幕末高校生
劇場公開日 2014年7月26日
解説
現代の高校教師と教え子たちが幕末にタイムスリップしたことから巻き起こるトラブルを、コメディタッチで描いた時代劇エンターテインメント。江戸時代末期の1868年、国内での無益な戦いを避けるため西郷隆盛との和平交渉に奔走していた勝海舟は、未来からやってきたという高校教師の未香子と出会う。西郷からの使者を待つ勝に対し、未来で歴史を教えているという未香子は「和平交渉が行われるから、江戸で戦は起こらない」と言い切るが、歴史はすでに思わぬ方向へと変わり始めていた。未香子は同じくタイムスリップしてきたはずの教え子たちを探し、一緒にもといた時代へ帰ろうとするが……。「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男監督がメガホンをとり、勝海舟を演じる玉木宏とヒロインの未香子を演じる石原さとみが初共演。
2014年製作/108分/G/日本
配給:東映
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
幕末にタイムスリップした高校教師と3人の生徒の騒動。
コメディタッチで緊迫感に欠けたのは残念。
スマホのアプリでタイムスリップするというのはかなり無理がある。
石原さとみが肝心なセリフが早口でよく聞き取れなかったりした。
ただ、勝海舟がヘタレに見えて実は格好よかったという流れはよかった。
2020年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
映画評価:30点
う~ん。
突如幕末にタイムスリップした
高校生と教師の計4名が
勝海舟や西郷隆盛なんかと出会い
成長をしていくという話………なのかな?
特に他に言うことはなく
何だったのだろうか。
石原さとみさんや、玉木宏さんが好きなら
観ると良いよって感じの役者ファン向けの映画だったのではないでしょうか?
気軽に観れます!
【2020.8.19観賞】
2020年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
Amazonプライム・ビデオで鑑賞。
久々に観ましたよ、こんなにおもんない映画…。
テレビドラマ・レベルの出来映え…否それ以下か?
使い古された筋書きはまぁまぁ許せるとしても、タイムスリップした彼らの何も為していないことこの上無し…それでいいのか? せめて状況を知らぬ間に引っ掻き回して、元通りにするくらいのことはしないといけないんじゃないの?
彼らが持ち込んだアイテムたちの機能しなさ具合も悲惨…。ルービックキューブは単なるおもちゃでしかなく、Wikipediaの勝海舟の写真に写ってたからってなんやねん???
せっかく一緒について来た自動車もただ隠しただけ…。「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」で、合戦場に自動車で乱入したみたいに、勝海舟の窮地に突入するみたいなシーンがあっても良かったんじゃない???
史実を斬新な視点から再解釈しているわけでもなく、高校教師と生徒たちの成長物語としてもかなりの薄さ。つまり、見どころ無し。「誰得なん?」と顔をしかめながら鑑賞しました。
【余談】
ここまで辛辣なレビュー書いたの初めてかも…(笑)
【余談2】
唯一の救いは、石原さとみと川口春奈がかわいいこと(笑)
【余談3】
玉木宏は舞台俳優の方が向いてるなと思いました。
2019年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
けしてつまらなくはなかったのですが、タイムスリップものの映画は面白いものが多いので比較してしまうとちょっと物足りないような。。。
すべての映画レビューを見る(全38件)