予告犯のレビュー・感想・評価
全319件中、181~200件目を表示
現代日本をよくあらわしている作品
よくありがちな劇場型サスペンス映画の一種かと、いやいや見ていたのだが、それらとは全く違う類の映画だった。若者が置かれる厳しい雇用環境や、社会から疎外され孤立していく人々の心境、加速する情報化社会などの現代日本が抱える様々な問題や状況が、退屈させないストーリー展開の中で、しっかりと描かれている。そして、このような世の中を悲観するだけでなく、仲間やコミュニティの大切さや温かさまでもが描かれており、見終わった頃には、とてもあたたかな気持ちになっていることだろう。
主演格である女性警部の戸田恵梨香の演技が、いかにも映画の中の女性警部って感じがしてリアリティがなかったことが唯一残念な点だったが、他の俳優さんたちは、とてもうまく役をこなしていたように思った。
予想外。
タイトルの意味
分かって良かった。
前半はなんだこの駄作はと思ったけど、後半でいろいろとからくりが分かり、泣いた。ただ戸田恵梨香はちょっと現実味なさ過ぎか。最後抱きしめるのとか。クズな奴が多すぎて、少し不愉快になった。ただあーゆー奴はごまんといる。改めて思い知らされて落ち込んだ。
最近で最高の感動大作!
ちょっと期待外れ
ググッとなった
久しぶり考えた
正直、私から見たら社会の表面のぬるっとしたところで滑りながら生きてた人達が直接社会の本当の壁を突き付けられて憤った末に犯罪に手を染めるって言う風に見えた。多分、あの中で一番幸せなんはあの四人じゃないかなって。ある意味で一番綺麗に生きてきた人達。きっと彼らの魂に形があるとしたら綺麗な球体だろう。生い立ちを考えても、なんかそうなんかなって。多分、あの人たちは一番逃してはあかん幸せを逃してそれに気付かないふりをして生きてきたんだと思う。だから、社会の硬い壁を目の当たりにした瞬間、生きている事に気付いて必死になって友の遺骨を届けるって事に固着したんじゃないかな。そして、多分、彼らは生きる事を知って人に一歩近付いたんだと観ながら感じていた。
ゲイツの幻想はそれだけ幸せだったんですよって言ってたけど、私は幸せだったんじゃ無くて幸せを掴まなかったんじゃないかなって思ってしまった。
だから、あの中でほんまの意味で生きてたのは吉田さんとヒョロだけなんじゃないか。
それと同時にああいう人には誰でもなれるなって思った。人なんて簡単に自分の手元は見えなくなるものだから。幸福は後から気付くものだから。
でも、これを見て私がこれからやれる事は沢山あるなって思ったし、今度の作品ももう一度ちゃんと見直そうって思った。私は知識がある人ほど優しくなれるって思ってるから、もっと知識を蓄えてあの四人みたいな人達が生きていく手伝いをしたいとも思った。それにはもっと勉強と経験を積まんなんって。
久しぶりに本気で観れたし私はこの映画好きだな。
見なきゃ良かった。
人殺して、あれだけの騒動起こして、この終わり方はないでしょう。
命令されてやりました?
それなら無罪?
とんだ茶番だよ。
女刑事が犯人の亡骸抱きしめるとか中二病的妄想が悪目立ちしてる。
気持ち悪かった。
まさか泣かされるとは!
全319件中、181~200件目を表示