エベレスト 3Dのレビュー・感想・評価
全216件中、101~120件目を表示
映像満点!感動要素は…
まさに、観る映画ではなく体感する映画の典型的な作品である。
2013年12月公開の『ゼログラビティ』、2014年8月公開の『イントゥザストーム』を覚えているだろうか。ゼログラビティは低予算であのリアルさと迫力を生み出したことで話題となり、全世界で大ヒットを記録した『イントゥザストーム』は当初4DXシアターが普及し始めた頃であり、五感で映画を体験するという新しい映画の楽しみ方の一線となったに違いない。そして今年、本作『エベレスト3D』が公開された。しかし、前2作との決定的な違いがある。完全実話という点だ。実際にあった出来事を我々が体験するということだ。我々は本作のコピーにもある『地球で最も危険な場所』へ導かれるのだ。
私は映像を通してエベレスト登頂を体験をすることができることを期待し、TOHOシネマズ新宿IMAX3Dにて鑑賞してきた。
14日のTOHOシネマズデイであったこともあり、前日の段階でほぼ全ての席が埋まり、当日はもちろん満席という状況だった。TOHOシネマズ新宿の建物にも巨大なポスターを設置するなど宣伝はかなり力をかけていた方だと思う。
さて今回の点数に関しては非常に悩まされた。
まず、本作のコンセプトである『地球で最も危険な場所を体験する』という点。まさにこれは100点満点だったと思う。とにかく映画の迫力を超えておりIMAXでの鑑賞もあるかもしれないが、その場にいるかのような雰囲気、スリルを味わえる工夫がなされていた。エベレスト頂上からの絶景もスクリーンで観るとやはりすごい。壮大な音楽と鮮明な映像、また3Dならではのスリル感をかもし出す仕掛けにより何度か鳥肌が立った。とにかく映像は十分素晴らしかったのだ。
問題はストーリーである。
ストーリーは一言でいうと残念ながらいまいちであった。
これは予告編からも分かることであるが本作はエベレスト登頂達成にかけての試練を描いているわけではない。登場人物たちはエベレスト登頂を果たすことを目標として登山に臨むわけだが無論、登頂はゴールではなくストーリー全体の序章にすぎない。それ以後の下山中に起きるトラブルを描いている。映画において、例えば登場人物たちに試練がのしかかった時に、最後にその試練を乗り越え、彼らの心が何かしら変化することで、我々視聴者にも『感動』が生まれる。『感動』要素といってもさまざまであるが、本作に大きく感動させられたかと言われると素直にうなずけない。
もちろん、悲しい場面等で登場人物に同情し、涙を誘われるシーンもあった。しかし、その後すっきりするというわけでもない。試練が良い方向へと全く進まないのだ。むしろほんのちょっとした理由が原因で悪い方向へと一方的に流れるのだ。これは実話を基にしているため何とも言えないのだが、映画ならではの面白さ、感動要素がかけると思う。また多くの登場人物が出てくる点について、まず主人公という立場の人物は存在するのだが、多くの人々に同時に焦点が当てられているため、誰を中心に見たら良いのかが分からなくなる。全体的にドキュメンタリー要素が強いと感じた。また、登山シーンがほとんどで、皆フードとサングラスをかけて視界も悪いため、今映っている人物が誰であるか容易に判断がつかない。
先ほど良い点の一つとして映像についてを挙げたがらもう一点、配役は素晴らしかった。主人公の妻を演じたのはパイレーツオブカリビアンのキーラ・ナトレイである。彼女の演技からはやはり命をおとしてもおかしくない危険な試練に自ら挑む主人の帰りを遠く離れた家で待つという状況における心情が強く伝わってきた。また主人公を演じるのは『猿の惑星ジェネシス』や『ターミネータージェネシス』というダブルジェネシスにて演じたジェイソン・クラークだ。皆を率いる彼の姿は非常に勇ましく、見事な演技力であった。
さらに主人公からは本作のメッセージが捉えられる。人々の目標と期待、そして命を同時に預かることに対する責任感というものについて深く考えさせられたのだ。
一つ、お気に入りのシーンは取材も兼ねて登頂に挑む1人の男性が登山家たちに危険を冒してまでなぜ山に登るかという疑問を投げかける場面だ。是非とも彼らの答えに注目してみてほしい。僕自身大きな刺激を受けた。
驚いた点がある。主人公は窮地に陥った時、妻であるサラの名前を何度も呼ぶのだが、『ターミネータージェネシス』で彼が演じるジョンコーナーの母の名もまた皆おなじみサラ・コーナーなのだ。同じ名前である。しかも本作は実話であるため、完全なる偶然だ。
結論、映像技術の凄さと、エベレスト登頂という我々一般人とはかけ離れたテーマであるとともに、自然の壮大さ危険さを同時に体感できる、また主人公や登山家の考え方から学ばされることもある。劇場で観る価値は充分あると思った。
自然の厳しさがメイン
実話だかこの映画は自然の恐ろしさをメインに写しているようだった
迫力は思っていたほどでもなく
ただただ山が怖くなる映画
見終わった後も実話だと思うと気分は沈む
しかし、
綺麗にまとまってないか?と思った
もっと人間のドロドロとしたものが
あったんではないか
劇中で顧客が「高い金払ってんだからちゃんと頂上まで登らせろよ!」と怒る場面
助けたのにそんな事を言われる
実際にはそういった場面がいろいろあったのでは
そして遭難の原因にそれが大きく関係していたと思う
けれどこの映画ではそういったものはあまり描かれてない
むしろ人間関係は綺麗な写し方だった
実話ということで
観る人に自然の厳しさを強く感じてもらいたい
それがメインになっている映画だと思うが
実話故に事件の原因やら人間たちの方が気になった
エベレスト遭難事件の映画はこれが初だったからそう思ってしまったのかもしれない
自然は厳しいなんて言われなくても知っいるからそこをメインにされると訴えかけるものが少なく感じた
そこを伝えたいなら山で起こる病気にも重点置いたらよかったんじゃないか
ボンベがないって言ってたのは
高山病のせいだろうにそれとわかる描写は無かった
そんなかんじで色々不満があったので星3つ
観た後に暗〜くなりました
まぁ観る前から想像は出来ましたが、登山でハプニングに遭い死んでいきます。
主人公の方だけは生き残ると思っていたけどダメだったようで見終わった後疲れました。
しかし、作品としては退屈せず楽しめましたので良しとしましょう。
謎としては置いておいたはずの4本のボンベが何故空だったのでしょうか?
あと、南アフリカのチームと出発前に揉めてましたが、特に後半出てくることもないし意味あったのか??
もう1人の人と仲間になるようになったから良かったのかな?
とにかく雪山登山は危険だと言うことだけはわかりました。
映像は見る価値ありですが、話としては
内容は実話が題材となっていますので、リアリティがありますが、娯楽としてはちょっと暗い話。ただ、映像はすごくいいので、imax がお薦め。私個人は NHK のハイビジョンでエベレスト見ちゃってたので、驚きとか感動が半減しちゃいました。単に、エベレストに興味があってみたい人は NHK の方をみたほうが命とか気にせずみれるので、気持ち的には良いかも。
登山の詳細描写や風景が見所も、演出面は淡白。
僕はこの映画、エベレスト登頂まではスルッと成功して(登山家の皆さん馬鹿言ってすみません)、
その後で未曾有のディザスター(災害)に見舞われてサバイバルを図る、
みたいな流れを想像してたが、だいぶ違った。
事態が最悪になるのはラスト3,40分くらいになってからなので、
一般的なディザスター映画やサバイバル映画のようなエンタメ性は薄味。
とはいえ、
山登りに関する知識をバラエティ番組(日曜夜のアレね)でかじった程度
にしか持ち合わせてない自分には、本作は色々と新鮮な描写が多かった。
ここまで丁寧に登山までの過程や内情を描いた映画って、僕の知る限りは無い。
.
.
.
ネパールの駅に降り立ってキャンプ地まで移動する所は
実際に異国を訪れたような感覚を味わえてワクワクするし、
高山病に低体温症に、最高度の登山では人体が正常に機能しなくなっていくという描写も詳細。
他チームと日程調整(≒意地の張り合い)したり協力し合う様子も「へぇ~」って感じで、
高レベルの登山となると単に山登りが上手いだけじゃダメなのね、と興味深く鑑賞。
それに「エベレストは獣」という言葉の通り、嵐に見舞われていようがいまいが、
あの山に登ること自体がそもそも尋常じゃないのだと、登頂までの行程を見れば分かる。
嵐に直撃されてからはもう最悪で、些細な行き違いや相手を想っての行動が
裏目裏目に出て、何もかもが芋づる式に瓦解していく様が恐ろしい。
一般的なディザスター映画のように主人公らがディザスターに見舞われるんじゃなく、
鎮座する8848mのディザスターの中に主人公達が自ら突っ込んでいってる感じ。
資産家という訳でもない人々が、
汗水垂らして稼いだ600万円もの大金を注ぎ込み、
愛する家族とも離ればなれになることを覚悟の上で、
環境に馴れる為に数十日間もキャンプときつい訓練を重ね、
いざ登頂を開始しても、成功どころか生きて帰れる保証もない。
どうしてそこまでして彼らはあの山へ登るのか?
「子どもに不可能なことはないと伝えたい」
「あんなに美しい山に登れるのに、登らないのは罪だ」
といった言葉を聞いてもなお理解し難いが、
壮麗なエベレストの姿や、そこから臨む美しい光景をこうして映像で見せられると、
彼らの気持ちのほんのひと欠片くらいは共感できるような気もしてくる。
.
.
.
とはいえ、それ以上の面白さはあまり感じられなかったのも率直な感想。
実話が基の映画は、事実から逸脱し過ぎると非難を浴びるし
忠実過ぎると面白みに欠けるしで匙加減が難しいものなのだろう。
で、本作はどちらかといえば後者の方になると思う。
一般的なサバイバル映画なら崖から崖へジャンプしたりロープで宙ぶらりんになったりだろうし、
主人公が S・スタローンなら雪山に半袖で氷下の湖に潜ったって死なないが(死ぬよ)、
この映画の場合、終盤で嵐に見舞われてからはもう為す術もない。
主人公は頂上から殆ど移動もできずに死んでしまうし、
他メンバーも途中で力尽き、雪に埋もれたまま静かに死んでゆく。
低体温症で動ける筈もないのでこれがリアルな姿には違いないが、画ヅラとしてはやはり地味。
それと、映像面。
「いやネパールの街とか雪山の風景とか良かったじゃんつうかお前もそう書いてんじゃん健忘症ですか」
と言われそうだが、僕は予告編でハードルを上げ過ぎていたんだと思う。
だって、題材としては真新しいとはいえないエベレスト山をわざわざタイトルに持ってくる位だから、
それだけ自信満々な、今までの山岳映画を凌駕するような臨場感を期待しちゃう訳ですよ。
で、今回はIMAX3Dで鑑賞したのだが、
世界最高峰からの目眩を覚えるほどの高さや奥行きをイマイチ感じられなかったし、
期待したほどの臨場感そして凍えるような寒さが伝わらなかったかな。
寒そうには見えるし実際に撮影も激寒だったとは思うが、観てるだけで芯まで凍えるような
映像(『シャイニング』とか『北のカナリアたち』とか)の域にまでは達していない気がする。
あとの頼みの綱はドラマ面だが、
人間ドラマについてはけっこう時間を割いている筈なのに、あまり心に響いてこない。
なぜかと聞かれると説明難しいのだが、うーむ、なんだろう。
イマイチ「愛する者の為に生き残る!」という執着が足りない気がするというか。
.
.
.
という訳で、
映像や細かな描写で飽きることなく観られたのだが、
淡々とした鑑賞に終止してしまったかなあ。
3.0~3.5で迷ったが、まあまあの3.0判定で。
<2015.11.07鑑賞>
「決定権は、いつも山が握ってる」
人生は選択の連続。そして、強い意志を持たなければならない。そうでない人は危険な場所へは行ってはならない。
実話の山映画ならではのそう思わせる作品。
ギレンホークをはじめとする役者陣の演技に圧倒される。
「月に居るのと同じね」
この距離感は今はどうなのだろう・・・
3Dはどうでもいい。
相変わらず、3Dの効用がよくわからないが、本作には、作品そのものに力があった。
バルタザール・コルマウクル監督は、相当こだわりをもってこの映画を作ったと見受けられる。そうでないと、この話を映画にはできない。
僕にとっては、夢枕獏の「神々の山嶺」を読んでいたのが大きかった。エベレストを登ることがそんなに甘くないということを、文字の上だけでも体感していたので、本作にも入っていけた。
また実話なのだが、顛末をまったく知らなかったので、亡くなった人がいたことも衝撃的であった。
ベースキャンプで、ただ待つことしかできなかったエミリー・ワトソン、サム・ワーシントンの抑えた芝居は出色であった。
映画が終わる頃には3Dのことなんかどうでもよくなっていた。逆に3Dを意識するような映画はたいしたことないのかもしれない。
映像美…2Dでも良かったかな?
猛吹雪、岩肌、素晴らしい映像でした。
ただ、2Dでも良かったかな?
命を山に預ける登山だけに、
登山ビジネスでは顧客次第で正しい判断が出来ない場面があります。
そういう怖さがうまく表現されていました。
ウトウトした
登山前の準備の描写などリアリズムに徹しているところはいいのだけど、あまりに淡白で眠くなる。登山も下山からが本番といった感じで、それまでの描写は盛り上がりに欠けて眠かった。
IMAX3D、当日料金2600円という普段の映画2本分の料金で見た。しかし3DはIMAXであってもやっぱりさっぱりいいとは思えず、むしろ変にミニチュアのような感じがして迫力を削いでいた。オレには2Dの方がよかった。
実際にエベレストで撮影しているのだろうか、もしあるなら製作ドキュメンタリーが面白いそうだ。
大自然にロマンを感じる人に
登山にも大自然にもアドベンチャーにも興味がなかったが豪華な俳優陣とりわけキーラ・ナイトレイと聞くとなんかええんちゃうやろかと思って鑑賞。エベレスト山で実際に1996年に起こった大量遭難の事故の映画化。事故について全く覚えてないけど。
エベレスト登山のガイドと、それぞれのガイドに申し込んでいる登山家たちの話で、主人公は商業ガイドの会社のパイオニア的なニュージーランド人のガイド。登山客にはエベレスト挑戦3度目の正直という人や、日本人女性もいて、ガイド達はそれぞれバラバラの客をまとめ、ベースキャンプと連絡を取りながら全員登頂、無事下山を目指すのだけど、この商業ガイドが普及して、登頂に渋滞していたりする。客の方は600万円以上払って来ているらしい。
ジェイク・ギレンホールやジョシュ・ブローリン、ロビン・ライトなど豪華俳優陣の中、主役はジェイソン・クラークという地味な俳優で、それが功を奏していた気がする。期待度がなかったからか満足度は高かった。3Dなので観客も高所のヒヤッとした感覚を少し味わえます。
たまたまクレイジージャーニーというテレビ番組で少し変わった登山家を取り上げていたのを見ていたので、高所登山にはベースキャンプ、第1キャンプ、とある等断片的に知っていたけど、あれを見てなかったら理解が難しかったかも。
ただ、アメリカで夫を待つ妻が、奇跡的に生還した夫を下に下ろすため、大使館に危険を冒させてヘリコプターで救助させるのは当然として、その一方でフッと、そもそもそこまでして登るものなの?という考えが頭をよぎった私にはロマンというものがないようです。
登山家の気持ちは分からない
IMAX3Dにて鑑賞。映像はすごかった。ストーリーは実話が元にある為、展開はただひたすらエベレストという険しい山の現実を描いており、面白いとか面白くないとかではない。
それにしても改めて私には登山家の気持ちが全く分からなかった。高いお金を払ってまでわざわざ死ぬかもしれない危険な山へ行き、結果本当に生きて帰れない人も沢山いる訳で。。家族持ちは行っちゃダメでしょ!
逸品なれど。
3DIMAX字幕版にて鑑賞。
作品的、品質的に2015年の重要作品だろうけど、いまひとつスッキリしない一本。
実話モノという弱味はあるけれど。
自然映像、演出、俳優、演技、物語構成全てがカチッとはまっていて、飽きさせないのが見事だった。
自然の前では、人間はいかに弱く無力なものか。
その迫力のためにも、3D鑑賞は必須。
ただ一つの難点は、完全に個人的な見方で申し訳ないが。
「自業自得に人様を巻き込んで、迷惑をかけるなよ」と。
時には残酷な判断を自らに下せない人間は、1人で行動すべきだ、と。
雪山に限らず、日常のどんな場面でも。
所詮「愛は地球を救わない」のだから。
自分という人間を試されるような作品。
山の厳しさ
上映方法が3Dしか選択出来なかったのが残念でしたが、見たところ3Dでも問題ありませんでした。
マンガ「岳-ガク-」で、最後に主人公がエベレストに救助に行きますが、そのシーンを生で見ている感じになりました。
映像を見たら分かりますが、高山で他人を救助するのは、至難の技なんですね。
高山で遭難した場合、遭難者は山に放置したままという理由がよく分かりました。
映像、演出、ストーリー すべてにおいてよかった!
映像はなんといっても迫力がすごい。3Dにすべき映画だったと思う。エベレストの山を映像で再現出来ていて、その場にいるような感覚だった。山の怖さを感じた。そして俳優陣の演技がすばらしかった。見ていて違和感がなく実際の人物そのものを表現出来ていたと思う。ストーリーは実話ということもあってとても感動した。山の怖さも美しさもどちらともとれるストーリーであり映像だった。
色々なことを学べる映画だった。見る価値あり!
一緒に登山した気分に
時間を忘れさせる作品でした。3Dだし、実話だし、大自然だし、カメラワークが良く一緒に登山した気分になりました。残念なのはロブのシーンを引っ張り過ぎた辺りかなぁ。お薦めの作品です。
全216件中、101~120件目を表示