セッションのレビュー・感想・評価
全910件中、581~600件目を表示
ジャズってそんな大変だった?
なんか釈然としない…
J.K.シモンズの演技は確かに凄い!それには文句ありません。凄いだけじゃなくてカッコいい!
でも、でもでもストーリー展開には???一見すると星“ジャズマン”一徹がリンカーン・センター養成ギプスで飛雄馬を育てるかにも見えるけど…
レッスンの時にサックスの学生が、チューニングがヘンだったために退場させられてしまうけど、実はそれは引っ掛けで、自分の音に対する自信のほどを試しただけだったというようなくだりがあるけれど、そんなこと何のために必要なの?
重ね重ねチャーリー・パーカーの逸話が出てくるし、「私がしたいのはジャズマンを育てること」と力説する割には、最後のステージにおけるドンデン返しとか、ただの薄っぺらいイジワルにしか見えない。まさにパワハラじゃん(そもそもステージに上がってから演目の差し替えなんてあり?リハーサルしないの?)おまけにそれも自分をチクったことへのリベンジって…ねーだろ!
まぁ確かに重箱のスミっちゃスミなんだけど、何だか見終わってモンモン、な映画でした。
素晴らしい
Give me my fuxxn' tempo!! 正直疲れた・・・・けどすごい映画
ジャズに関しては何も知りません。映画の中で話に出てきてたジャズの偉人も一人も分かりませんでした。それでも映画見終わった後、瞳孔開きっぱなしでした。鑑賞中変に体に力が入っていたのか、しばらくは放心状態。鑑賞後街歩いててドラムの音を聞くとビクってなってしまうような、そんなトラウマが残る映画でした。
狂気VS狂気。J.K.シモンズ演じるフレッチャーもかなりの狂ってたけど、主人公のアンドリューの狂気も相当なもの。最初はボーとしたやっちゃな~っと思っていたら、どんどん狂気に目覚めていって最後には思いっきりバケる。ジャズ知識0な自分でも最後の演奏にはしてやられた感があります。狂気と狂気のぶつかり合いが名演奏を生む。あれが本当に名演奏だったのかは音楽の素養がないのでよくわかりませんが、観て圧倒されたのは確かです。
また、J.K.シモンズの声って耳に残るんですよね。爽快感や感動は全く感じませんでしたが、よくわからんがとにかくすごい映画観たという気持ちです。映画館で観れて良かった。これTVで観たら最後の緊迫感は半減でしょう、きっと。
しびれる!
ついに見た〜!
全910件中、581~600件目を表示