白鯨との闘いのレビュー・感想・評価
全136件中、121~136件目を表示
勉強になりました。 19世紀半ばのアメリカの様子が、映画を通してす...
勉強になりました。
19世紀半ばのアメリカの様子が、映画を通してすこし理解できたとおもいます。
当時はまだ電気がなく、鯨油で灯りをともしていた。今でいう電気産業は当時の捕鯨産業にあたりますね。しかし、あまりの鯨の乱獲のため自然からの逆襲としての白鯨。
人間は生物界の頂点とするポラード船長に対し、人間も自然の一部にすぎないとする主人公の対比が興味深かったです。
最後のシーン、地面が油がでたらしい。そんなはずがない。というシーンに時代の移りゆく早さと悲哀をかんじました。
たくさんのメッセージが含まれた良作だと僕はおもいます。
アラフィフ世代には、超オススメ!
小学生の頃、白黒テレビで観た『白鯨』。。。
片足をモビィ・ディックに食いちぎられた船長を強烈に覚えている。
この映画は、その白鯨を執筆する為に、生き残り過去を閉ざした乗組員への取材を映像化した回想ドキュメント風な作品です。
決してジョーズを思い浮かべて観ない方がいいですよ〜^^;
しかし200年前の話とは思えないほどのリアリティ・・・
過酷な撮影で凄まじい減量を課せられた俳優さんの目や表情は、演技を超えて、難破して漂流して理性を失い狂気の表情を見事に再現している。
白鯨もアルビノ種ではなく、長く生きた証〜身体中の傷と加齢から体色が薄くなってる鯨が襲ってくるシーンには、思わずのけぞりそうになります。
マッコウクジラを捕鯨・格闘するシーンも圧巻で、流石〜バックドラフト・アポロ13・ラッシュのロン・ハワード!!!
是非!出来るだけ大きい大画面でご堪能下さい〜☆4.3
面白かった〜!!
久しぶりに映画を観て疲れました…
もちろんいい意味で
海と男のロマンを感じるいい映画です
銛一本で巨大クジラに立ち向かうのカッコいいですよね
最後、白鯨との遭遇シーンで主人公の取った行動にアナタは何を思いますか?
今も太平洋のどこかに巨大鯨が泳いでいるのかと思うとワクワクしてきますよね
「白鯨との闘い」を観て・・
1819年の実話から・・一等航海士のオーウェン以下21人はマッコウクジラの捕鯨船エセックス号にて漁の航海に出る。まだ鯨油が燃料の主流だった時代。日本はまだ江戸時代か・・エセックス号はマッコウクジラの白鯨に襲われ沈没する。乗組員は命からがらボート3隻で逃げ出し、太平洋を漂流する。僅かな堅パンと水を積んで・・ここから悲劇が始まる。映像は白鯨との格闘など迫力のシーンが続く。また乗組員が死に至る悲惨な漂流も。映画はそれなりに良かったが、邦題に一考を・・
ソフトな描写で描かれる、悲しくて壮絶な真実の物語。
【賛否両論チェック】
賛:主人公達が、生きるために下す決断の数々に、深く考えさせられる。グロいシーンが極力無いように描かれているのも嬉しい。
否:後半の白鯨のくだりは、やや蛇足感があり。
大海原に投げ出され、絶望の淵に立たされた男達が、それぞれの決断を下していく描写が、非常に哀しく映ります。決して正解がない中で、生きるために下す決断の一瞬一瞬に、思わず考えさせられるものがあります。
また、〝捕鯨”というものが1つのキーワードとなってくるだけあって、鯨の描写も極めて自然で美しいです。ただ美しいだけではなくて、一種の畏怖さえ感じさせるような、荘厳な雰囲気も漂わせているのが印象的です。
描写はソフトですが、お話自体はかなり壮絶なので、その辺りはご留意下さい。
海は恐い
海の心 鯨油のために捕鯨に海に出る。海の男たちの挑戦である。相手は、人にも該当する哺乳類動物の鯨である。それに圧倒され生きるために哺乳類である人間を。。。これは、許される。海、地球からの復讐が始まっている。
クジラがしつこい
怪物VSものかと思いきや、それはまあそうなんだが、どちらかというと漂流ものでした。
クジラの解体シーンの生々しさはこの映画の白眉だと思います。
クジラがこわかった。
しつこく追ってきた。
漂流あるあるネタも満載でジャンルムービーとして充分楽しめた!
クリス・ヘムズワーズって名前のテンポ悪くてかわいそう。いい役者だと思うけど、かなり当て役が多いような。
ってかブラピに雰囲気似てね?
なんでコレを白鯨との戦いってつけるんかなぁ…。I N THE HE...
なんでコレを白鯨との戦いってつけるんかなぁ…。I N THE HEART OF THE SEA って出て来たやん。台無しやわあ。
すごいよかった。生きる‼️ってこと。泣けた。
おいおい
9本目。
生きる為には、そうなる、そうするとはずだた思うけど、いざそうなったら・・・。
人間の置かれた状況は違うと思うけど、野火に近いです。
リアル。
で、本当に言いたいのはここから。
前からずっーと思ってたけど洋画タイトルを日本向けにするのは構わないけど、作品の内容と少し違うと思う。
「白鯨との戦い」戦うけどさ、作品全体で観ると、このタイトルは違う。
このタイトルにした理由は分からないけど、無理に、日本向けにタイトル付けなくていい。
ハッキリ言ってセンスないです。
究極のサバイバル
ハーマン・メルヴィルの名作「白鯨」のモデルである捕鯨船エセックス号沈没事故の顛末を書いたナサニエル・フィルブリックの全米図書賞ノンフィクション部門受賞の原作を、ロン・ハワード監督がクリス・ヘムズワース主演で映画化。
ハーマン・メルヴィルの方は海洋冒険小説として捉えている人が多いと思うが、それに対して本作は冒険物というよりサバイバル物として捉えた方が良いと思う。
映画はハーマン・メルヴィルが「白鯨」を書く為に捕鯨船エセックス号の生き残りクルーから聞き取り調査する形式で展開されていく。
舞台となっている19世紀のアメリカにおいて鯨から取れる鯨油は生活必需品であり、食用というより資源確保という目的で捕鯨は行われ、事業化されている。
事業となれば、利潤追求の為に海に棲む最大の哺乳動物である鯨を乱獲する人間たち。
本作では、その際限の無い金銭欲を持つ罪深い人間を罰するように、神の如き存在の30メートルを超える巨大な白鯨が登場する。
映画で描かれる捕鯨シーンや白鯨とのバトルシーンは迫力満点!
ただ白鯨との闘いで払った代償は余りにも大きい。
そして、映画の後半から描かれるサバイバル劇は筆舌に尽くし難い。
ハーマン・メルヴィルの「白鯨」は単なる冒険小説ではなく、基底にキリスト教的な宗教観があり、それは本作でも野生動物保護を含めて宗教的な立場から禁忌を犯す罪深い人間に対する贖罪のドラマが描かれていると思う。
『白鯨との闘い』 試写会へ。白鯨との戦いと言うよりは生死との戦いと...
『白鯨との闘い』 試写会へ。白鯨との戦いと言うよりは生死との戦いと言う印象。強そうな主人公が並んだポスターと邦題の感じだと物凄いアクション物を想像してしまうので原題の方が良いな。大海原や鯨のリアルさは映画館で観る価値あり。
究極のサバイバル
まったくの初見で行ったので、実話だということも後で知った..
伝説のクジラにより船を失った船員達の究極のサバイバルを描いた作品
所々にかなり重いシーンもあり、船員達が弱っていく姿は見てる方まで辛くなってくる、、だがその姿を演じる彼らの演技力のレベルの高さには驚かされた。
また絵もとても綺麗で、超巨大クジラや広大な海などかなり迫力があり良かった。
残念な所はクジラとあまり闘っていなかったところ、まあ実話だからそこは仕方がないのか、、
全136件中、121~136件目を表示