劇場公開日 2015年6月27日

  • 予告編を見る

きみはいい子のレビュー・感想・評価

全120件中、41~60件目を表示

4.5素直な子どもたち

2018年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公が甥っ子に抱きしめられるシーンがよかった。

子どもたちが素直な目線で世界を見ている姿が表現されていて、心を揺さぶられました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miztamari

3.5最後なんだこれ?ってなった 続きが見たかった ああ、胸がいたい。も...

2018年7月13日
iPhoneアプリから投稿

最後なんだこれ?ってなった
続きが見たかった
ああ、胸がいたい。もっと自分の子供を大切にしよう。抱きしめてあげよう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
( ̄▽ ̄)ばなな

4.0子供はみんないい子なのよ。

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

高良健吾さんの出演する作品は、メッセージ性が強くて印象に残るものばかりです。

この映画でも、小学校教諭という難しい役どころを精一杯演じています。

子供達の自由で突飛な行動に四苦八苦する先生の姿に、「大丈夫?」と心配してばかりでした。

でも、徐々に子供達に真剣に向き合い、少しずつ子供の気持ちを理解しようとする姿に感心させられました。

子供の行動一つ一つには、全て意味があると思うので、彼らの訴えを読み取っていってほしいですね。

子供は正直で繊細な生き物、だからこそ大人や親は、尊い存在を思いっきり抱きしめてあげてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ

3.5自閉症の子の歌っている場面がよかった。 最後のノックは、色々と想像...

2018年5月27日
PCから投稿

自閉症の子の歌っている場面がよかった。
最後のノックは、色々と想像が膨らむところではあるが、
もう少しはっきりさせても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jyojyo4649

3.5子ども

2018年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

当たり前に過ごしているようなことが、本当は当たり前じゃなくて、いろんな思いの上に成り立ってるということ

子育ても、教育も、人付き合いも、同じものはなく、どうすれば正解、という答えもない

考えさせられました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おんぷ

3.0日本の現状を描く

2018年3月1日
iPhoneアプリから投稿

シーンが長いのとラストが盛り上がらず、そこが残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momo flowers

4.0心に響く作品

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

虐待という大きなテーマを色々な視点から考えさせてくれる作品だった。自分の心を響かせてくれるものだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
noahblue

4.5良作

2017年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

様々な登場人物たちがそれぞれ他人から存在を認められ、その連鎖が続いてゆくあたたかいストーリー。
自然と涙があふれ、観賞後は自分も誰かに優しくありたいと思わせられた。
抱きしめる宿題…本当に素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか

3.0衝撃のラスト!

2017年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

 小学校の先生なんて、
 子供嫌いの私には絶対に出来ないなぁ・・・と思いながら観ていたのだけれど、

 あ、そうか。やっぱり自分なんだな、って思った。

 相手(子供)が悪い訳ではなくて、
 私が嫌っているから、苦手なんだな。って思った。

 それにしても、終わり方が衝撃的!?だった!
 あの子は、一体どうなっちゃったのか・・・??( ̄○ ̄;)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たまき

4.5ぎゅっ

2017年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ちーちゃんの演技、よかったですね。
主人公の先生が出した宿題、大切なことだと思います。
最後がちょっと分かりにくかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちびちょ

3.5虐待を受けていた母親が娘にも虐待@父親は単身赴任。 再婚した母親の...

2017年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

虐待を受けていた母親が娘にも虐待@父親は単身赴任。
再婚した母親の相手に虐待を受ける子。
認知症気味の老婆と障害を持つ子と親。
いまどきの新任教師と実家には出戻りの姉。
モンスターペアレンツ。
ママ友内の格付け。

それを取り巻く教室は、学級崩壊ちょい前でなんとか踏みとどまっている。

それぞれ心に闇を抱えながら、それを隠そうとしたり、前向きに取り組んだり、その現実的な心の動きがすごく伝わって来た。

池脇千鶴の演技が秀逸。元気ではつらつとしたママかと思えば、しっかり闇を抱えて、同じ闇を抱える尾野真知子に敏感に気づく。その難しい役どころをサラッと演じている。
池脇千鶴のダンナ、小学校教師ってあの中にいたのだろうか。ちょっと気になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キッスィ

4.0抱きしめてあげようと思った

2017年6月3日
iPhoneアプリから投稿

子供が帰ってきたら、旦那が帰ってきたら、
抱きしめてあげようと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
123

3.5先生は大変

2017年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

当初の個人的な予想は、もう少しひどい学級崩壊が起きたり、それぞれの登場人物達が交錯していくというものだったが、そうでは無かった。
それにしても、学校の先生は本当に大変そうだな。あんな生意気な生徒がいたら、殴りたくなるものだろう。それをぐっと我慢して、でも上手く指導できないとモンスターペアレントからのクレーム。自分だったらやりきれない気持ちでいっぱいになるな。
また、自分の子供を虐待する親の感情はイマイチ理想出来ない。自身の幼少時代のトラウマによるものだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
321

4.5ズシンとくる

2017年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

幸せ

親でも子供でも、みんな誰かに愛されたい。
完璧な人などいないし、完璧な幸せもありえないけど
ちょっとした正直さや心遣いで、みんながちょっとずつ幸せになれる。

児童虐待をテーマのひとつにしているので、ちょっと正視できないシーンも多くあり、うちの妻は途中リタイヤ。
ただこの作品で描かれるよりももっとひどいことは現実の世界で起きているのだろうし、ひとりの親として、観てよかったと思える作品でした。

どんな親であっても、きっと子は無償の愛を与えてくれる。
完璧な親にはなれないだろうけど、愛情と感謝を子に伝え続けていこうと思った。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
mar

4.5題名通りきみ達は本当にいい子でした❗️

2017年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

昨今の社会問題を3つも取り込んでいるのに重く暗くなっていないのは、問題点に対する正解を突き詰めるのでは無く、人間の弱さや不安を許そうとしているからだと思う。

「抱きしめられてくること」という宿題だがこの「られる」がポイントで相手が必要になるわけで、尚且つ相手に自分に対し愛がなければ成立しない訳で。

そして人生は続いていく……涙、涙の後で最後は笑顔になれる本当に良い作品だ✨

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レイ零号機

3.0現実味のある映画だった。 尾野真千子さんはやっぱり演技が上手で、高...

2017年4月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

現実味のある映画だった。
尾野真千子さんはやっぱり演技が上手で、高良健吾くんの人の良さそうな人柄がよく出ていた。
授業の一環で宿題を出すシーンがあったが、そこでもっと教師らしくビシッと心に残る言葉で説明して欲しかった。曖昧な表現ばかり使っていることでダメ教師を演出していたのかなとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さっちゃん

3.5とても観やすかった

2017年3月4日
iPhoneアプリから投稿

虐待、教師、子育て、障害など様々なテーマが詰め込まれた作品ですが、とても観やすくわかりやすい内容でした。
様々な親がいて、様々な子がいる。個性を受け入れ、認め合い補い合うことが大事なことだと改めて気付かされました。
おばあちゃんからキャラメルをもらうシーン、子どもたちが抱きしめてもらった宿題をしてきた後の感想のシーンが好きでした。
高良健吾さんの教師役、新鮮で優しい演伎でとても良かった。
この作品みたく、人との関わりでどんどん幸せが伝染していっら、そんな素敵なことはないなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
c.

5.0お勧めしたい作品

2017年2月27日
iPhoneアプリから投稿

涙が止まらない隠れた名作。
皆良い演技する!

そこには愛と笑顔があった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画.jp