バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生のレビュー・感想・評価
全449件中、161~180件目を表示
楽しい(^ω^)
アクション満載でしたね、楽しめました。
ベン・アフレックとジェレミーアイアンズのブルースとアルフレッドのコンビ、予想以上に良いですね。特にアルフレッド。今作のより原作に近いであろう人物像は今までのまさに「執事」的人物造形であった彼に親しんでいた自分にとっては大変新鮮でした。
ただ、今回はバットマンの位置づけというか今作品での役まわりが残念でした。バットマンをノーラン版からしっかりと見始めたものとしては、スーパーマンに対する敵視の理由はわかるものの、ブルースウェインてもっとこう、善悪に対してしっかりとした判断ができるひとなイメージがあったので、そこが今回は首をひねってしまった部分。キツい言い方をすれば逆恨みするバカに見えてしまいましたね……。スーパーマンのヘンリーカヴィルは相変わらず素敵でした。「いい子なスーパーマン」像にカンペキマッチしてると思います。このシリーズは今後も期待をもって追いかけます(^ω^)
あの女の人誰?
スーパーマン、やっぱりスーパー
2Dと4DX、両方見た
予備知識はあったものの、少し難しいと感じたところもあった
バットマンの声ってマイクだったのか、かっこいいからいいけど、、
アクアマン、フラッシュ、サイボーグが出てきてこれからに期待できそう
バットマンVSスーパーマン、とはいっても戦ったのは少し、最終的に一緒に戦うし、別にそれはそれで面白いし、かっこよかったからいいけど題名を変えて欲しかった
あとレックスの目的がよくわからなかった
なぜあんな怪物を作ったのかがあまり理解出来ない
エイミーアダムス、本当に好きだ、かわいかった
最後のシーン、完全に死んだと思っていたら、、やっぱりスーパーマンはスーパーだ
ど迫力でねじ伏せる映画
当方、バットマンシリーズはよく見ましたが、スーパーマン(マン・オブ・スティール)は未視聴。ただし、アメコミヒーローの基礎知識は、レゴムービーにて勉強しておりました。
結論から言うと、ど迫力でねじ伏せる映画です。
さすが海外映画と言うべき迫力溢れる映像で、鑑賞者の心を鷲掴みにします。
正直、前知識がないと辛い映画だと思います。展開が早いため話についていくのが大変です。
なので評価を一つ星を減らします。
ですが、それを気にさせない程の場面転換、迫力ある映像美。まさに、ねじ伏せる映画です。
先ほども述べた通り、劇中で察するには少し説明が少ない箇所が多々あるので、事前知識として
スーパーマンことクラーク・ケントはメトロポリス(大都市の意味)で働くしがない新聞記者。パワーの源は、彼は人間ではなく異星人であるが故の物。
そしてクリプトナイトという特殊な鉱物が彼の力を弱める弱点であり命を奪う事のできる危険物質であること。
バットマンことブルース・ウェインは大富豪でプレイボーイ。彼は幼い頃、犯罪者によって両親を失い、最新兵器・技術と鍛え上げた肉体によってゴッサムシティ(地理的にはニューヨークに当たる都市)に巣食う悪党に恐怖を与えるダークヒーローだということ。
この事だけは覚えておいて欲しいです。
DC版アベンジャーズと言われるジャスティスリーグの序章に位置付けられる今作は、
ある意味では壮大な予告編と言い変えれるので、
後日公開されるジャスティスリーグの内容によっては評価が変動させるつもりです、あくまで現在の評価と考えて下さい。
おもしろいけど…
復習が必要!
タイトルなし
ジェシー アイゼンバーグ(^o^)d
バットマンは、まるで格好がアイアンマンで、びっくりガックリ。スーパーマンは前作凄かったのに、いきなりバットマンとか、アイゼンバーグの役に狙われちゃって可哀想過ぎる。
とはいえ、アイゼンバーグの狂気じみた演技は必見。主役食っちゃった感あり。
そうそう、ワンダーウーマンエンドロールで何となくわかり、スーパーガールとかスーパーウーマンとか違いわからず(^o^;)
一見さんお断り?!
うーん、見終わったあとの爽快感はなかったですね。というのも、展開についていけなかったから。そもそも自分は外国人の顔が区別しにくいので、あんまりたくさんの人に登場されるとわけがわからなくなります。加えて、前作までをきちんと見ている前提で進められるストーリー(と自分には感じられました)。致命的なのは、バットマンとスーパーマンがなぜ対立し、なぜ共闘するのかが判然としなかったことです。俳優の判別ができないのも、予習不足なのも自分が悪いのですが、そんな人でも楽しめるように、もう少しわかりやすく見せてくれるとよかったです。でも、アクションシーンはもちろん見ごたえがありました。破壊されすぎて何がなんだかわからなかったですけどね。
予備知識がしっかりあり、展開がきちんと把握できた人には、おもしろい作品なのだと思います。でも自分は、やっぱりスーパーヒーローは1人で敵と戦って、ヒロインと結ばれて、ハッピーエンドという、わかりやすい流れでいいと思います。
最高でした
仮面ライダー vs ウルトラマン
アベンジャーズは、私にとっては所詮B級ヒーローの集まり(アイアンマン以外)。
対して、今回のそれらは将にTHEアメリカンヒーロー。
日本でいえば、仮面ライダーとウルトラマンだ。
これは観ないわけには行くまい。
それに、最近地方ではほとんどなくなってしまった字幕版3Dなのも嬉しい。
さて、肝心の内容だが、そもそも両者が戦わざるを得ない理由がよくわからない。
そして、その戦いを止めて手を組む理由にも得心が行かない。
ワンダーウーマンは個人的には嫌いではないが、アベンジャー臭がする。
スーパーマンを簡単に殺してしまう?のも、どうかと思った。
そんな諸々はあるものの、両者が戦う姿には郷愁のようなものを感じた。
3Dの映像と相まって、一定の満足感は得られた。
シリーズ化の雰囲気も漂って、時代の趨勢は戦隊ものなのかな。
個人的には、孤高のヒーローが好きなのだけれど・・・・・
がっかり
タイトルなし(ネタバレ)
期待しすぎてた。
私はとりあえずマーサのくだりがわけわからんすぎてそこから進めなくなっちゃいました(笑)
結局VS誰?あれ?ふたり仲良くなったやん急に(笑)
みたいな感じです(笑)夢落ち多すぎ(笑)ちょっと期待はずれでした……スーパーマンの軍(バットマンの夢に出てくる)の衣装がかっこええ。
頑張ろうとしてる?
面白かった
全449件中、161~180件目を表示