劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

海街diaryのレビュー・感想・評価

全599件中、41~60件目を表示

3.5重大な事件は起きない

2022年7月31日
iPhoneアプリから投稿

染み込むように心の氷を溶かすような感じの描写・演技は絶妙
自分にも腹違いの兄弟と連れ子の姉弟いるからなんか思うところはあったが起承転結の山は無い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルボロマン

4.0美しい4姉妹

2022年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2015年。監督:是枝裕和。原作:吉田秋生。
6年前にこの映画を見たときには、この映画はいったい何を言おうとしているのか、
とても不思議でした。
見る私が未熟だったと今、思います。

家族(妻やこども)を捨てて別の女性と暮らす・・・
夫が自分を捨てたから、妻の自分も他所の男性のところへ出奔する、
こどもを捨てて・・・

そうすると残された家族は苦労しますね。

父親にも母親にも捨てられた姉妹がいます。
長女・幸(綾瀬はるか)次女・佳乃(長澤まさみ)三女・千佳(夏帆)
今は成人して自活している3人は日々元気に過ごしていますが・・・。

この映画はとても葬儀と法事の多い映画です。
美人3人姉妹の喪服姿が3回も見れるのです。
始まってすぐに15年以上生き別れの父親の葬儀が山形であります。
父親は異母妹すず(広瀬すず)を残していました。
すずは母親を既に亡くし、この度は父親まで亡くして孤児になります。

帰りの汽車に乗る直前に、幸は言います。
「すずちゃん、良かったら鎌倉に来ない?一緒に暮らそう」

すずは自分たちの父親を看病して看取った・・・幸にはすずへの感謝があったのでしょう。
山形ですずは他人に生活の面倒をみて貰うことになる。
幸には不憫でならなかったのでしょう。

鎌倉の古い大きな家。
本当に古い・・・これは修繕費が嵩みそう、柱は朽ちて倒れてこないんだろうか?
心配になります。

でも幸は庭の梅の木になった梅で祖母の代からの梅酒を絶やさず作っています。

幸の生き方が見事です。
父親と母親(大竹しのぶ)に捨てられた妹たちを、キチンと育て上げようとしている。
そして引き取ったすずも責任持って育てるつもりです。

まったりした時間の流れる映画です。
特に劇的なことも起こりません。
でも家族がバラバラに成ったことによる傷を修復した幸は、異母妹すずとともに、
新しい家族と絆を見つけたのでしょう。

綾瀬はるかの地味めでしっかり者の看護師さん。
長澤まさみの伸びやかな手足と奔放な性格。
喪服でも黒ソックスと、どこかパンクな夏帆。
そしてデビュー作とは思えないほど落ち着いた広瀬すず。
透明感が際立ちますね。

四人姉妹役の女優たちが全員主演クラスに成長。
是枝裕和監督の眼力は確かですね。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
琥珀糖

4.0なんか良い空気

2022年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

しっかり役の綾瀬はるか、自由奔放な長澤まさみ、バランスの夏帆、そこに広瀬すずという豪華版をようやく鑑賞。鎌倉の街並みを舞台に何か良い空気が流れている作品。重い話もあるし、上手くいかないこともあるが、この空気感は何なのか・・・。やっぱり兄弟姉妹の関係性が醸し出すものなのか。こういう複雑な関係をうまくストーリーにまとめる、さすがは是枝監督。そして、母親との関係性が変化していくところが特に感動し、ほんとに良かったなぁ・・と。是枝監督の終わり方はやっぱりなんか好き。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tigerdrver

5.0観ていると落ち着いた気持ちになれる。 自然の流れの中で、家族に生じ...

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

観ていると落ち着いた気持ちになれる。
自然の流れの中で、家族に生じる波やそれぞれの心の変化をすごく丁寧に描いているなぁって思った。
お互いを支え思いやる心だったり、死を前にして綺麗なものを綺麗に思えるという心だったり、ぐっとくるシーンや台詞を多々。
鎌倉の情景や四季を描いているのもよかった。鎌倉に行きたくなる。
キャストも豪華で、四姉妹の雰囲気も温かく良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっしー

4.5三姉妹も樹木希林さんも素晴らしい

2022年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

「死ぬ直前、何を想うか」ってすごい考えさせられる。
家族といたくなる映画。夏の前にまたみたい。
樹木希林、綾瀬はるか、長澤まさみ、すごいよかった。

ストーリー 92点
配役 98点
音楽・映像 90点
全体 92点

コメントする (0件)
共感した! 2件)
り

4.0いろんな家族の在り方

2022年6月1日
iPhoneアプリから投稿

ベイビー・ブローカーを観る前にと、遅ればせながら鑑賞。是枝監督は、家族というコミュニティが、旧来のそれとは形を変えても、人々の根底に否応なく存在してしまう、そのどうしようもなさを描き続けているように思う。
この4姉妹も、そんな家族に葛藤しながらも、常に優しさを忘れず、丁寧に生き、丁寧に暮らしている。
本作は、静かな日常の中にも、それぞれの登場人物の心情の揺らぎがしっかりと描かれていて、心に響きました。
そして女優さん達がとにかく美しくて、それぞれに凛としていて、なんだか背筋が伸びました。
素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あやこ

3.5四姉妹の絆と鎌倉の自然美

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品は鎌倉で過ごす三姉妹のもとに15年以上会っていない父親の訃報が届くところから始まります。
その父親には中学1年生の異母妹、浅野すず(広瀬すず)がおり、既に母を亡くして父の再々婚相手と暮らしていたすずは長女(綾瀬はるか)の提案で三姉妹と鎌倉で暮らすこととなります。三姉妹のもとに四女として迎え入れられたすず。四姉妹として楽しい日々を過ごしていく中で、長女、次女、三女、すずの4人それぞれの恋愛模様や生活や環境も変わっていきます。
本当の姉妹のように暮らしていく四姉妹の絆が素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あおねる

5.0鎌倉を好きになる

2022年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

今回はすずちゃんが姉妹に心を開くシーンのたびに号泣。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
YIYI

4.0美人姉妹×鎌倉の海×ハートフル

2022年5月3日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです。

美人四姉妹だけでなく、
全体的にキャストが豪華!

綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの四姉妹キャストは奇跡でしょ。

それぞれが主役級

サッカーチームに例えるなら、各国のエース級選手を集めたレアル•マドリード。

綾瀬はるかと長澤まさみの姉妹喧嘩は贅沢でしょ。

そして、広瀬すずはサッカーが上手い笑
これに驚いた笑
走るフォームも綺麗。

ストーリーは複雑な家庭でお互いに成長するが、
腹違いの姉妹でも絆を深めていく。
良い関係だよね。

鎌倉のロケーションも良い。

姉妹が暮らす大きな古民家も良い。

年寄りが古民家に住んでてもただの古民家だけど、
美人が住むと古民家もお洒落にうつる!

映画には地域愛がある。
地元の少年団、食堂、カフェ、スポーツ用品店、地銀、、、

映画全体を通して伝わるメッセージとして、
幸せはどこか遠くにあるものじゃなくて、
身近にあったり、日常にあるものに気づくこと
それが何気なく描かれていたと思います。

優しい映画でした。

映画には一秒も出てこないけど、
姉妹の亡くなったお父さんはどうやら優しい人だったそうです。

以上

コメントする 5件)
共感した! 15件)
もふもふ

0.5葬式ばかりやっている。低予算映画なのだから、キャスト変えれば人件費、もっと浮くのに。

2022年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.5売り出し女優の

2022年2月16日
iPhoneアプリから投稿

見本市。ドラマにするには起伏が大変で尺がなぁ。
と、そんな理由で映画になった感じが、
むしろテレビよりスクリーンで映える作品へと繋がった感じ。
悪くないけど特別感は無いなぁ。まあいい作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokuni0714

3.0四姉妹

2022年2月10日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しろくろぱんだ

3.5姉妹の絆

2022年1月25日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

是枝作品は登場人物の人間像が何故かリアルに感じる

まるで本当にその人がいるような雰囲気

本作は海街diaryのタイトルにピッタリな

のどかで心地よい海街が舞台なのも見どころ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BIGGIE

3.0これも家族のかたちでしょうか

2021年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

3.5普通の日常の景色

2021年11月20日
iPhoneアプリから投稿

仕事に疲れ切った週末でしたが、さらっと、なんの負担もなく観れました。
ストーリーは少し複雑な家庭を舞台としていますが、映像としては日本人の普通の日常の風景。
そのおかげで、ありえない展開が日常の景色のひとつのように見え、違和感なく見終わります。

綾瀬はるかさん演じる幸。最初は意地を張っていてよく分かりませんでしたが、母親やすずと心情が重なっていくにつれ、なにを抱えているかが分かり泣けてきました。
「責任」とさらっと言ってしまうのも長女らしい。

そしてなんともナチュラルなすず。
子供らしさも全開で、大人な姉妹3人とくらべると
若くて危うくて、でも姉妹たちと似ていて
存在感があふれます。

脇も樹木希林、リリーフランキー、堤真一など豪華な顔ぶれ。

あの昔ながらの日本的な家を何度も映したのは
日本人ウケかつ、海外ウケ狙いかなと思いつつも、
幸にとって思い入れの強いものなので
意味のある演出だとは思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あい

4.0静かに心地よく流れる音楽のような作品

2021年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

終始、何か大きな出来事がある訳でもなく、それぞれの時の経過、4人の姉妹たちとそれを取り巻く人たちの日常が丁寧に映し出された作品でした。
誰かを悪者として描かず、人たちの暮らしにそっと寄り添う、是枝さんらしい作品。
決して退屈ではなく、浸っている時間も愛おしくなるような、そんな心優しく暖かくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
spoon

3.0この監督さんは

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿

家族ものをもっと温かく表現するのが向いてると思う。

フランス映画にかぶれてないで、もっと日本人らしいもの作ったら良いのに。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Amitayus

3.5人が生きていく中のわだかまり

2021年10月13日
iPhoneアプリから投稿

非常にゆったりとしたテンポで進み、心地が良い作品であった。

腹違いの姉妹ということのわだかまりが描かれていた。
父の不倫を憎みながらも、長女の不倫をしているのは何とも言えない気持ちになった。

梅酒がとても重要なアイテムであり、祖母からのつながりを思い出し、母との関係をつなぐ大切なものであった。

家族をテーマにした是枝裕和監督らしい作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ランニングマン

4.0今も日本のどこかでこんなドラマが日々繰り広げられているんだなぁ、と思うような秀逸な作品

2021年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
shinobu999

5.0美しい何気ない日常に現実逃避

2021年8月23日
PCから投稿

冒頭のシーンから好き。
朝の湘南っていいな~

姉妹のそれぞれのキャラクター
何気ない会話
湘南鎌倉の景色
食卓のごはん‥

話の何が面白いってわけじゃなけど、
ずっと見てられるし、
何回も見ちゃう映画です。

言い争ったり、笑いあったり、
全部含めて
家族っていいですね☺

好きな人ができると、「クソつまんない仕事も、耐えられる」
って言う長澤まさみのシーンが何気に好きです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のん
PR U-NEXTで本編を観る