劇場公開日 2025年4月4日

  • 予告編を見る

セッションのレビュー・感想・評価

全926件中、861~880件目を表示

5.0ジャズドラムソロ

2015年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トッププレイヤーのソロで感動したことはありますか。感動できるソロを演奏するレベルの人は決して挫折しない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
blewster01

5.0何かを必死に目指している人が観るべき映画。

2015年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

久々に出会った、
自分に残り続けるだろう映画。

挫折と絶望が生む狂気に入り込み、
ラストのどんでん返しまで釘づけ。
そしてクライマックスで、音楽の凄さを実感です。

レイトショーにもかかわらず満員の場内は、
エンドロールと同時に拍手喝采。
映画は観客が完成させるんだと、
改めて実感しました。

人格を捨てるほど追い込まれたものだけが、
ホンモノになれるんだな。
ふと若い頃の、
マグマを溜め込んでた時代がフラッシュバック。
ここまでストイックじゃなかったけどw

正直、バードマンより
作品賞にふさわしいかと思いました。
そこはインディーズの辛いところだけど、
間違いなく傑作で秀作で快作。

楽器をやる人はもちろん、
何かを必死に目指している人が観るべき映画。
自分がどれだけ甘ちゃんか、
大切なことに気づけるハズです。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
年間100本を劇場で観るシネオ

5.0非の打ち所がない。最高の映画だ。

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

冒頭が素晴らしい。ドラムを叩く音楽大学一年生のアンドリューの元にJ・K・シモンズ扮するフレッチャーが現れ、その才能を見抜く。この冒頭で、一気に掴まれた。その後、フレッチャーという鬼才教師に認められたことで得る不思議な地位というか、何というかアンドリューと親戚?であろう家族との食事シーンに見事!と言いたくなるほど、アンドリューが「他人とは違うこと。」に気づいていく感覚です。

そして、なぜ、彼等が音楽をやるのか?その行為は徹底的に何かをやること、つまりプロであること。プロフェッショナルであることは、どうあるか。どう生きていくのか。フレッチャーがどんな至難も乗り越えていかなくてはならない壁になったように見えるようでそうではない。
教師である前に、音楽を愛しすぎて愛しすぎてその信念で生きている人間であることがアンドリューの何かを動かす。
ように見えて、そうではない。笑

2人の生きるということが激突するラスト。
フレッチャーの突きつけるプロフェッショナルで生きるという残酷さ。
アンドリューの突きつける自我と努力という行為で得てきた実力。
2人は見事にセッションする。

しかしながら、ご注意を。
この映画を見てしまうと、他の映画に物足りなさを感じます。
こりゃしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ARC監督/脚本 篠原隼士

5.0強烈!語り継がれる名作誕生

2015年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

CGを駆使した大作も確かに凄い!!
ワイスピ7も期待を裏切らない出来でした。

が、しかしこの作品はシナリオ演出演技音楽全てが、五感を刺激して来る。
冒頭から昔なら超スパルタ・・・今なら超パワハラ攻撃は、メンタル弱い人はは、気分悪くなるかも・・・・それくらい超超強烈!!

奇才に見出された天才が、覚醒し自己を失い孤立し孤高になりやがて、師に牙を剥くが、師も容赦なく背中からぶった斬る鬼・・・
最後の15分は、殺るか殺られるかの殺気と狂気で、呼吸困難になりそうなくらい引き込まれる。
そしてラストは圧巻〜語り継がれる名作誕生ですね〜☆5つ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
eigatama41

5.0悪魔の魅力。ヒトの言葉の怖さ。

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

非常にドキドキする興奮する怖い映画でした。
怖いといっても、ホラー的なものではなく、人の言葉の怖さです。
人間とはこうなれるのかという怖さを主役2人に感じた。
最初から最後まで見応えありました。
ちなみに音楽への関心は乏しいですが、楽しめました。
まだゾクゾクします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ajun

4.5神々の戦い

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
えら

4.0J.K.シモンズの演技が圧巻!

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿

興奮

優しい表情と鬼の表情を見せるJ.Kシモンズの演技が圧巻でした!さすが、アカデミー賞助演男優賞!
最後の9分のどんでん返しがスカッとしました!
しかし、邦題「セッション」ではなく、原題「whiplash」が当てはまると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Miki.

4.5スゴイ承認欲求とその成就の物語

2015年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 97件)
ウシダトモユキ

4.5I'm upset!!!!!

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿

ドラムにジャズバンドも最高だったけど罵倒の数々もシビれる。呆然と動けない人間に対し「fuckin' statue」とはなんてイカしたおじさんなんだ!そのまま空気を切り裂いて時空を歪ませられそうな熱気。音楽映画というより格式高いバトルムービーだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カエデ

3.0似た者同士の師弟関係

2015年4月22日
iPhoneアプリから投稿

菊池さんと町山さんの論争もあり、ムービーウォッチマンでも取り上げられる為、観てきました。平日の昼間にもかかわらず、100人程の席に7割を占める位観客席は、埋まってました。感想を述べさせていただきます。映画は、照明が素晴らしい。音楽映画としては?な感じです。自己実現のみの為だけに音楽に盲進する主人公と、ミュージシャンにコンプレックスを抱えているように見える先生には、最後まで共感できませんでした。クライマックスのドラムソロも、単なる独りよがりにしか見えませんでした。映画オーケストラの演奏のカタルシスを感じ得ませんでした。
しかし、この独りよがりは、あの頃の、
特権みたいなもんだと思います。ただ、映画では、この先を見せてほしかつた。
あのままでは、主人公はこのまま歳とったたら、この先生みたいになるんじゃないかと、感じた次第です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鬼平ハンカチーフ

4.5この監督は良い!

2015年4月21日
iPhoneアプリから投稿

話題のセッション。期待を膨らまして見に行きましたが、その期待を裏切らない面白い映画でした。
いいやつなのか?悪いやつなのか?とヒヤヒヤして見てる私を違う次元に連れて行ってくれるラスト。そういうことかぁー!と納得です。
主人公の物凄い演技(演技というか本当の苦労?)には脱帽でした。

所詮映画と舐めてかかっていたので、それを超えた衝撃のある作品でした。

大満足。

もう一度見てもいい。
監督のデビュー作なんですよね?これは次の作品が本当に楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tk

5.0すごい映画をみた(゚Д゚;)

2015年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

アンドリュー覚醒後の迫力と緊張感!
映画館で全身にガチッと力が入り、前のめりになったのは初の経験でした。タイトル通り、すごい映画をみた(゚Д゚;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんだまる

5.0観終わったあと席から立ち上がれません。

2015年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

この映画は観たほうが早いです。人の感想を見たり聞いたりするより自分であの空間、時間を堪能したほうがいいですよ。

絶対観ないと「損」です!

まぁ... 上で色々と言っちゃいましたけど(笑)

自分の感想?強いて言うなら 体験 のようなことなんですけどね、

最後のシーンからエンドロールの終わりまで......

体が震えてましたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
OdA rYOsEi

4.5圧巻。

2015年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

圧巻の演技と衝撃のラスト。
期待を大きくして見にいくのはよくないが決して裏切らない素晴らしい作品でした。ほとんどが男2人のバトルのような演奏シーン。しかし最後の最後までスクリーンに没頭し、エンドロール後に放心状態になるそんな作品です。天才への壁はこうも厚いのかと自分の中で何かが弾けた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kozeeeei

4.5ぞわっ

2015年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャズにまったく興味がありませんが、知人にすすめられて観賞しました。いやいや凄すぎるいっときも目が離せません。観賞後の疲労感は半端ないです(平泳ぎで5000mほど泳いだ感じ)
ジャズドラマーのサクセスストーリーかと思いきや、完全なるサスペンス映画。最後のセッションの前のシモンズ先生の台詞にゾワッとし、そしてエンドロールまでの全力感はスクリーンがぶっ壊れるかと思いました。
同時期にバードマンを観ましたが、セッションの完全勝利です。アドレナリンの放出が止まらん。音楽の力をまざまざと見せつけられました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バービーガール

4.0ものすごい緊張感で展開されるニーマンに対する揺さぶり。まんまと嵌ま...

2015年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ものすごい緊張感で展開されるニーマンに対する揺さぶり。まんまと嵌まっていくニーマン。
これはまさに戦いの映画ですね。コントロールフリークとの戦い。
この映画に出てきた演奏が良いとはまったく思えなかったのが残念ですが、そんなこととは関係なく、映画としてむちゃくちゃ面白い。
改めて、アーティストは芸術に魂を売った人間であって聖人君子ではないのだと、Jimiに続いて思わされました。
しかし、ニコルは可愛い…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんちょ

4.0息がつまる

2015年4月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

面白かったです。
音と動きが噛み合わなかったり、ダブルで競わせるところがスイングしてないとか、まあ、言いたい人は言うでしょうが、そんなことはどうでもいい。
そういう疵を乗り越えるだけのスリリングさ、緊張感がありました。
エンターテイメントとして単純なスポ根でもお涙頂戴でもないのが良かったです。
息詰まる、とは比喩的な意味でなく文字通りでなので疲れます。
ハァハァ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
scratch三日月

5.0エンドロールのその先。

2015年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

圧倒的な面白さ。
全米トップの音楽学校、栄光を夢見て精進する一生徒と、生徒を追い込む鬼教員。
若さ故に、才能を信じるが故に、有りがちな傲慢さと過ちを描くだけで終わることなく、物語の二転三転四転五転…ココで終わりか、を覆すひっくり返しの連続に、思わず声を上げること度々。
エンドロールの最後まで、誰も席を立たない、という光景を、深夜のシネコンで初めてみた。
必見!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nori

5.0狂気と音楽

2015年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

プロやアマチュア演奏家でもなければ、普段はクラシックしか聞かないような自分にとってはとても満足できる内容だった。

演奏者からみると、ところどころ音と演奏の映像が一致しない部分もあるが、ストーリーや、役者の表情、その空気を感じるだけでその違和感が吹き飛んでしまう。

ストーリーとしては、話の流れから結末が読めてしまう人もいるだろう、
しかしその先を読むまでもなく、その瞬間の緊張感に圧倒されて先なんて読む余裕もなくなってしまう。

音楽の前知識がなくても、大丈夫。

ただ、根性だとか、厳しい練習だとかそういうのが嫌いな現代人には向かないし理解もできない話だと思う。

そのむかし部活や仕事で、今はなき体罰や暴言で理不尽に本当に厳しくされた30代40代以上の大人こそ、厳しさを乗り越えることの意味、全てを捨て狂気じみてのめり込む意味がわかり、最後のシーンの意味がわかるだろう。

一言一言が、無駄ではなく、意味をもつ台詞なので、見逃さないようにしてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろ

1.0時間の無駄だった

2015年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 17件)
1992
PR U-NEXTで本編を観る