやり、そして本作では国王と王子の相互理解やラストにシンデレラが継母に対して出した答え。(あえて言わないが)
それがディズニーからのメッセージ《真実の愛》なのだろう。
プリンセスストーリーのリブート。
私はうまくいったのではないかと思うし、やらなければならなかったのだとも思う。
もうディズニーでは時代に沿ったプリンセスストーリーは始っているのだ。むしろ『シンデレラ』に手をつけるのが遅かったくらいかもしれない。
園児から大人まで観れる良い作品だと思います。
特に子供たちには、夢や希望は大切ですから…。
せめて映画の中くらいは、夢で一杯にしてあげたいものです。ハイ。
夢が溢れるストーリー
イギリスの映画
映画と童話が、見事に調和していて、誇張も継母のいじめも、どれも素敵であっという間に時間が過ぎていきました。
カボチャが馬車になるところとか、わくわくしてCGの恩恵を十分満喫しました。
最後にシンデレラと王子様がお城の窓から国民に挨拶するくだり、今のエリザベス女王の君臨する大英帝国では、この魔法のようなシンデレラストーリーが(平民のキャサリン妃がプリンセスになっていて、皆に愛されていること)、体現されていることが思い出されて、面白く見ました。
いつの時代も王子様に求婚されるのは、女性の夢なのか、どうかは、わからないけど、綺麗な歌声と、意地悪継母のいちいち意地悪な表情、姉妹たちの音痴ぶりと、笑えて、泣けて、予定調和の面白さでした。日本だと、水戸黄門みたいな感じかな。
シンデレラの実写版
はっきり言ってシンデレラを読んだことはなく、イメージで知っているだけであった。有名すぎるこの童話が、この実写版によって色々腑に落ちるところがあった。魔法使いもしくは妖精は、一度きりしか出てこない。エラとはたった一度会うだけなのだ。
本編中、正確には数度、登場している。が、たった一度きりの魔法によって灰かぶりのエラは、全ての幸せを手に入れたのだ。しかも12時までの数時間。
あとの多くは王子側の執念と努力である。とんでもない執念だ。
国中の女性という女性に靴を履かせるのだから。
そしてガラスの靴という設定が憎い。よく知らなかったのは両親と家と継母と姉たちの部分。
美術素晴らしい。お城の舞踏会素晴らしい。まさに夢の世界をこの目で見た。
実写いい!
小さい子供連れは厳しいかも?
内容はほぼ、所謂シンデレラのお話を踏襲していると思います。
衣装の豪華さに感心しましたが、全体の映画としては、普通の印象でした。女性が見るとまた印象が違うのだと思います。
エルサのサプライズを見たいと言う子供(3歳)を連れて行きましたが、継母が怖いと言って途中から席を立ちましたので、子供連れの場合は注意が必要かもしれません。
エルサのサプライズは面白かったです。
全389件中、141~160件目を表示