ルパン三世のレビュー・感想・評価
全232件中、41~60件目を表示
残念ながら
かっこいい、たまらない
ルパンじゃなければ…
期待通りのデキでガッカリ
はぁ〜、期待通りの出来の悪さでガッカリ…
なんていうか、「見たかったルパンは、こんなのじゃない」感が強くて、始終イライラしながら見てました。
特に、吹き替え版で見たときのリップシンクの悪さが目立ちます。元々は日本語や英語やタイ語などが入り混じって会話をしているようですが…なんとかならなかったのコレ?会話が全て違和感だらけなので、肝心のお話に集中できない。ってか、そもそろお話も「なんだこれ」って感じなので、もうどうしようもないのですが…
以下、気になったところを列挙します。
・カットの割過ぎで見にくい(何が起きてるのかがわかりにくい、目がチカチカする)
・スロー&クイックの演出が無駄に使われており、逆にダサい
・説明セリフばかりで映画っぽくない(説明ではストーリーが停滞している。序盤の銭形が警察集めて説明するシーンは本当にダサい)
・銭形警部のアフレコが変。ってか、声は違う人?ってくらい、合っていない。
・ルパンはお馴染みの4人が活躍するもんだと思っていたけど、マイケルやらピエールやらのオリジナルキャラが登場して、しかも良く活躍してる。ルパンぽくない。
・宝を盗み出すシーンに工夫が無い。なんか、作戦があまり練られずに盗んでる感がある。
・演出が笑っちゃう。オープニングの赤外線をすり抜ける場面も、あれだけ線が出ていて、すり抜けてるし。そのくせお宝には赤外線で防ぐようにはなってないし。あまりにもご都合的な演出。
・お宝の取引シーン。あれって盗品だよね?あんな公の場に持ち出していいの?
・ルパンが不二子にお熱な理由がよくわからない。不二子がルパンを色気でどうこうするわけでもかなし。不二子が魅力的な女性として描かれてもなし。ルパンはなんであんなに入れ込んでるの?
・山田優のカメオ出演。嫁を見てニヤリ? そういうの、いらないからッ!マジやめて欲しい!
あの「ルパン」ではなくアジアのアクション映画
・ルパンを選ぶなら小栗どのは適役。
・次元は絶対にオダギリどのが適役。
・五右衛門(の雰囲気を出す人)は難しい。もう誰でもいいや。
・不二子が一番難しい。適役はいない。個人的には深田恭子どのに依頼してみたい。
・銭形もまぁ良しとしよう。
映画内容について指摘するとキリが無いが、
(良い点)テーマ曲が使えない中、布袋どののサウンドはすばらしい。
(悪い点)とりあえずいきなり「世界一の秘宝」を大々的にストーリーに出すのはやめてほしい。1回しか使えないワードだから。しかも見た目どうみてもチープだったし。
私を含め長年ルパンを愛してやまない方々には不満多き内容だと思うが、「新たな実写化チャレンジ」の第一歩としては頑張っているほうだと思うので今後に期待しましょう。
アジアの泥棒アクション物として見ればそれなりには・・・
特別TVアニメ版のファンって訳でもなく、そう言えば昔見てたな~ぐらいの思い入れだったので、まあ世間の酷評よりは案外見れた方かなと・・・。
でも、確かにTVシリーズのファンから全く受け入れられていないのも概ね納得、一応ルパンのコスプレはしてましたが、これはルパンと言うよりはどちらかと言えばアジアのアクション映画って感じでしたもんね。
ルパンと思わなければ意外と楽しめる内容だけど、姿だけはルパンなのでそう言う訳にも行かず・・・やはり微妙と言わざるを得ないのかも。
ただ、個人的に小栗ルパンはモミアゲが無い以外は結構な嵌り役だったと思いましたよ。
他に誰が適役と言われても想像が付かないぐらい、しっかりルパン化していたのではないかなと。
後は作り手の問題であって、彼自身は評価に値するに演技だったと思いました。
他は微妙かなぁ、次元にしても、五ェ門にしても、とっつぁんにしても、正直何か堅かったような・・・。
極め付けは不二子ちゃんか、まあこれは誰が演じても厳しい評価になってしまうのでしょうが、黒木メイサの魅力って不二子ちゃんとは真逆の色気だったりするような気がして、これは完全にミスキャスト、まあルパンではなく普通のアクション映画のヒロインとしては結構魅力的だったんですけどねぇ。
とりあえずアジアを股に掛けるグローバルなストーリー展開は、そこそこの見応え、でもやっぱりアクション映画になってしまったのは、どこかルパンとは別物な感じで、違和感は拭えませんでしたね。
もっとユルく楽しみたい作品なのですが、まあアクション映画としてはユルい方ですけど、やっぱりルパンとしては堅いようなで。
しかしこう中途半端に失敗まではいかないぐらいの出来栄えだと、逆に記憶には全く残らない作品と化しそうな・・・。
ん~まぁ分かりやすい
基本的に、まったくダメ 設定もストーリーもめちゃくちゃ 特に、ルパ...
ひでえな。こりゃ
全体的にチープだよ。作りが。
邦画なんてこんなもんなのかね。
最後、マイケルがルパンを庇って死んだけどメイサ不二子は
泣く素振りを一瞬見せて笑って何事も無かったかのように去ったのは何?(w
この監督の映画は二度と見ません。
うーーん
裏切りは女のアクセサリーだぜ! 男はよ、女に騙されるために生きてんだ!
理想の男=ルパン三世と思っていた時期がありました。痛くてすみません。
ルパン三世の愛蔵版を持ってました。すみません。
結婚するまでの私のあだ名は「フジコ」でした。あ、峰不二子と全く関係ありません。すみません。※旧姓に由来します。
旬君はスタイルが好きなので許せます。肩幅が広くて、背が高くて、手足が長い感じが好きなんです。武道家の綾野さんも好きなので許せます。玉鉄さんもまぁ許せます。浅野さんは……、銭形とは全く違うタイプのように思えるけど、今までの俳優のキャリアに免じて許せます。
問題は黒木メイサです。
黒木メイサの中に、どこに、不二子ちゃ~ん的な要素があるの?お化粧を濃くすれば、妖艶さが出ると思ってるの?
胸、無理矢理寄せないで!
大阪のキャバ嬢みたいなドレスはなに(20年前に南で接待を受けた時のイメージです。すみません)?
メイサちゃんの顔は嫌いじゃないけど、不二子ちゃんは、アンバー・ハードみたいな女優さんじゃないと受け付けません!
あと、全編通して、思わず後頭部を「まいったなぁ」掻きたくなる気恥ずかしさ。
意図的だと分かってますけど、なんだかむずむずして苦手でした。
邦画の限界を感じる
観る前からわかってた。
全232件中、41~60件目を表示