はじまりのうたのレビュー・感想・評価
全345件中、221~240件目を表示
美しい旋律に涙がこぼれる
アダム目当てで観ましたが、最後にはキーラナイトレイに恋してしまった自分が居ました。
彼女の歌声は本当にキュート!ファッションも素敵で、目と耳で楽しませてくれます。
佇んでいるだけで何かがある、と思わせる女優でした。
もちろんアダムの歌声は抜群。セクシーで張りがあって絹のような極上の歌声です。あの声でLOST STARSを歌われたら、、、鳥肌が立ちます。
MAROON5が大好きで、運良く2015年の横浜アリーナに行けたのですが、映画の中ではもちろん現実に本当にスターなんだな、と思います。あれだけ多くの人の心を動かせるんですから。
挿入歌も入ってるMAROON5のアルバム「V」もおすすめですよ。
音楽は人生をより素晴らしく彩り引き立ててくれるもの。そんなメッセージを感じました。
あと、恩人のピンチに義理堅く恩を返そうとするラッパーが登場しながらラップする場面、なぜか泣けてしまいました(笑)
これもまた音楽の魔法でしょうか。
音楽は人を幸せにする
こういう音楽が聴きたかった
音楽の素晴らしさを再確認
音楽だけでも価値がある
とにかく使われる音楽が最高。冒頭の妄想アレンジされるシーンといい、街中での録音シーンといい、すっかり音楽の魔法にかけられてしまった。年を重ねると真珠に出会えなくなるのも確かだが、こういう真珠にも出会えるからまだまだ捨てたもんではない。
ストーリーも単純なラブストーリーにならず絶妙なバランス。喪失感は創造性の源ということか。前向きではあるが、手放しにハッピーエンドと言えないラストも好きだ。
2025.06.19新宿ピカデリーで鑑賞
劇場で鑑賞しておきたくて再上映の今回、レビューを追加することにした。
9年前に鑑賞した後、サントラを結構聴いたから、流れる音楽への思い入れが普通じゃなかった。懐かしい!という気持ちと、やはりいい!という思いで鑑賞できた。
正直、粗もあるストーリーだと思ったが、愛おしい映画であることに変わりはなかった。持てるものが少ない中、様々なアイデアで街中レコーディングを推し進めていくチームものとしての面白さと、屋上のレコーディングで親子の共演を果たす流れが好きなんだな。
今回の鑑賞では、友人のスティーブの評価が爆上がりした。女性が弱っている中、淹れようとする紅茶にあんなことできる奴は本当にいい奴だ。見習いたい。
歌と人間模様
歌詞を噛み締め音楽を楽しむ映画
音楽って素晴らしい。
音楽がすごく良い! この一言に尽きる映画。
弾き語りにいろんな楽器の音色が重なっていくシーン。
N.Y.の街中でレコーディングするシーン。
平凡な風景も音楽があれば特別なものに変わることを見せてくれたシーン。
観終わったあと、ポジティブな気持ちにさせてくれる作品でした。
超おすすめ!
2021.01.28 追記
やっぱり大好きな作品なんだけど、特にアルバムの収録風景がもう泣けるレベル。
父と娘の関係って意味でもそうだし、何より演奏している全員がすごく楽しそうで
その楽しさが周囲へ光線のように照射されてるというか。
良いときも、悪いときも音楽はそばにいるよって感じなんだけど
それは逆に言えば、人生で起こる全ての事を愛そうぜっていうね。
特に好きなシーンはやっぱり序盤のライブハウスのくだりで
ダメ男のダンだけどちゃんと音楽の才能はあるってことを、
映画だからこそできる演出で見せてくれたと思う。最&高ですよもう。
ところでキーラ・ナイトレイってこんなにしゃくれてたっけか。
音を楽しむ
音楽も素晴らしいし、俳優の演技とか眼の優しさとか全てがあったかくて、大好きな映画になった。
日常のほんのささいなことですれ違ってしまっても、音楽の力で視点が変わってまた思い合える…そんな愛が溢れる映画でした。
在り来たりな日々の暮らしは音楽で変わる。音楽好きのわたしには文句なしの作品です。
デイヴの声、どっかで聞いたことあると思ったら、やっぱりマルーン5のアダムだったのね〜
彼の声ももちろんですが、キーラ・ナイトレイの歌声、優しくて素朴で好きです。「プライドと偏見」を見てからのファンだったけど、ますます好きになった。なんて素敵な女優なんでしょう!!
この映画には関係ないかもしれないけど、ミスチルのMelodyの歌詞が真っ先に思い浮かんだ。
挿入曲が最高!
音楽っていいなって思える!
全345件中、221~240件目を表示