「おもちゃの命題に決断。代償を伴った大人なストーリー。」トイ・ストーリー4 トリプトファンさんの映画レビュー(感想・評価)
おもちゃの命題に決断。代償を伴った大人なストーリー。
シリーズ1~3のウッディの立ち位置から今作では大きな変化があります。その変化を受け入れられない方は低評価、そのチャレンジを評価する方は好評価という様にレビューが別れていると思います。
私は今回のチャレンジにより、おもちゃが抱える運命に対する一つの答えと持ち主を越えておもちゃが幸せに暮らす世界が広がっていることを示したトイ・ストーリーの転換期になった作品だと思います。
詳細(ネタバレあり、自分なりの解釈)
冒頭でも述べた通り、ウッディの立ち位置が大きく変化しており、そこに違和感を覚えた人も多いはず、でもこの演出が最後の結末をスムーズに導き、おもちゃは子供が大きくなると遊ばれなくなってしまうという運命にウッディ自身が直面する今回の話の出発点になっている。シリーズ1~3ではウッディが物語の中心で絶対的なリーダーであったにも関わらず、バズと共にドーリーが新たにチームに指示を出していたり、保安官バッヂがウッディからジェシーに付けられ、ウッディはボニーのお気に入りの人形ではなくなり、ウッディがボニーの前からいなくなっても問題ない状況に逃げ道ができている。アンディから大切にする約束をしてボニーに渡ったウッディがこんな仕打ちを受けるのは居たたまれない気持ちにもなるが、子供によって好み、自分の持つ世界観が違うので頭の中に描くストーリーに出てくる(遊ぶ)キャラクターが違い、遊ばれなくなるおもちゃが出るのはむしろ自然だろうし、ある意味仕方のないことだと思う。
そんな中、ボニーが自分で初めて作ったおもちゃフォーキーが登場する。フォーキーは言わばゴミでできたおもちゃでものとしての完成度は低いが、ボニーにとっては必要なおもちゃだ。フォーキー自身も不要な存在だと思っている。ここでは端から見れば不要に見える存在でもその人によっては必要な重要な存在になり得え、自分が必要とされる場所があることを示唆している。
はぐれたフォーキーを探す途中で出会った持ち主が居なくても子供を喜ばせるボー・ピープの生き方を知って、今までこだわってきた持ち主の子供を喜ばせる事から、持ち主に関係なく子供を喜ばせる生き方に出会う。
ギャビーにボイスボックスを移植するシーンも心が引き裂かれる思いもしたが、今まで子供に愛してもらえなかったギャビーが憧れていた子供に遊んでもらえる幸せを叶えるため、またウッディ自身も今まで経験してこなかった必要とされない寂しさがあったからこそウッディ自身が共感し、移植する選択をしたのだと思う。今まで自分が感じてきた幸せをボイスボックスと共に託すシーンであり、痛みを伴った複雑な感情を呼び出させるシーンだった。
最後のウッディが迷った末に導いた選択は仲間との別れを代償に、ウッディ自身の幸せを選んだ。今回の作品では代償を伴った選択が多く、全てがハッピーエンドではいかない、大人向けなどこか切ないストーリーで個人的にはとても好きな作品であった。