ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価
全389件中、41~60件目を表示
ふうむ、なるほど。
浮気した夫が浮気相手に付き纏われて一家全員狙われて恐怖を味わうっていう映画「危険な情事」
ストーカーっていう言葉を一気に広めた映画「ストーカー」
比較的善良な一般市民がちょっとした過ちやちょっとした出会い(よくあるもの)で、悲劇に見舞われていく映画があったよなあ、と。
あなたの身にも起こらないとは限りませんよ、という恐怖を見せつけるやつ。
今作品のように、たまたま結婚した女が超金持ちの娘で超ワガママ女とは気づかず、さっさと自分の田舎に連れ帰って自分本意に暮らしちゃったもんだから、ものすごい仕返しされるって言うのはまあ珍しい方だが、過去分子のgoneの持つ意味をしかと知らしめる良い題名。
全米から敵視される。
とか
全米から憎まれる、また逆に愛されたり。
まあ極端に感情をあらわにする国民性だなあとつくづく思うわけだが。
日本も(もちろん世界中が)マスコミの情報に踊らされるのはよくある。
キャンプ場から行方不明になったままの少女もまだ見つからないままで、一時はその母親が犯人ではないかとの噂も立つほどマスコミがキャンプ場にも家にも彼女の経営する店にも押し寄せたのもここ数年の話。
人はみな、現実に起こる事件の行方が気になるしドラマのように解決まで早く持っていって欲しいと思うわけで、
出来れば紀州のドンファンの事件は、ちゃんと古畑さんみたいに即効性ある刑事に解決してもらいたいものだと望む。
そういう感情を上手く利用するエイミーは、
もちろん彼女が幼い頃からずっと衆人環視のもとに育って来ざるを得ない状況だったから。
作中で 夫が何度も言う ビッチ という言葉はもうまさに「クソ女」という一言に尽きる。
アッタマ来たーこのクソ女! 腐れ外道!
みたいな。
その言葉を軽くいなされるともっと腹立つ男。
でも世の中で男は女に手なんて上げちゃダメなんですよ、どんなに腹が立ってもです。
気の毒ですがね。
エンディングのあと、ふと冒頭に戻って見直すとさらにこの物語の行く末も暗示されていた。
そう言えば、昔の映画館って ずっと何度も上映されてて
途中から入って 次の回見たりってあったなあ。
いつから入れ替えが当然になったんだろうか。
それともロードショーは昔からそうなの?
私は田舎で周回遅れの映画しか見たことなかったから?
サイコミステリー
エイミーはサイコパスですね。頭も良く容姿端麗でサイコパス、ミステリー好きにとっては最高のキャラクターです。血だらけなのに何食わぬ顔でシャワーを浴びながら「シャンプー取って」、彼女のゾッとするほどのこの落ち着きようにゾクゾクしてしまうところが、この映画が好きな理由です。
事実はマスコミより奇なりなんだけど、万人が納得するような筋書きを計...
事実はマスコミより奇なりなんだけど、万人が納得するような筋書きを計画・実行したというサイコサスペンスで、早々にネタバレしておいてラストまでこのテンションを維持しているのが凄い。女刑事がキレ者に見えて全くそうでないのが映画として都合良過ぎるか。全部そのままのせられていて最後まで役に立たない。事件そのものの話しより、国民の支持がどうとかという異様な仕立て。
イヤイヤイヤイヤそんなわけあるかい...ってなる。追い討ちかけたエンドも凄い。
悪質な知能犯vs謙虚な道化師
ギリアン・フリンによる同名小説を映画化したフィンチャー監督率いるサイコスリラー
夫婦関係が破綻している家での妻から夫へ、
狂気を孕んだ型破りなサプライズ🎁それが失踪事件
妻が失踪してから夫に容疑がかかったり幾多の紆余曲折があったが、それが全て妻のシナリオ通りで、、奥様には脱帽しますわ
結局、妻の掌で道化を演じる夫。は悪事を荷担するという終結でんーー…煮え切らない
でも耽溺できる作品の1つで面白かったです
フィンチャーとソリが合わない
この作品の世間的評価が高いのはよく分かりますし、面白いかと聞かれたら「面白い」と答えますが、個人的にデビットフィンチャーと私のソリが合わないなと気付きました。
過去作においても「セブン」は好みでしたが、「ソーシャルネットワーク」や「ハウスオブカード」などの、ここ数年のフィンチャーの作品はどれもイマイチに感じてしまいました。
というのも、最近の作品は味付けが薄く、まるで手の込んだオーガニック料理のような印象を受けるからです。
エンタメである以上ある程度のスリリングさは欲しいなと思いました。
そういう意味で今作はサスペンスの要素も強いので期待して観ましたが、やはりフィンチャー独特の味を薄くしようとする癖があるように感じられ、最高に面白かった、という感想には至りませんでした。
或る意味怖い
サイコロジカルホラー?って言うのかな、すごく新鮮な映画だった…。大体の映画は予想が出来たり予想が出来ても外れたり…何て言うのがザラだが、この映画に関しては最後まで予想のよの字すら想像がつかなくて凄く新鮮で面白かった。最近見た映画の中で一番惹き込まれたな…。
前半はつまらない、ありきたり、と思うかもしれないけれど本当に裏切られた。時間のある方は是非見て欲しい。
ベン・アフレックのベン・アフレック
妻の失踪から始まる主人公の苦悩は非常に引き込まれる。
心ないことを言う人や、疑ってくる人、メディア。
前半はリアリティある不快さがよく表現できている。
一方で後半は展開を面白くするための転換が大袈裟。
人怖な展開は面白いし、それぞれの苦悩も共感できるし、納得いかない結末も理解できる。
だけど実際の事件をもとにしているという触れ込みなのに展開がものすごい作り物っぽくてがっかり。
これはやりすぎ。
ちなみにベン・アフレックのベン・アフレックがちょっと見える。
ベンアフ好演
最も演じ易いのは娼婦とヤクザと言うが、この手の女も演じ易いかも。
だがベンアフの薄い駄目男役は最も演じ難いのでは。
そういう台詞無く内面外面から滲む。
無駄に顔や体がデカく、無駄に顔が綺麗な事が功奏したなら、彼はこの手の役の天才だ。
結婚の本質を描いている
多かれ少なかれ同じように「幸せな仲のいい夫婦」を演じてる家庭は多いのでは。仮面夫婦という言葉もあるが、結婚とはそういう世間の目と体裁のためという面が多い。
真実は誰にも分からない、色々考えさせられる面白い映画でした。
愛するかゆえに狂ってる
狂おしいほどの愛なんて言葉があるけど、
歪んだ愛なんて言葉で片付くものでも無い。
愛し方はそれぞれあるが、これもひとつの愛の形
愛してるから、嘘をつく、演じる、色んな意味で殺す。
これは愛してるからこその行い
それがどんなに苦しめようと
結婚とは静かな勢力争いを内包するもの
男女が出会い、好かれようと自身にウソをつきながら、結婚。ところが理想としている状況には行き着かない。妻に合わせて背伸びした夫ではあのサイコ妻には敵いません。
才能はしっかり持ち合わせているサイコ妻は上手く失踪するも、油断してチンピラカップルに金を奪われ、ほぼ無一文になるのは笑えなかったが、救いを求めた相手をさんざん利用して、文字通り切り捨てる所業には呆れた。
夫の浮気性にもかなり呆れた。まぁ頭が上がらない賢い妻に負けたくなくてマウント取ろうとして取れず、妻より能力的に劣る女の子に手を出した。
それなりの時間を経て、拗れた関係性は現実でも同じ事が起こるが、これは映画でありドラマだから、サイコ妻のエイミーの嗜好が後半に見えた瞬間が一番の見所ではないかと思う。
クソったれの旦那が、エイミーに向かって全米の放送で全面降伏し彼女への愛を訴えた瞬間のエイミーの表情が全てを物語っている。
ラストはエイミーの罪を問えない時点で、打つ手を失くした浮気夫がエイミーのしもべと成り下がるため、こんな飼い殺しでまだ夫婦続けるんだ…とタメ息が出た。
社会倫理から逸脱しているのに外から見てるだけなら、この夫婦だけですむなら…良いんじゃないか?と。
それにしても、世の中自分に関係ないのに他人様に口出しする奴等の多いことには呆れる。低俗なワイドショーで我が物顔の司会が権利もないのに偉そうに説教を垂れている…実に下らないが作品にも同様のクソ司会が登場し、イライラした。
ゴーンガール👿
ゴーンガール。
ある日妻エイミーが失踪するところから物語が始まる。
エイミーを探す過程で、それまでの夫婦関係、エイミーが失踪した理由が徐々に明らかになっていく。
そしてその過程で、夫のニック、エイミーへのイメージが二転三転するのが面白い。
ゴーンガールのタイトル通り、この映画を見た方の最初に抱いたエイミーへの印象は、エンドロールまでには何処かに行ってしまっていることと思います。
その変化を楽しんでください✨
アメイジング!
パートナーに対しての彼女の考え方はある意味至極当たり前のことなのかも知れない
親や子供であればいずれは離れる事が極々当たり前のことなのだが結婚を機に他人だった2人が暮らし始めて気がつくのは離れることの難しさ、余程の事情がない限りあり得ないからだ
しかし人間である、どうしたって離れたくなる時はあるものだ
しかし片方がそれを拒むなら泥沼になっていく
頭の切れるサイコパスな者がパートナーだったとしたらそれはもう最悪だろう
「結婚とはそお言うものでしょ」
とあるが結婚には何百何千と形があり色々な感情で成り立ち微妙なバランスの上にあるように思えてしまう
諦めてしまえば簡単だがやはり人である
我慢しきれなくなったり諦められない夢があったり憎んだり恨んだりと様々な思考があるはずだ
一生涯続く愛情もあるだろう、どんどん好きになる事だってあるだろう、そうであればこの上なく幸せなのだがそれが片方だけの思いだとしたらその思いはパートナーには徐々に重さになる事もある
私だって思うことはしばしばあるがいつの間にやらもう直ぐ30年になるらしい
「おいマジかよ、とても信じられないね」
どうやら私達は感覚が完全に麻痺しているのだろうな
全389件中、41~60件目を表示