劇場公開日 2014年11月28日

  • 予告編を見る

フューリーのレビュー・感想・評価

全219件中、101~120件目を表示

4.0頼もしくなったなぁ

2015年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖さ、切なさ、無益、矛盾、感謝、、任務の意味や歴史背景、色々考えます。
所謂かっこいい戦争映画ではないので何かを感じながら観る映画。
良くあるチャラいブラッドピットが、歴戦の勇者でチームからの信頼もある。そんなブラッドピットを立派になったなぁと、勝手に成長っぷりを想像してしまうほど貫禄が出ている。
良い作品を作ったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DAWN

4.0すごい迫力

2015年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

すごい迫力

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけいけごーごー

5.0戦争は‥

2015年5月31日
iPhoneアプリから投稿

とても辛く悲しい映画でした。

新人のノーマンにお前はいい奴だ!それが言いたかった!と言う場面は印象的だった

5人の友情‥
そして5人で最後まで大勢の敵に戦い抜く‥

戦争はあってはならない

改めて実感させられる映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mami

5.0う〜ん

2015年5月6日
iPhoneアプリから投稿

どんなメッセージが込められていたのかはともかく、良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そうたん

4.0面白い

2015年5月4日
iPhoneアプリから投稿

適度なリアリティーと適度なメッセージ性を持った、エンターテイメント映画。擬似戦争体験ができ、すこし考えさせられました。とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Daisuke

1.0デビッドエア

2015年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ブラッドピット。戦車はキャタピラーが外れると単なる鉄の箱になる。なぜラストの設定をそうしてしまったのか意味がわからず。おかげで退屈な銃撃戦が延々。戦車内の狭さが表現されていないのも不満。潜水艦と戦車は狭さが肝なはずなのに。マズルフラッシュがガルフウォーっぽいというかレーザーっぽいのがちょっと新鮮。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ssspkk

0.5もうええやろ

2015年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直もうこのての戦争映画がもうええわ。
それとこのキャッチフレーズももうええわ。ブラピの髪型が一番の見所!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12

3.0最近のハリウッド戦争モノはリアリティーあり過ぎて疲れる…。ブラピ、...

2015年4月29日
iPhoneアプリから投稿

最近のハリウッド戦争モノはリアリティーあり過ぎて疲れる…。ブラピ、久々の名演も、修羅場を潜った兵士にしちゃちとぽちゃり過ぎなのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kingasia

3.5ノーマン!

2015年4月26日
iPhoneアプリから投稿

たくましくなっていくノーマンに感情移入!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サマス

2.5戦争は嫌だね。

2015年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

って改めて感じた映画でした。

感動とかそうゆうのは無く、
いかに戦争は酷く、無意味なものだって伝えてる風に感じれたのは、言葉は悪いけど、良かったのかなと。

でも、戦車や戦争ものにはあまり関心がないものとしては、それだけかなとも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ろこた

3.0ブラピのような男には命も預けられる

2015年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

怖い

アメリカが劣勢の第二次大戦の戦場でブラピの部隊が奮闘していくのだが、そこへタイピストに配属されるはずのルーキーが参加する。
ルーキーはクリスチャンで人どころか虫も殺せないような男なのだが、戦争という非日常では、その性格では生きていけないため、ブラピがスパルタにソルジャーに仕立て上げる。
戦争を経験していない僕らにしてみれば「ひどいよ〜」って感じだろうが、戦争はその人の平和的な信念とか関係なく人殺しを要請させる。
だからこそFUCKなわけだ。そのリアリティーがひしひしと伝えるシーン数々。
そしてブラピも戦争なんかしたくないが、非日常ゆえに仕方なく加担する、かつその中で担保できるだけの理想を目指して行動する様は美しくも気高い。
実際の戦車を使用していただけあって戦車を使ったシーンも臨場感が半端ないが、個人的には民家での食事シーンが妙に印象に残る

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cani tsuyo

3.5戦争の酷さが伝わってくる ノーマンは英雄だが彼にとっての英雄はフュ...

2015年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争の酷さが伝わってくる
ノーマンは英雄だが彼にとっての英雄はフューリーに乗車してた者たちなのか

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shun97

3.5戦争映画

2015年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いつも戦争映画みると思うけど、戦中に道徳とか倫理は意味ないんだなと。悲しい気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Waran

2.5戦争の愚かさを教えてくれるが、、、

2015年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

戦車モノという触れ込みだったが、結局戦車戦1回だけだし、いまいち迫力がなかった。
映像は戦争の悲惨さや残酷さを表現できていて良いが、シナリオがどこかで見たような話ばっかりで、かなり微妙。

正月から見る映画じゃないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
noum

4.0戦争の無意味さを教えてくれる

2015年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画を見て、こんな状況が昔話ではなく今、この瞬間にも世界のどこかで続いていると思うと、人間って浅はかな生き物だと感じる。
楽しむというより、色々考えさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポッキー

3.5戦争が

2015年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いかに、愚かな事かを改めて教えられた映画。先日観たアメリカンスナイパーと似た感覚も。
ブラッドピットの演技が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れもん

4.5戦車一台で

2015年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦車一台で戦うという宣伝から想像してたのとは若干違ったが 守りって生き残ったノーマンが救出されかけられた言葉は大きいね リアルな戦争体験が出来た感じ 見逃したのかわからなかったのか?ドイツ兵に聞いてみたいが 前線で戦う兵士に悪も善もないね、ブラピの非常ね中にある人間味あふれる深い演技が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
izumi

3.5戦争の恐ろしさや人間の残酷さを浮き彫りにした戦争映画であり、本物の戦車映画!

2015年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

たった一台の戦車でナチスドイツ軍と戦った5人の米兵。
「プライベート・ライアン」以降暫く続いた戦争映画ブームが鎮火した後、捻りのある戦争映画が作られていたが、これは久々とも言える本格戦争大作。

まずは話題の、本物のティガー戦車の登場。
怪獣映画じゃすぐに踏み潰されてしまうけど、その重量感は怪獣並み!
戦車同士の一騎討ちシーンは迫力満点、砲撃の音響もgood!
戦争映画にとって音響は醍醐味の一つ。劇場で体感したかった…。
戦争映画と言うより戦車映画と言うべき?

スケールも申し分ないが、あくまで描かれるのは5人の男。
彼ら目線、特に新兵ノーマンが話の要になっており、見る側も初めて戦地に送られてきた彼と一緒になって過酷な戦場を目の当たりする作り。
戦車内も汗や血の匂いが染み込んでいそう。
デヴィッド・エアーならではの臨場感たっぷりの演出。

5人の男の熱き絆が胸を打つと言われているが、それ以上に戦争の悲惨さや人間の残酷さが浮き彫りになっていると感じた。
印象的だったのは、リーダーのドンが嫌がるノーマンに銃を持たせ、無理矢理ドイツ兵を射殺させようとするシーン。
当時の一兵士としては臆病者なのかもしれないが、今となっちゃ一人の人間としては間違ってない気がする。
悪しきは戦争そのものであり、人一人に罪はない。
平和ボケした今の世の、戦争を知らない者のただの戯言かもしれないが…。

なので途中まで、どうもドンが好きになれなかった。しかし、とある食事シーン以降は父性すら感じさせた。そのメリハリある演技は、さすがブラッド・ピット!
キャスト陣では、ノーマン役のローガン・ラーマンが好演。彼のような存在が居て、映画も見易くなっている。

見る前は、「特効大作戦」のようにもっと娯楽性あるのかと思ったら、意外に重くてシリアス。
ブラピ×戦争映画の「イングロリアス・バスターズ」のようなユーモアも皆無。
スカッとする気分にはなれないが、「プライベート・ライアン」好きな方にはオススメ。戦争の怖さを重く感じさせ、見応えはある。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
近大
PR U-NEXTで本編を観る