ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価
全605件中、181~200件目を表示
クソための中のクソを触らされる
タイトル通り
怖いも何も嫁が人を殺してる時点で何一つ正しくもない
見てるうちに混乱してくる、とかいう人がいるけど
結局してはいけないことをしてるのは嫁側なだけ
旦那も問題有るがそこまで無茶苦茶な罪は犯してないと思うが・・・
長尺だったけどこれもっと短くできた気がする
シナリオにも穴が見えるし
●いちばん怖いのは。
結婚5周年の記念日にエイミーが失踪。旦那のニックに全米の疑いがかかる。
はたたしてエイミーはどこに。犯人は。
しかし物語は思わぬ展開をみせる。二転三転。勝つのは誰か。
いやあアメリカって怖いね。メディアは容赦ないし、イメージで死刑にされ兼ねなかったり。
そして、エイミーがさらに怖い。才色兼備な妻と、あがらう旦那。極上のミステリー。女は怖い。
デビッド・フィンチャー恐るべし。
⭐️⭐️⭐️⭐️
女怖い!男怖い!メディア怖い!
人って怖い!!!ってなる映画でした(笑)
最初から最後まで全く飽きない!
後半の奥さんの快進撃は恐ろしながらも
素晴らしかったです。
この後この2人の結婚生活は
どうなるんだろうと想像させる終わり方も
よかったです。
完璧な妻の裏の顔
期待以上でした。
怖い、ロサムンド・パイクがとにかく・・・
これは凄い、そして怖い(苦笑)
デビッド・フィンチャー監督作だけに、単純なサスペンスではないと思ってはいましたが、まさかこんな結末を迎える映画だったとは・・・。
勿論、妻の謎の失踪事件と言う基本軸も十分面白かったですが、事件の顛末後の展開がまた何とも身の毛もよだつ展開で、何か凄いものを見てしまったなと・・・ただただそう思った映画でしたよ。
まあ2時間30分と長尺ではありましたが、見る者を飽きさせない仕掛けが盛りだくさんでしたので、全く長さを感じない退屈とは無縁の映画でしたね。
それにしても、まあ何とも語り口が巧妙な映画でした。
夫側、妻側、警察側、マスコミ側、それから失踪前、失踪後と、視点が変わる度に全く違うよう見えてくる作りが本当に絶妙でしたね。
これ見ちゃうと、我々はいかにマスコミ報道に踊らされているのか、つくづく思い知らされます。
コイツが犯人だと匂わす様にマスコミは情報操作しながら報道しますからねぇ、アメリカはその実態が特に酷いのかな?
結局本当に逮捕されて、実際は犯人じゃないのに死刑になった人も数知れずなのかもしれませんね。
しかしデビッド・フィンチャーの演出力も然ることながら、ロサムンド・パイクの怪演とベン・アフレックのダメ男っぷりもまさに特筆物でした。
真実ではなくても、このダメ男なら仕方ないと思えてくるぐらいのベンの嵌りっぷりは、お見事の一言。
一方のロサムンド嬢は、凄いの一言(笑)
元々人形のような感情の読み取れない美人女優のイメージではあったのですが、今回は特に凄い以外の言葉が出てこないような何をしでかすか顔からは全く予想も付かないような怪演っぷりで、ただただ脱帽です、そして怖かったです・・・。
完璧復讐計画が破綻してからのリカバリーも見事すぎて恐ろしかったぁ。
話の引き出しが多すぎて、ホント見入っちゃいましたよ。
一見すると人が羨む様な幸せ夫婦でも、その実どうなのかは当人じゃないと分からないってことですね。
それより何より、他人のところじゃなく自分のところも大丈夫なのかと考えると、下手なホラーよりも何倍も恐ろしいかも。
さすがはデビッド・フィンチャー作品でしたね。
あとどうでもいい事なんですが、ベン・アフレックのアゴネタが妙にツボでした(笑)
お腹いっぱいサスペンス
世の既婚男性は全員観るべき。
まずストーリーがすごい。
二転三転する疑惑。謎が解けた後日譚までたっぷりで、ほんとお腹いっぱい。
幽霊とかモンスターとかより、普通の顔したサイコパスが一番怖いですね。
フィンチャー監督最新作!
映画館で見逃してから一年半…やっと観れた!
フィンチャー監督は自分が大好きな監督…最近はセブンやファイトクラブといったダークで破滅的な雰囲気はなりを潜めていたけど、このゴーンガールでその雰囲気が大復活!BGMを聞いたとき、あーこれがフィンチャーだなって思った!
でも今回のは、セブンやファイトクラブには敵わなかったと自分的には思うかな…夫婦の関係がテーマだから、結婚した後に見たらまた違った感想になるだろうな。
でも十分にフィンチャーワールドを堪能できたから、満足!フィンチャー映画が好き人、サスペンスが好きな人には、オススメ!
でも家族で見ない方がいいよ
背筋ぞぞぞ
「ゴーンガール」かなりのサイコパスだね。
こーわーい。完璧に計画してもどこかでボロが出たりもするだろうに。
例えばモーテルでお金取られた後、通報されていたらエイミーの立場が危うくなるのだが、あくまでもタチの悪いエイミーをバックアップしているストーリーなんだ。見終わってからしばらくは見れないタイプの映画だ。
鑑賞記録4
観た後の不快感が凄い。
スッキリとした結末じゃないからこそ味わえる感情。嫌いじゃない。
結局は町中の人も、旦那もエイミーに支配されてる。
エイミーの想像を超えてきたのが、お金を奪ったカップルなのかな?いや…でもエイミーが金ちらつかせたのが悪いのか?!
まぁ浮気された女の考える事は尋常じゃないわ。復讐するって思考回路私には無いわー。
一級のサスペンス
ほかの作品に登場する女優さん(この映画のヒロイン)を「ゴーン・ガールのイメージが強すぎて」と言っているのを聞いて、逆に「ゴーン・ガール」を見たくなった作品。
これは、見たほうがいい。
「結婚とは」にはじまり、いろいろと考えさせられることがたくさん出てくる。
※ただし、サスペンスが苦手なかたにはお勧めできない。
途中で誰が善なのか悪なのか、誰が何を意図しているのかが混乱してくる。そこがこの映画作品のおもしろさになっているのだけれど、堪能して結末までみてください。二転三転するストーリーの展開は脚本と演出の敏腕さに脱帽。
結婚やいろいろなことがこわくなります(笑)
結末予想できてしまった
サイコパスな奥様の物語。
結末予想当たってしまい、自分もサイコパスなのかなと、切ない結末でした。
しかし、最近やってる日本のドラマでも同じ内容の始まってますので、サイコパスブームなのかなと思うと少し救われた感じがしました。なんか、自分が堀川君になった感じがしてきました。
頬に汗のベン・アフレック
前半はシリアスな雰囲気で、デビット・フィンチャー的な結末が怖そうなサスペンスで楽しめた。後半はちょっと予想外な展開で、スケールがアメリカンな鬼嫁に翻弄されるベン・アフレックに、ちょっとだけ笑えてしまった。
ロザムンド・パイクが異様な演技力
まさにエイミーの物語だけど、むしろロザムンド・パイクが良すぎ。
オープニングの金髪に触れられたあと、顔を上げた時の表情から持っていかれた!
リアルにこんなおんながいたら怖いですね。
見せ方や音楽もいい。すべてはエイミーのために。
すばらしい
彼女の頭の中を見てみたい…
そう思ったことは誰もあると思います。
妻の行動、心理の変化、
とくに、ベンアフレックの会見をTVで見ていたときの表情の変化、そしてその後の行動の凄まじさがすごい。
頭の回転の良さ、知的な感じがよく出ていた。
ベンアフレックは抜けたところがあって、
翻弄される感じ、
そしてそれに抗う姿がよかった。
帰って来た妻への第一声、
これからの地獄のような日々、
想像するだけで恐ろしい。
映像は終始デビッドフィンチャーの冷たくクールな印象。
オープニングは1秒に満たない短いカットで
次々に明け方の街の風景が写される、
ここ、最高。
そしてそのカットの最後に、たたずむベンアフレック。
すごくいい。
全605件中、181~200件目を表示