海月姫

劇場公開日:2014年12月27日

海月姫

解説・あらすじ

テレビアニメ化もされた東村アキコの人気コミックを、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の能年玲奈主演で実写映画化。幼いころからクラゲに憧れて生きてきたオタク女子・月海は、男を必要としない人生を目指すオタク女子集団「尼~ず」が暮らす男子禁制のアパート「天水館」で、それなりに楽しい毎日を送っていた。ある日、行きつけのペットショップでひとりの美女と出会った月海は、その正体が女装趣味のイケメン・蔵之介であることを知る。月海の心配をよそに、蔵之介は自分が男であることを隠して天水館に出入りするように。そんな中、尼~ずの心の拠り所である天水館が、土地再開発による取り壊しの危機に陥り……。能年が三つ編みにメガネのオタク姿で主人公を演じるほか、池脇千鶴、篠原ともえ、長谷川博己ら豪華キャストが個性豊かなキャラクターたちを演じ、若手実力派・菅田将暉が蔵之介役で女装姿を披露する。監督は「のだめカンタービレ 最終楽章」の川村泰祐。

2014年製作/126分/G/日本
配給:アスミック・エース
劇場公開日:2014年12月27日

スタッフ・キャスト

監督
川村泰祐
原作
東村アキコ
脚本
大野敏哉
川村泰祐
エグゼクティブプロデューサー
豊島雅郎
鈴木伸育
プロデューサー
井手陽子
宇田充
松下卓也
共同プロデューサー
鈴木俊輔
加茂義隆
アソシエイトプロデューサー
坪屋有紀
ラインプロデューサー
橋本竜太
撮影
福本淳
照明
市川徳充
録音
小松将人
美術
笠井亜紀
ドレスデザイン/スタイリスト
飯嶋久美子
衣装
井手珠美
装飾
渡辺大智
編集
森下博昭
音楽
前山田健一
主題歌
SEKAI NO OWARI
助監督
成瀬朋一
ヘアメイク
赤間直幸
スクリプター
中田秀子
テクニカルプロデューサー
大屋哲男
VFXプロデューサー
道木伸隆
音楽プロデューサー
安井輝
全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2014映画「海月姫」製作委員会 (C)東村アキコ/講談社

映画レビュー

3.5 菅田将暉がかわいくてカッコいい!

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

グラスハートで菅田将暉熱が再燃しまして過去作を観まくってる最中です。

海月姫は公開当初に女装男子のビジュだけは見た事があって、かわいいな〜とは思っていたけど、映像で観たらエグかった。これ相当絞ったよね?調べたら50kgだってよ…176cmで50kgの成人男性はすごい…惜しみなく綺麗な御御足を見せてくれるのもいい。

蔵之介はかわいくてカッコいい!登場シーンでのインパクトが凄くて(大袈裟ではなく光ってた)、さらに朝になって男になっても凄かった(語彙喪失)。
政治家の息子でお金持ち…めちゃくちゃ陽キャ。チヤホヤされて育ったであろう環境だけど、実は過去に傷を抱えてる事が兄(長谷川博己)の話からわかる。
蔵之介って見た目とかで人を判断しないのが人間的に最高だな〜って思っていて、クラゲ店の店員(なぜか中村倫也)の態度とは真逆で、初対面の月海の話をちゃんと聞いて助けてくれるんだよね。惚れちゃうね。

尼~ずのみんなとも徐々に打ち解けて、どんどん仲間になっていくのも嬉しかった!みんなが諦めかけた時に蔵之介がひとりで父親の街頭演説に乗り込んで、ショーの告知をするとこが彼のカッコよさが最大限に発揮されているところかも。正にカリスマ。見た目は女の子なんだけど。

ショーが終わった後の月海と蔵之介のシーンも大好きなんだよな…たぶんお互いにほんのり恋心があるっぽいのに、楽しかったって笑い合うのがかわいくてさ…。こういうもどかしさが心地好くて、ずっとこの世界でゆらゆら泳いでいて欲しいな〜って思ったよ。かわいい映画でした。好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆみな

3.5 現代風のシンデレラストーリー

2025年6月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

癒される

ドキドキ

 原作者が東村アキコさん、キャストも良いし、BGMもオシャレで、クライマックスの選挙演説シーンからのイベントが盛り上がって満足。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Don-chan

3.0 菅田将暉の怪演なしには成立しない映画

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んだわけでもなく、
能年ちゃんのファンということも、

セカオワが好きということも……なし。

嗅覚が働いたとしか言いようのない選択。

見て良かった。

いい映画です。
お話がきちんとしてないとダメな人は受け付けないかな。
特に、最後のファッションショーを天水館でやる流れは、話に無理がありすぎて「????」の展開に。

それでも、ほとんど若手ばかりの作品で、
これほどエモーショナルな演技が素晴らしいのは
最近珍しいと思う。

特に、能年ちゃんの泣き笑い。
一緒に泣けたし、ちょっと笑った。

菅田将暉君の熱演も、この映画に欠かせない。

ただ、ひとつだけ。
デートムービーです。
出来れば誰かと一緒に見に行ったほうがいいかも。(ノ∀`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきかもめ

0.5 人は見た目が10割というメッセージ

2023年6月6日
iPhoneアプリから投稿

寝なかった自分を褒めてやりたい。テレビ映画のお手本のような作品です。
作品から「人は見た目が10割」というテーマを受信したけどそんな身も蓋も無い感じで良いのか。というか登場人物の内面について外見以外のものが一つも伝わってきませんでした。哀しい。

なんかこんな作品他にもあった様な……。
あ、ハンサムスーツだ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
omoro