砂上の法廷のレビュー・感想・評価
全17件を表示
予想は覆らず
法廷サスペンスはどんでん返しや衝撃の真実が付き物。なので見る側は、ある程度あれこれ予測する。
本作の場合は…
大物弁護士のブーンが自宅で殺され、容疑者に上がったのは息子マイク。彼らと親しい弁護士リチャードがマイクの弁護をするも、マイクは終始無言を貫き、不利な証言の数々でマイクの有罪濃厚。が、ブーンの妻ロレッタへのDV疑惑で徐々に風向きが変わる中、無言を貫いていたマイクが遂に口を開く…。
マイクは何を語るのか…? 語られた真実とは…。
この場合推測出来るのは、ブーンを殺したのはロレッタで、自身も父から性的虐待を受けていたマイクが庇っているとか。
キアヌ・リーヴスとレニー・ゼルウィガーの二大スターを配しているので、弁護士と妻の間に関係があるとか。
いや、そんな安直ではないだろう。もっと予想を超えてくるに違いない。監督は『フローズン・リバー』でアカデミー脚本賞にノミネートされた実績のあるコートニー・ハントだし。
“判決(結末)”の行方は…?
ところが、予想を覆すほどのものではなかった。
父から性的虐待を受けていたのは嘘。母が父を殺し、それを庇おうとしたのは本当。
が、ある“証拠”からマイクは全ての真相に気付く。
リチャードと母が不倫関係にあり、その発覚を恐れ殺害を企てたのが真相。
自分の担当弁護士こそ真犯人だった…!
まあ確かにどんでん返しや衝撃の真実としては悪くないが、先にうっすらそんな予想を立てていたので、期待以上の驚きはなかった。
作品も決してつまらない事はないが、そのまんまかいな!
リチャードもマイクもロレッタも証人も皆、嘘を付いている。
リチャードの助手の女性弁護士が嘘を見破るのに長けているが、ちとそれらの設定を活かせなかった気がする。
助手が嘘に感付くが、リチャードを問い詰めるのは結局マイク役回りだし、他の人物も保身の為とは言え何故嘘を付くのか、ちと腑に落ちなかった。
突如降板したダニエル・クレイグの代役のキアヌ。だからなのか、あまり役に合ってなかったような…。やっぱりキアヌもアクション派かな。
すっぴんノーメイクだったのか。当初レニーとは気付かなかった。こちらの方こそ衝撃!
うそ発見器
証言が始まってからも全く口を聞こうとしないマイク(ガブリエル・バッソ)。ラムゼイは困り果て、助っ人としてうそ発見器ともあだ名される若い黒人弁護士ジャネル(ググ)を雇う。誰がどんな嘘をついてるのか見抜く能力が優れているのだ。
ラムゼイ(リーヴス)は被害者弁護士に昔から世話になっていて、今でも家に出入りしているほど。息子マイクも司法界を目指す優秀な学生。ラムゼイはどうしても彼の無罪を勝ち取りたかったので、ギリギリまで不利な状況において陪審員の同情を引く作戦に出た。モハメッド・アリとジョージ・フォアマンの試合を例に挙げて・・・
マイクが口をつぐんでいたことは、どう考えても母親ロレッタ(ゼルウィガー)を庇っていたからだという雰囲気。そして被告人マイクの証言が自分も父親ブーン(ジム・ベルーシ)からレイプなどの虐待を受けていたと語ったこと。どこにも嘘がありそうな法廷で、ついにマイクはその同情票で無罪を勝ち取った。じゃ、ロレッタが真犯人?と思わせたところで・・・
実はラムゼイとロレッタは不倫関係にあり、それに気づいたブーンの存在が邪魔になり、ラムゼイが殺人を犯したというもの。ラムゼイの語りでストーリーが進むので、プロットとしては反則技だと思うが、母親を庇ったつもりだったマイクの憤りは尋常じゃないはず。大どんでん返しで面白いはずなのに、淡泊なラストは興ざめ・・・
まんまとw
あまり注意深く観ないようにしてたのもありますし僕は騙されましたけどね笑
予告の謳い文句はネタバレを誘うよね。そこは言い過ぎない方がいいんじゃないでしょうか…
次々に証言が飛び交うし飽きずにずっと観れるテンポ感は好きですね!
すべてが砂の上
法廷もの。
「90分間騙される」
というキャッチコピー通り、
どんでん返し系。
砂上の法廷という邦題、まあまあいいですね。
公明正大であるはずの法定が、
脆くすぐに崩れる砂の上にあるという。
冒頭キアヌリーブスは
「みんな嘘をつく」
と言います。その通りでした。
黒人の女性弁護士の心情とともに、
見る側も少しずつ疑問を持ち始めるのは良かったと思います。
それでも、焦点は、
息子なのか母親なのか、ということ。
何も話さない、賢い息子の挙動に
注目がいってしまい、
初めから、キアヌリーブスに騙されていたわけです。
最後にそれに気付く息子、
判決を言われる時の表情、良かったです。
詰めが甘い。何より衝撃はレネー!
最後に明かされる真実は途中で容易に分かる展開。ひとつ目のびっくり証言はちょっと驚いたけど、あんなに犯行現場を繰り返したら分からない方がおかしいくらい。面白いのは、裁判での証言は必ず嘘が含まれることを前提にしていて、証人が実際少しずつ嘘を混ぜる点。ま、最後まで大きな嘘をついていた人物がいたという話。何より衝撃は、レネー・ゼルウィガーの出演を知らずに見終わり、エンドロールで知った時。。。全く分からなかった。もうあのレネーはいないという残念な事実に落胆。
おいおい
巧妙な脚本というべきか、乱暴な脚本というべきか…。
大どんでん返しが用意してありはするのだが…なんか、やられた感は少なく、いやいやと突っ込んでしまう。
「嘘」というキーワードを巧みに使い、その中に隠れている「真実」をいかに見出すかなのだが…この手の話で、印象に残るのはミスリードの材料である。
で!見終わった後に「ああ、あそこの解釈はそういう事か!」とかの騙され感が心地よかったりするんだが、あんまりない。
そして、人が本性を現す時…いわゆる第三者の目がない時、自分を偽らなくて良い時、そのやり取りをミスリードよりに描くのは、酷いと思うのだ。
「真実」と「嘘」を見分けるのが楽しいのに、「嘘」しか提供されない脚本では、そういう楽しさは産まれないのである。
そして、あろう事かこの作品は、開き直り感が半端なく、ネタバラしから終幕までの逃げ足が早すぎる。
いや、逃げたと表現してしまう程早い。
余韻を全く嚙みしめさせてくれないのだ。
検証する楽しさも奪ってく。
嘘を大胆に塗り替える嘘がぶちまけられた時は、これからどうなってくのかとワクワクもしたんだが、その中に隠されてた真実の信憑性が疑問なものだから、非常に後味が悪かった。
良い作品・・・?
良い作品とはなんだろう・・・
ずっと犯人が分からず、最後にえー!!ってなる作品か
それとも、矢印がずっと見える作品か
どちらにしても観客を誘導する人物が・・・って
矢印が見えていようが、えー!!となろうが
・・・がっかり。
レニー・ゼルウィガーがなんだかすごく、意外で綺麗だった。
騙されたけど…
確かに最後のどんでん返しは予想外。
でもなんだかモヤッとするなあ〜と言うことで、今作のモヤッとポイントをプレイバックです。
① 時計ってそんなに外れやすいものなの?
もみ合ったりすればベルトが壊れて〜とかもあるはずだけど…。作中では爪とかにも皮膚組織が残ってなくて、顔見知りの犯行と断定されてたし。
② 時計に気付いて母親以外の関与が考えられるのに、マイクはなぜ罪を被ろうとしたの?
しかも母親が普段から虐待されてたというのも嘘っぽいと疑っているし。最後の方のラムゼイとの会話からも父親と全く仲違いしていた訳でも無さそうなのにね。
③ ロレッタはなぜマイクが罪を被るのをそのままにしたの?最初の計画では自分自身で殺害した体裁にしようとしてたのに…。ラムゼイもそれで裁判を勝てると思ってたんだよね。マイクの自白が狂言だって証明して自分が犯人だと言いだせば良かったんじゃないの。
騙された〜という爽快感が欲しい人には、微妙な出来と感じるかもしれませんね。
原題の「偽りのない真実」の通り、誰もが証言自体は正しいけど、微妙にミスリードの余地があるとかで、最後の最後に視点がガラリと変わるみたいなら面白かったのになあ〜。
キアヌ好きなので
去年のジョンウィックとはまた違う感じのキアヌです。
さて、肝心の物語ですが
ミステリーは好きですがまた騙されてしまいました。おや?と思いつつも◯が犯人に決まってんじゃん。みたいな
でも、あれってそんなに簡単に外れるものですか?故意に外して忘れた?
騙されたので★少し増やしました。
こんな話どこかで見たことあるのに。
バカな私。
景色とか見たい自分としては法廷と現場だけの映画とか損した気分になります。
二時間ドラマ的な?感想でした。
キアヌじゃなければ怒り心頭です。
昨日、Mr.ホームズとマリーゴールドホテル2を見て世界旅行気分だったのでまぁいいか。
法律の不完全さを見た
感想から述べると、いい映画。良作でした。
いい意味で裏切られた映画です。最後の最後まで騙されました。いや、正確には最後の最後に気づきました。
映画のキャッチ「94分あなたは騙され続ける」
あながち間違いじゃない。
この90分ほどの映画もあっという間。
途中でマイクが母親を庇っているというところまでは容易に想像がつくんだけど、その裏をかくとは。
マトリックスやジョン・ウィックなど、アクション映画のイメージが強いキアヌですが、個人的にこの映画のような弁護士など現実的な役を演じている方が好きだったりします。
マイク役の青年もかなりいい演技をしていた。特に裁判が終わった後に母親と対峙する時の微妙な表情。あれを演技として出しているのなら素晴らしい。あのチックに物語の本意が表されていた。
法律が完全なものではないということを実感するとともに、素晴らしいサスペンスを見せてもらいました。
全17件を表示