アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価
全688件中、161~180件目を表示
彼は英雄
実話ってのが大きい
戦争とは何か
美しく描きすぎ!だけど、最高!
最高の一つかも
戦地での緊張感、家族の前での強く優しい父親、一人心の奥に抱える傷、それぞれが見事に表現され、伝わってきた。そして、衝撃の結末。何の事前情報もないまま見たので、あんな終わりになることは想像できなかった。
日本ではあんな風に彼を英雄として称えることができるのだろうか?
とてもいい作品でした。
無音のエンドロール
かなりきつい作品。戦争という恐ろしさや悲惨さを突きつけられます。とても現実的でリアル。映像は本当に戦争を見ているみたい。かなり残酷で見てるのも辛いシーンがいくつもあるがそれがあるからこそこの作品が訴えていることが伝わってくる。戦争映画だが戦場がメインというわけでもない。アメリカと戦争を行き来して家族との繋がりをしっかり表している。音楽は少なめで戦場の音がリアルに響き渡る。なので常に静かに敵を狙い戦闘に一気に入るというまさに戦争というものを見せられた気がする。そして何より実話という辛さ。実際にこのようなことがあるかと思うと胸が苦しくなる。そして衝撃のラストからの無音のエンドロール。ここで我々視聴者に戦争などについて考える時間感じる時間を与えてくれる。メッセージ性の強い作品である。
何が英雄だというのか
アメリカで史上最高のスナイパーと言われたクリス・カイルの実話を映画化。
戦場では、英雄、レジェンドともてはやされた彼も、現実社会に帰れば、PTSD(心的外傷後ストレス症候群)に悩まされていた。
戦争という状況下で、命が助かって、身体は健康でも心は蝕まれてしまう。
その痛みが心に迫ってくる映画だった。
実は、この映画のラストはこうなる予定ではなかったと聞いた。
しかし「事実は小説よりも奇なり」で、製作者の意図を超え、思わぬ結末が待っていた。
それが、さらにこの映画に重みを足す。
何が英雄でレジェンドなのか、表彰し、もてはやすよりも必要なのは彼らへの心のケアでしょう。
主演は、ハリウッドで今一番売れてる男優、ブラッドリー・クーパー。
監督は、衰えを知らないガンマン。クリント・イーストウッド。
アメリカ国内向け
全688件中、161~180件目を表示












