ソロモンの偽証 前篇・事件のレビュー・感想・評価
全35件中、1~20件目を表示
共感できるところもある
大人はよく見る役者さんたちですが、生徒たちが本当に中学生でした。リアリティあるぜ…。
母親との会話でりょうこちゃんがなぜここまでしたのか映画だとわかりにくいかな。
神原くんちょうかっこいい。
柏木くんがりょうこちゃんと神原くんを試すために死んだのかな?って思ってしまう。
うーん柏木くんの死の真相がまったく想像つかない。
全体的に不気味こわい。
ラストのおかんの現れ方ちょうびびった。
良い役者さんばかりでうれしいわ。
語り部のとおり大人になったりょうこちゃんが語るお話。
なんで学校にいるの?教師になったの?結婚したことは文字数15.11.11
映画の雰囲気こわすぎ!
どん!ばっ!!の表し方がね。
静と動。
中学校でおきた飛び降り。
いじめっ子に手をかけられて落ちたという内容の告発文。
告発文により狂わされた人たち。
起こらなくてよかった交通事故。
いじめる人も、いじめられる人も、いじめを見かけ傍観した人も、みんな不幸。
(小出くんのような事情がなくてもいじめている人はいるかもしれないけど…)
柏木くんさあ…。
世界を退屈、つまらないと感じるのは自分のせいじゃない?
見下したような態度とってさあ。
いじめはやめましょう、と言わない代わりに、
いじめを見てもなんとも思わないタイプぽいしな柏木くん。
つまらぬ者がつまらぬ者を殴ってる、くらいにしか思わなそう。
樹里にも嫌気が指す。
家庭の不満、小出からのいじめでつらい気持ちも想像できるけどさあ…。
これが中学生ならではの感情か…。
中学生なんて自分のことしか考えられないよ…。
樹里の母のモンスターペアレントっぷりがよく表現されている。
キンキンな声、自己流の治療、異常な愛情(愛情…?)
狂気すごい…。
樹里も被害者であるのはわかるけど、こわいよぉ…。
楽しいこと何一つありません、我不幸なり、みたいな態度…。
殴る蹴るは非常ーーーーに悪いことだけど、まだ小出のほうが同情できる。
暴力を振るう父から母を守りたいという気持ちが見えるので…。
おばあちゃんが火災で亡くなり悲しむ気持ちがあるので…。
殴る蹴る暴言暴力は2度とやらずに、強面でもいいから、良い人になってくれていたらなあ。
りょうちゃんはいじめを見て見ぬふりをするところはあっても、全体的によく出来た子。
マスゴミはゴミすぎるし、先生もなんだか。
周りの大人は何も教えてくれない。自分は当事者なのに。
それなら自分たちで決める、って今の自分でも思いつかないわ。
賢い人が多すぎる。
全体的に仄暗く心抉られそうなシーン多め。
たまにホラーのような演出あり。
前半で2時間。
中学生のまだ幼い気持ちがえがかれている作品。
24.6.9 テラサ
面白い
すごく面白い。
心を血だらけにされた、とか言葉選びが好きです。
主人公の藤野さんが髪をキュッと一つにまとめた姿がいいなと思いました。
松子ちゃんが死んじゃったのがすごく悲しかった。
後編が気になりすぎる!一気見推奨。
雪の降る冬の日、中学生が学校の屋上から飛び降りた。事件か事故か自殺か。
警察の捜査の結果自殺と断定されるが、その後学校やマスコミに告発状が届く。柏木くん(自殺した少年)は自殺ではなく、犯人は大出くんだ、と。
マスコミでも話題となり学校はいじめの自殺を隠蔽していると世間や保護者は騒ぎ出す。
柏木くんの担任の先生や学校の校長先生は責任をとって辞任まで追い込まれる。
そんな中柏木くんの遺体を最初に発見した藤野さんと野田くんでこの事件の真実を知りたいと思うようになり、
柏木くんの友達だったという他校の神原くんの協力もあり、学校内裁判をやることを決意する。
警察は自殺と断定したため捜査は終了している。中学生の子どもたちだけで、その日の関係者のアリバイなどを探っていく。
また、自殺(とされている)した柏木くんだけでなく、告発状を出した三宅さんに協力した浅井さんもその後交通事故で亡くなってしまう。
柏木くんの担任の新任教師は隣人から嫌がらせを受けていて告発状を勝手に捨てられていた。受け取ったはずなのに捨てた、と濡れ衣をきせられて、自殺の事件だけではない別の事件もからんでいく。
登場人物それぞれに背景があり、悲しいいじめの連鎖を生んでいく。
学校内裁判に向けて準備を進めていくが、それをよく思わない先生もいて、先生とも対立する主人公たち。容疑者となっている大出くんの説得も時間がかかっている。大出くんを説得する際に神原くんも自分の生い立ちを話す。自分の父が母を殺したことを。
そんな中三宅さんは第二の告発状をマスコミ宛に作成していたが母親に見つかってしまう…。
それで前編終了…!続きが気になりすぎる!こんなに続編が見たくなる映画はいつぶりだろうか。
後編への期待が膨らむ終わり方。
いじめのシーンなど息がつまるシーンが多くて悲しい気持ちになる。。
中学生の子どもたちだけで、大人たちよりも一生懸命にがんばっている姿をみて心が打たれる。
後編を期待させる作りは良かった。
前編、後編一気観した時の前編鑑賞レビューです。
原作小説は読んでません。
これは前編だけの評価になりますので、総合評価は後編レビューにて。
同級生が死に、原因と犯人を突き止めようとする中学生達がすばらしく表現・演出されている。
特に俳優の中で素晴らしいと思った人物がにきびのいじめられっ子少女とその母親役である永作博美。
狂気じみてます。
最後に嘘が母親にバレる少女・・・・
そして後編へ、、。
「おいおい、後編観てーよ。」と久しぶりに思った。
後編がすごく楽しみになりました。
後編レビューへ続く。
緻密なストーリーを表現してくれた若手俳優陣
表紙や最初の雰囲気から、もっとおどろおどろしい(「告白」みたいな)ストーリーかと思ったんですが、青少年として健全に生きていくことの大切さを、大人たちと戦いながら自分たちで気付いていくという「教育的」な話でした。
中学生たちはほとんど見たことのない役者ばかりでしたが、それぞれがキャラクターを出しながら作品の雰囲気を築き上げていってる感じでした。
特に殺された中学生役の演技は恐怖すら覚えました。デビュー作だそうで。
日本映画史上最大規模のオーディションをやっただけあって、複雑なストーリーや心理描写を的確に表現できてたと思います。
大風呂敷だね〜
男子中学生の自殺と、その死が殺人であるという告発から始まる。
告発が捏造である事は直ぐに見破られ、告発をした生徒のケアを考え問題を内々に解決しようと考える校長や警察。告発の存在を知ったマスコミが事を公にし、生徒に混乱を招く。そんな中、第二の死亡事故が起こり、真相を解明すべく生徒だけの裁判をする事に。
前編、後編に分かれた長編映画の前編。
登場する中学生は主人公も含めて全員不気味。
自殺した柏木君は正体不明。
主演の藤野さんも必要以上に影がある。
死体発見の朝、なきじゃくるクラス員の中で、泣いていない何人か。
経験が浅く情緒不安定な担任。
得体の知れない隣人
明らかに関係がおかしい告発を投函した二人。
常軌を逸した先生達
常軌を逸した告発されたイジメっ子達
これまた得体の知れない他校の生徒
全員に何かがあると思わせる演出で後編の裁判編へ。
それぞれに、どんな裏があるのか期待させる感じは
良いけど、チョット風呂敷を広げ過ぎてる感じも
する。
中学生だけで裁判をする。。。っていう展開も、
チョット漫画っぽくてモヤモヤするけど、警察も学校も頼れないという方向にはなってるから、まー良いか。
いずれにしても、前編は前振りのようなので後編次第。
|ू・ω・` )演技が...
初々しい!
仕方ない事ではあるけれど...
原作と違い藤野涼子ちゃんも第一発見者になってた。
私としては野田君だけが良かったな〜
そして!
原作ではあんなにかっこよかった野田君が
あまり際立っていないという...
悲しい展開になっていた(ㅇㅁㅇ川
そして向坂君と野田君のキャラ被りが
半端なく私に襲ってきたw
私だけかもしれない。
大出君は迫力あだたね〜!
中学生には見えなかったww
井口君と橋田くんにはスポットライト
当たらなかったみたいだけど
あの3人の力関係とか...
親同士のいざこざとか入れて欲しかったな〜
でもたった2時間では難しいところだよね。
残念(-。-;
樹里ちゃんと松子ちゃんはイメージ通りだったな。
松子ちゃん愛されキャラ良かった!
あとは〜誰だろ...
北野先生はピカイチ!良い役だ〜
森内先生も良かった!
イメージ崩れは無かったよ。
ストーリーはまずまずといったところかな
濃密な作品
ドキドキする。
それにつけても、なんと的確なカメラワークなのだろうか。
演者の感情、更には館内の客の視線にさえたっているように思う。
僕らは見事に、誘導され、まんまと宮部ワールドを堪能してる。
前編で散りばめられたピースが、後編であるべきところにはめられていくかと思うとワクワクする。
繊細かつ大胆に練り込まれた脚本のようにも思える。
この本のトラップは、当事者が中学生だという事だろう。
それだけで、嘘なく思える。
全ては"青春"という期間が、そうさせたのだと。
大人には、裏を想像してしまうから。
さて、これから後編が始まる。
続けて観たいが為に、今まで待ったんだ。
どんな事になるのだろうか♪
極上のサスペンス的中学生日記
原作が超長編だけに、前後編に纏めるのも相当な苦労だったろう。
正直、生徒たちが学校でイジメっ子少年を被告人にして裁判を開こうとする根拠がよく解らない。
例えば、学校側の対処について生徒たちが教師を相手取って校内訴訟を起こす…というのなら、まだ納得できたかもしれない。
イジメっ子少年に犯行の物的証拠も状況証拠もないのだから、公訴事実が曖昧だ。
でも、この物語は彼を被告人にしなければ成立しないのだから、ここはもう少し上手に理由付け出来なかったか。
ここでシラケてしまった人には、この映画は駄作と映るだろう。
参加者を募って役割分担を決めるあたりから、どこか文化祭的なノリすら感じられてしまうから。
ただ、そこを減点しても物語にグイグイ引き込むパワーがこの映画にはあった。
生徒役の子供たちの演技(演出)が「中学生日記」を彷彿させ、天才子役的なうまい演技ではないからこそ、リアルな中学生を印象づける。
何故か懐かしさのような印象を受けたのだが、そこが理由じゃないだろうか。
語りや説明台詞はあったが、圧倒的に映像で物語っていく迫力の演出。
交通事故のシーンはやり過ぎだが、アッブと引き、画面の加工処理、手ブレ、そして音楽と静寂の挿入。
いじめ暴行場面の視点の入替えは手法としては新しくはないが、同じ場面を繰り返しながら徐々に秘密に迫って行く効果的な演出だ。
裁判の準備が進んでいくところで前編は終わるが、ラストシーンの迫力は衝撃的ですらあった。
後編の予告がオマケで付いており、裁判で何人かが証言や主張を展開することが知らされる。
果たして、どうやって被告少年を法廷に出させたのか?
後編への期待は膨らむ。
見てよかった
人が心の中で抱える責任や嘘や悩みなどすべての点を加えた何回も読みたくなるthe小説のようなストーリー。
誰にもいえない抑えられないそれぞれの気持ちをはらすため中学の大事な機に人生をかけて何が本当か裁判で証明する。
本当だと思っていたことが覆されるような不信感を抱くのもそれもこの映画が引き寄せてくるもの。
なにも信じられなくなってしまう。
子供の遊び以上には成りきれず。
「ソロモンの偽証 前編 事件」見ました。
原作未見、且つ知らなかった。ストーリー自体は面白いと思ったけど、映像にすると滑稽でしかない。
まず、登場人物にムカつく奴が多いし、臭い演技ばっかり。特に黒木華のナヨナヨ演技は見ていて不愉快で、誇張なしに途中で席を立ちたくなった。彼女に教師が勤まるとは思えない。あとは大出君とその父親の暴力性。こちらも非常に気分が悪かった。
お話としては、この映画化のもっとも重大な部分。それは子供が裁判をするという事。予告ではかなりスタイリッシュに描かれていたが、実際に映画を見ると滑稽極まりない。まだ裁判は始まってないが、大出君&大出母に話を聞く場面とか、生徒各々が役割を決める場面は笑ってしまいたくなる。殺人事件の裁判準備をキャッキャしながらやる子供たちは間抜けとしか言えない。まぁ子供だからしょうがないので、そこを正す大人や教師を置くべきだった。じゃないとこちらが首を捻って終わりだ。ちょっと詰めが甘すぎる。
1番びっくりしたのは後編の予告です。”感動巨編 完結”だと?少なくとも前編に感動要素は皆無だったので、後編で感動させる手筈だろう。薄ら笑で期待します。あとね、その後編予告で大出君が裁判に参加してんだよ。それ見せたらダメじゃない?笑
大出君が裁判に出るか出ないかで終わったのに、直後にネタバレされるなんて許せない。
総じて、言い過ぎかもしれないがギャグのような映画です。後編に期待したいです。
青くて痛い。
どこかしらにデジャヴを感じる映画だった。
多かれ少なかれ彼女たちのような正義感が昔の自分にもあったのかもしれない。
子供たちにはなるべく美しいものだけを見て健やかに育ってほしいという大人の気持ちも、「平穏」を大切にしたい学校の気持ちも、真実を知ることが良い訳ではないという世の中も、どれにも理由と言い分がある。そのやり方が本当に正しいのかどうかは別として。
でも、事件の当事者の彼女たちにはそれらは全て自分たちが信頼されていないこと、ただ大人たちの都合のいいようにされていることだと思え、反論する。
「心のなかを血だらけにされた」という言葉が印象に残っている。
主人公がイジメを見て見ぬふりをしたことを咎められるシーン。
自分を真正面から非難されたとき、心を見透かされたことに傷つき、綺麗事を述べていただけだった自分に失望する。
大人になると受け流すことや自分を納得させることがうまくなるけれど、14歳の多感な時期の、死にまで考えが及ぶその挫折が痛々しくどこか懐かしく感じた。
真実を知りたい気持ち、青い正義感、自ら進んで傷つく勇気。
友人の死は、「偽善者」という言葉は、14歳の綺麗な心にどれほど深い傷をつけたのか。
さらに傷つこうともそれを乗り越えようとする彼女たちを逞しく思ったし、真実を知った後の判決はどうなるのか、後半がとても楽しみになった。
面白かった
バブルが終わりかけの時代に起きた事件を回想していて、まだ携帯やネットのない時代で今とはいろいろと都合が違う。
主役の女の子のオデコが横から見るとぽこんと飛び出していてすごく利発でまっすぐな感じがする。彼女の真摯で前向きな感じがすごくいい。
ガリ勉のメガネが女教師を抑えつけた時にガリガリなのに案外力が強いところと、校長室で理路整然と女教師の体罰を指摘したところがすごくかっこよかった。思わず涙が出そうなくらいだった。
竹原さんの体育教師っぷりもすごくかっこよかった。
クレジットロールが終わった後の後編の予告が滅茶苦茶テンション高くて、一番こうふんするところでもあった。本編の興奮を凌駕してしまうのは問題なのではないだろうか。とにかく後編が待ちきれない。
大人は皆。
まるで「中学生日記」か?と思わせる冒頭のやりとりには苦笑したが、
その後の展開は目を見張るものがあった。もちろん原作が面白いの
だろうが(またも未読)、その膨大な資料をこの映画でどう魅せるか、
そういった試みもファンには興味津々。オーディションで選ばれた
新鋭たちが生徒役で熱演を見せるが、やはり主役の藤野涼子が今後
どんな成長を遂げるのかが一番楽しみだ。「口先だけの偽善者」だと
死亡した同級生に罵られ自殺まで考えた主人公が裁判で検事となる。
私は彼女が後半に訴えた「大人は私達を守ってくれるけど私達の話を
聞いてはくれない」が、あまりにもっとも過ぎて胸にズキンときた。
昨今の陰湿で残虐な事件も、今作で描かれている生徒達の心層の闇も、
どうして傍にいる大人が気付いてやれなかったか、話を聞いてやれな
かったのか、と思えるものばかり。当時では涼子が訴えを仄めかすと、
体罰のビンタが飛んでくる。いいから子供は黙っていろ!とばかりに。
イジメやDVが壮絶に描かれているのもポイントで、犯人と称される
生徒が父親から壮絶な暴力に晒されている現場を容赦なく見せ、なぜ
少年が女子生徒に酷い暴力を振うのかを生き写しのように見せている。
この暴威にどう立ち向かい、どう対処するのかを後篇に期待したい。
後篇で真相が明らかになるのだろうが、前篇でもその片鱗はかすかに
読みとれる。死亡した生徒の身辺がまるで語られないことや、他校の
生徒が登場してなぜか弁護士を希望する場面など、疑問に思える点が
数多い。教師や警察の思惑が見えてくるのもおそらく後篇なのだろう。
登場する人物其々がいかにもな面構えでスタンスの分かり易さが絶妙。
(あー楽しみな後篇。大人になれば、みんな嘘に塗れて生きるからねぇ)
良くも悪くも前後編の前編
原作から大分端折ってるけど芝居を丁寧に切り取った良作。ただし、原作既読組としては前後編の分け方に違和感が残る。伏線とアイテムと過程で終わった前半、後半、全てを収束することは出来るのか?後編の出来次第では今年一番の駄作なんて言われちゃうかも。兎にも角にも楽しみですね。素直な気持ちで後編を待ちましょう。
しかし、三宅樹里ちゃんが失語症になる場面でBGMがガンガンだったのはいかがなものでしょうか?
繊細で丁寧。
良かった。中学生の触れただけで壊れそうな繊細さがよく表現されていたと思う。
成島出監督ということで、慌てて原作を読み始めたけど時間がなく(言い訳)事件編の下巻途中で鑑賞しました。
先ず時代背景を変更してないところがよかった。これが別の監督だと、パソコンやケータイを安直に登場させていたかも。冒頭のシーンで「こ、これが涼子…?」と思ったけど、あーなるほどこれはうまいなーと。
省略された人物もいますが、配役は概ね(私的には)イメージどうりでした。生徒役の皆さんの演技も素晴らしかった。
欲をいえば、藤野父の刑事としての描写をもう少し観たかった。とはいえ、やはり演出は期待通りの見応えで、台詞は重さを感じさせるものがあった。この質なら後編も期待できます。原作をちんたら読みながら楽しみに待ちたい。成島出はよい。
全35件中、1~20件目を表示