勝手にしやがれ

ALLTIME BEST

劇場公開日:2022年4月29日

勝手にしやがれ

解説・あらすじ

ジャン=リュック・ゴダールの初長編監督作。即興演出や手持ちカメラでの街頭撮影など、当時の劇場映画の概念を打ち破る技法で製作され、後の映画界に大きな影響を与えた、ヌーベルバーグの記念碑的作品。原案はフランソワ・トリュフォー、テクニカルアドバイザーとしてクロード・シャブロルも参加している。警官を殺してパリに逃げてきた自動車泥棒のミシェルは、新聞売りのアメリカ留学生パトリシアとの自由な関係を楽しんでいた。パトリシアはミシェルの愛を確かめるために、彼の居場所を警察に伝え、そのことをミシェルにも教えるが……。2016年にデジタルリマスター&寺尾次郎氏による新訳版が公開。2022年には、公開60周年を記念してつくられた4Kレストア版で公開。

1960年製作/90分/フランス
原題または英題:A bout de souffle
配給:オンリー・ハーツ
劇場公開日:2022年4月29日

その他の公開日:1960年3月26日(日本初公開)、2016年7月23日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)1960 STUDIOCANAL – Societe Nouvelle de Cinematographie – ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.0 ヌーベルバーグの記念碑的作品

2024年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ジャン=リュック・ゴダールの初長編監督作。即興演出や手持ちカメラでの街頭撮影など、当時の劇場映画の概念を打ち破る技法で製作され、後の映画界に大きな影響を与えた、ヌーベルバーグの記念碑的作品。

ミシェルとパトリシアの絶妙に噛み合ってない会話面白い。
あとミシェルはセックスすることしか考えてなくて笑う。

有名なラストシーンもやっぱりよかった。
パトリシアはファム・ファタールだ。

今みても面白く観れる。名作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぬままおま

4.0 映画鑑賞が趣味という人は一度ご視聴を

2025年9月16日
スマートフォンから投稿

映画の一時代を築いた作品として、名監督ゴタール作品として一度は鑑賞する事をお勧めします。
しかし、現代人の肥えた眼では退屈な作品と映るでしょう。馴染まないモノクロ。見慣れないフランス映画に戸惑うことでしょう。
それは致し方のない事実です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけのこ

3.5 ジャンプカット

2025年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

驚く

ドキドキ

 BSの録画を観ました。
 序盤の車の中での独り言のシーン、撮影が良い。車から降りて逃げるシーン、なんか急に主人公が 右から左に走るだけです!
 終盤、鉄砲でバアーン のあと、ヨロヨロ歩く主人公の後ろ姿、これもジャンプカットでした。

 あと、氣になるのは撮影許可のことですが、告知無しのゲリラ撮影したのかな と思いました。

 BGMが愉快でした。

 今観ると ところどころチープさを感じる映像ですが、「自分でも映画 撮れそう」と思わせてくれて ワクワクしました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Don-chan

3.0 タバコがとても印象的

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

置いてけぼりで観終えたのですが、たくさんの方の感想を読んで、ジワジワきています。

今に続くシーンの数々やカットが前衛的だったのだと。
男女問わずタバコを吹かす地代があったのだと、懐かしく思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jiemom