パディントンのレビュー・感想・評価
全190件中、161~180件目を表示
うかつにも泣いてしまった。
コメディ色が強いかと思ったら。
感動ものだった。
難民問題や人種差別問題について、訴えている部分も多いのでしょう。
ラストシーンのお父さんのセリフは感動した。
そうですね。
それで、それだけで充分ですね。
おすすめ。
デートや時間潰しには最適
小さい子供から大人まで楽しめる!
見た目はリアル熊で怖そうだったが、見たら想像以上に可愛かった
熊さんが主人公の映画と言えば、「テッド」であるとか「くまのプーさん」であるとか、性格の問題は別として基本見た目が可愛いのが常道ですが、このパディントンは見た目がリアル熊なので、可愛いと言うよりは怖い、下手すりゃキモイとさえ言われそうな見た目でしたので、果たして楽しめるのかどうか微妙な気もしていたのですが、いや~見てみたらこれは可愛い!パディントン萌えしちゃいましたよ。
確かに見た目は微妙なんですが、佇まいが可愛い、そしておっちょこちょいなところも可愛い、それより何よりベン・ウィショーの声があってこそのパディントンが物凄く可愛いんですよね(ナイスキャスティング!)
途中からはこの見た目さえも可愛く思えてきて、思いっきり感情移入しちゃいました。
パディントンの性格がとにかく紳士的で、よそ者なのに英国紳士以上に紳士的だったのもとても印象に残りました。
下ネタのテッドもいいですが、女性が男として選ぶならきっと紳士なパディントンの方を選ぶこと間違いなしでしょう(笑)
内容的には、まあファミリームービーですから突っ込みどころ満載でしたが、熊が喋る、そしてそれを見ても人間が全く驚かない世界、ホントありえないのですが、でもそう言うものだと思って見たら全く気にならなかったし、その他多くの突っ込みどころも逆に楽しんで見れちゃいましたから、あくまでファミリームービーとして見る分には、笑いも感動もたくさん詰まっていて、大人も子供も十二分に楽しめる作品に仕上がっていたと思いました。
親切なブラウン一家の面々も、皆個性的で物語を大いに盛り上げてくれましたね(奥さんがとても温かい人で心がほっこり)
ニコール・キッドマン演じる悪者と対峙するクライマックスのシーンでは、それぞれの個性が見事に生きる演出で、スカッと爽快な気分にさせてもらいました。
しかしニコールも思いっきり楽しんで悪者を演じていましたね。
まさか元旦那のトム・クルーズを髣髴とさせるパロディシーンが盛り込まれるとは・・・心憎い演出でした!
中途半端な時期の上映となったのは、やはり子供受けしなさそうな見た目が原因なんでしょうかねぇ・・・。
コメディ
もともとパディントンは好きで、当初コリン・ファースが声をやると聞いて楽しみにしてたのに、途中で降ろされて失望してたら、ベン・ウィショー♪彼の声も渋いけど、確かに若いかな。
児童文学の映画化、というよりは、コメディ映画。細かいネタも仕込まれていて、子供の理解の範疇を超えてるんではないかな。大人でもかなり笑えます。また、映像もカラフルで可愛いし、見ていて楽しい。パディントンはテディベアではなく熊なので、ある程度リアルなんだけどギリギリ可愛い。表情にベン・ウィショーが見え隠れしたりして。
原作にはない悪役を演じるニコール・キッドマン、こんな映画でえらい体当たりしてます。
家族で観てほしい。
「パディントン」吹き替え版で鑑賞。
やっと観れましたw
本当は公開初日に字幕版で観たかったのですが、観る時間がなく、しかも吹き替え版しかなかったので、仕方なくその回で観に行きましたw
率直の感想は、とても楽しくて面白かったですw
笑いもちょこちょこあったり、なんかハプニングがまるで、ピタゴラスイッチみたいな感じでしたね。(^^)
パディントン役の声優が松阪桃李さんらしいんですが、観る前は少し不安だったんですけど、正直、上手かったです!父親役の古田新太さんと、母親役の斉藤由貴さんも安定してましたw お姉ちゃん役の三戸なつめさんはちょっと違和感ありましたけど、まぁ、いっか(^^;
ストーリーも単純ですし、とにかくパディントンが紳士的で、とても可愛かった。(^^)
悪役のニコール・キッドマンが最高でした!木村佳乃さんも良かったですw
原作のパディントンは全く知らなくても十分に楽しめますし、是非、家族揃って観てほしいですね~(^^)
個人的に、続編が観たいです!(笑)
多分ないと思うけど、、(^^;
すんげー時代になったもんだ
笑って泣ける。いちいちカワイイクマが教えてくれた、家族の絆。
【賛否両論チェック】
賛:カワイイパディントンが、慣れない都会に悪戦苦闘する様子が、とってもキュート。そんな彼に次第に心を開き、本当の家族のようになっていくブラウン家の絆にも、感動させられる。
否:ストーリーはファンタジー色が満載なので、現実派な人には向かないかも。
このパディントン、仕草がいちいちキュートでとってもカワイイです。歯ブラシを耳に突っ込んでみたり、エスカレーターに乗れずに悪戦苦闘したり、思わず笑ってしまいます。それでも憎めないのは、真面目で素直な性格だから。同じクマでも、T●Dとは正反対です(笑)。
そんな彼を、初めは疎ましがっていたブラウン達が、家族を1つにしてくれるパディントンの大切さに気がつき、彼のために奔走する様子が、感動を誘います。
「彼は渡さない。家族だから。」
というセリフには、思わずグッときます。
ご家族でも安心して観られる、笑って泣ける感動ムービーです。
イギリスイヤーの幕開け
意外に上出来。
最高に面白いね
ディズニーのファミリー映画?イヤイヤ…
最初、ディズニー的なファミリー映画なんだろうと自分は期待してなかった。
だけどもまあこれがなかなか面白いんだな。
まあファミリー映画なのは変わりないんだけど、とにかく楽しい。
何よりもセンスが良いね。
絵のような色調も、小道具の使い方も、ドタバタさ加減も、笑わせ方もセンスが良い。
しかも、意外に後半の伏線回収が爽快で脚本が練られている。
スパイ映画の要素も含んでいたりなんかして、あの映画のパロディをしているのも面白い。
〈ニコール・キッドマン〉も真面目にハッチャッけていてその姿を見るのも楽しい。
とにかく全体的に楽しく作られている作品で子どもから大人、映画ファンまで楽しめる、なかなか侮れない面白さのある作品でした。
やはりイギリス映画は良いな…
全190件中、161~180件目を表示