劇場公開日 2016年7月16日

  • 予告編を見る

ファインディング・ドリーのレビュー・感想・評価

全249件中、201~220件目を表示

5.0「多様性」に対するディズニーの一貫した表明に感激。

2016年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夕食後にセガレズと10数年ぶりにニモとドリーに会いに行く。何回もDVDを繰り返し観て、セリフもクジラの歌も一言一句覚えてしまった名作!

しかし、今までずっと「父と子の成長の話」だと思ってたけど、実は前作も今作もdisabledたちについてのひと続きの物話だったのか、というのが静かな衝撃だった。

ニモは右ヒレが小さいというフィジカルなハンディ、ドリーは他人と同じ言動が出来ないという目に見えないハンディ。

「ごめんなさい。私みんなと同じ事ができなくって」とすまながるドリーに対して、前作同様、怒り、呆れ、諦めていたマーリンはこの物語の最後に大きな発見をする。

それはこれから生まれ、成長していく全ての「同じじゃない子供たち」と「その両親たち」に大きなチカラを与えるだろう。
アンドリュー・スタントンがこの結論に至るまでに13年間という時間がかかったんだな。と思うとジンとくる。

アナ雪からズートピア、そして本作に至って、ディズニーのメッセージはもはや

「多様性に対して寛容であろう」

ではなく

「多様性を寛容しないと我々の社会は次のステージにいけない」

という強い意志を示してる事がよく分かった。

そしてまさかのヤシロさん\(^o^)/

コメントする (0件)
共感した! 7件)
メイザ

3.0家族で楽しむ

2016年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハッピーな映画。
ストーリーが薄く、登場する動物や魚が第一作とほとんど変わらないため、真新しさや面白さをあまり感じられなかった。
映像の綺麗さや可愛さはあるので、小さな子供とともに家族で観るのは楽しいかもしれないと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
由由

3.0小学生低学年には少しわかりにくいかな

2016年7月20日
iPhoneアプリから投稿

まずディズニーの映画で動物を主人公にしているという事で子供向けを意識して製作されているということを念頭に置きたい。
出だしは、ドリーが幼魚だったころの話。とても可愛く、ガッシリと子供の心を掴むでしょう。その後の展開が回想シーンでドリーが両親からはぐれた様子がわかるようになっているますが、子供には少しわかりにくい気がします。後、イルカのエコロケーションももう少し分かりやすく説明があればいいと感じました。アニメだから説明も入れやすいはず。アニメでないような映像で素晴らしいと思いますが、子供を楽しませることがアニメの良さなのでもっと大袈裟な描写があっても良かった。大人はそれなりに楽しめたんじゃないかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kousuku

5.0トーマス・ニューマンのサントラが良かった

2016年7月19日
iPhoneアプリから投稿

トーマス・ニューマンのサントラが良かった

コメントする 5件)
共感した! 0件)
KMA765

4.0ドリー・アイデンティティー

2016年7月19日
iPhoneアプリから投稿

出自を忘れたドリーが漁船(?)に拾われた後、大きな存在の手を逃れながらも、光学迷彩を搭載した機動力抜群の多脚戦車や、超音波を利用した位置特定システムなど、未来的テクノロジーを駆使して自らの正体を探るSFアクション超大作。

間違えた。
この映画は「クローン羊は家族魚の夢を見るか?」という小説を基にしたもので、殺人犯の人造人間を探す捜査官を描いたハードボイルドSF。主人公を導くことになる案内役には、SF女王のシガニー・ウィーバー。

もっと間違えた。
何を言いたいかというと、エンドクレジットの後にも心憎い演出がなされているので席を立つべからず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
uzi9mm

4.5自分探しのドリー

2016年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

まずは「最高に楽しい冒険映画」ということですよね。もうこれに尽きる。
今回の主人公は前作『ファインディング・ニモ』で美味しいとこ全部かっさらってったナンヨウハギのドリーということで。
正直、制作が発表された当時ってあんまり期待してなかったんですよ自分。前作で冒険はもうやり尽くしたでしょ?と思っていて。ファインディングしてたニモも見つかったし、皆で仲良く暮らしてる描写で終わってるし。確かにドリーの「物忘れが激しい」という性格付けはとてもパンチのあるものだったけど。
しかし、まあそこは、やはりピクサーですよね。面白くちゃんと仕上げてくれてる。新しいステージをちゃんと作り上げてくれてる。今回のメインステージは海洋!というよりも水族館!そして割と地上での展開多め!という(勿論、海の描写は秀逸だし、全く出てこないということじゃないです)。で、水族館でドリーが今まで以上にはっちゃける!訳です。幼い頃、離ればなれになった両親に会いたい!というその一心で。
そう、今回は家族の描かれ方がとても素晴らしいんですよね。マーリンとニモの親子愛はいうまでもなく。ドリーの両親への想い、そして例え血が繋がってようがなかろうが、ひとたび心を通わせたら私達は家族!なチームプレーが兎に角、泣かせるんですよ。ピクサーのお家芸である「様々な仲間達と協力して大きな何かを成し遂げる!」的展開の、ひとつの到達点というか。笑って、泣いて、ハラハラして、また笑って、また泣かされて。

鑑賞前は『ファインディング・ドリー』というタイトル。前作はマーリンがニモを探すから『ファインディング・ニモ』で、今回は主役がドリーなのに、じゃあ一体誰がドリーを探すの?て思ってたんですけど。これ、ドリーが本当の自分を見つけだす旅だったんですね。だから『ファインディング・ドリー』。

なんていうか、心がふっと軽くなったというか、とてもスッキリとした心持ち、気持ちの良さで劇場を後にしました。やああ心の毒素出したなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ロロ・トマシ

4.088点

2016年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
コウセイ

3.0水面の美しさ

2016年7月19日
iPhoneアプリから投稿

吹き替え版で鑑賞。
前作も吹き替えで見てるので
やっぱり室井ドリーと
木梨マーリンに逢いたかった^_^

ストーリーそのものは王道。
大きなどんでん返しもなく
だからこそ子供でも安心して見られる。

それにしても。
この数年で
CGは凄まじい進化を遂げたと感激。

CGの世界で一番難しいと言われている
水、水面、波の表現が素晴らしかった。
何回も、アニメを見ていることを
忘れてしまうほど。

同時上映の
ひな鳥のやつも
打ち寄せる波、
波が引くときの泡、
の表現は今まで見た映画の中で
一番綺麗だった。

ハンク役の上川さんもすごく良かった^_^
驚いたのは中村アン。
知らずに見に行ったのだか
これも良かった^_^

ストーリー以外で
評価が高かった作品^_^

でも。

何故、八代亜紀???

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいきつ

5.0温かい

2016年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マシュ子

4.0小道具も細やか

2016年7月19日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽちゃ子

4.5面白かったです! まさかファインディング・ドリーが映画としてあると...

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです!
まさかファインディング・ドリーが映画としてあるとは思ってもいなくて、とても良かったです^_^

小さい時のドリーがめちゃくちゃ可愛かったです!
ほんとに可愛すぎました(^o^)
新キャラのタコのハンク、いいキャラクターで好きになりました!

面白いところもあり、感動するところもあり
絶対みたほうがいい作品です!

年齢は結構幅広くて年代とわずみれるとおもいます!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チロルチョコ

4.5見事というほかはない

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クライマックス、バカバカしさと美しさの奇跡的な融合。もう、ここには拍手しかありません。

テーマは、実は作中で連呼されています。
海洋生物研究所の三つの仕事として。

それは、友達や家族、人と人との繋がりが人生にもたらすもののことを言っています。

ピクサーは、映像の楽しさの一方で、テーマはまったく子供向けでないことが知られていると思いますが(前作「ファインディング・ニモ」は、親は子供にとってどんな存在であるべきか、というテーマでした)、

今回も上記のように子供にはわかるはずもないテーマですが、だからこそ、いろんな年代の人がいろんな見方で楽しめるのでしょうね。

エンドロールが終わるまで見てくださいねー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Pocaris

4.5ピクサー製ド級のエンターテインメント

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿

やはりピクサー恐るべし。ほぼ全編に渡って力技掛けっぱなしのド級のエンターテインメントを最高級のクオリティで成り立たせてしまう。でもピクサーにとってはそれ初めてのことではない。なぜなら本作がしていることは『トイ・ストーリー2』とほぼ同じだから!

例えばドリー(=ウッディ)が捕まえられた所で自らの出自に触れる点とかそれをマーリンとニモ(=バズ達)が助けに行くとか…その後の展開もそっくり。ただ本作が『トイ・ストーリー2』と違うのは作中に嫌な奴が出てこないこと。毒が無いとも言えるけどそれが本作の価値を下げるものではない

ちなみに個人的に『トイ・ストーリー2』はピクサー作品で最も嫌いな作品です

その意味でもピクサー作品でズバ抜けた毒を持つ『ウォーリー』がやっぱり最強。エンドロールの後の「BNL」が何を意味するか…ですよ

ピクサーの話をすると毎回「『ウォーリー』が最強」になってしまうんやけどそれは置いといて…『ファインディング・ドリー』は万人に勧められるエンターテインメントの傑作!八代亜紀ファンは必見です

クライマックスのルイ・アームストロングをバックに『インセプション』するシーンは笑った。エンドロールの"Unforgettable"もこれしかないという選曲。最後まで素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒートこけし

4.0充分楽しめました!

2016年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

『ファインディング・ニモ』の時の様な ずば抜けたセンスまでは感じられなかったけど充分楽しめました(笑)新キャラも魅力ありますよ!最後まで見逃せません!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takashi

2.5米国アニメ映画興収歴代1位

2016年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

最初は行く気が起こらなかったが、この作品が米国アニメ映画興収歴代1位になったので観に行く事に。
行く気が起こらなかった理由は、「ニモの続編だから誰もが楽しめる当たり障りのない内容なんだろうな」と思っていたから。
結果は予想通り(苦笑)。
それが良いか悪いかは置いておいて、米国アニメ映画興収歴代1位という事実は「万人受け」したと言うことです。そういう映画です。
個人的には大きな山場も無いまま淡々と話が進んでるのが苦痛で楽しめなかった・・・。
ただ、ちょい役だと思ってた八代亜紀さんがしつこい位に出てるのには笑ったw
こちらの予想を越えていたのは八代亜紀さんだけだったので星はこの程度です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ALLORA

2.5難しい

2016年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当然字幕版で鑑賞。
北米では空前の大ヒットということで期待しましたが、個人的には刺さりませんでした。これ子供は理解できるのかな?しかし同じような境遇、経験をした方には分かるのでしょうね。子供向けに制作されてませんね。
デカイ箱でしたが、シガニーネタを始め笑う所で冷えきってました。客はついていけてないんじゃ?吹き替えは更に寒い感じになるんでしょうね。僕はベッキーが最高でした!
それと子供がまだ歩けないほど幼いのに字幕版に連れてくるのってどうなの?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マクラビン

2.5子供向けです。

2016年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

2003年公開の「ファインディング・ニモ」は、
全世界興行収入・990億円(日本では、110億円)を成し、
第76回米国アカデミー賞・長編アニメーション賞を受賞しています。
(なぜ、こんなに売れたのか疑問ですが。。。)
熱帯魚屋さんでは、爆発的に「クマノミ」が売れ、品切れ状態になりました。
今回、熱帯魚屋さんは、事前に大量の「ナンヨウハギ」を買い込んでいるそうですが。。。

さて、前作で、ドリーは、物覚えが悪く、ニワトリの様な揮発性記憶力だったので、
今回、どうやってストーリーを組み立てるのか、心配しておりましたが、
なんと、最初から、その前提でスタートし、一応ストーリーは完成されていました。
映像は綺麗で、丁寧に創られており、Disneyは、絶好調ですね!

ただし、
"Zootopia"は、「大人が楽しみ、大人を考えさせるDisney作品」だったのに対し、
当該作品は、前作同様、完璧に「子供向けDisney作品」でした。
右左解らない孫を連れていくには、良いかもしれませんが、
Zootopiaの延長を期待していくと裏切られます。

ちなみに、
前作を復習してから、今作品を観る事をお薦め致します。

Michi
[追伸]
どうして、吹き替え上映ばかりで、字幕上映が見当たりませんが、
「子供向け映画」なので、諦めましょう。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Michi

3.5ニモの後編

2016年7月18日
Androidアプリから投稿

幸せ

楽しい

笑える

めちゃんこ感動的というわけではないけれど、冒険物ならではのハラハラ感などはありました。泣く人は泣けるのかなぁ。オモシロイ作品ですね。

何にせよ、前編との絡み具合が個人的には好きです。前編の内容がたくさん出てくるわけではありませんが、ちょこまかとした要素が絡んできます。あと、これだけは言っておきます。絶対明るくなるまで見ていてください。

ドリーの記憶の描写を要チェックですよ!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワッフルつね

4.0子ドリーが可愛い

2016年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

回想シーンでの登場のみだが、可愛らしさ満載。
前作からのキャラクターも出しつつ、
新キャラも活躍。
ニモの出番は少なめか。
子供向けだけども、随所に笑い有りで面白かった。

ニモの声優さんが変わっているようだったが、特に違和感は無かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toosumi