劇場公開日 2014年5月10日

  • 予告編を見る

WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常のレビュー・感想・評価

全244件中、181~200件目を表示

3.5エンドロールは最後まで見届けて、更に爆笑!

2014年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

この作品は何と言っても、邦画界きっての若手実力派俳優、染谷将太の魅力が面白可笑しく、矢口監督に因って余すところなく大画面に描き出される、染谷将太の一人芝居の個性に魅せられる大爆笑映画かと思っていたが、観てみたら実際は少し違っていた。

主人公のキャラは確かに都会育ちのモヤシッ子?(今では死語となりモヤシでは意味不明かな?)である、勇気君の青春コメディー、成長物語なのだが、もう一つのこの作品の魅力と言えば、長澤まさみの可愛らしさが堪らない映画でもあると思う。
と言うより、むしろ本作では、染谷以上に長澤の存在感と魅力があったと思う。

この作品の主人公の勇気君は、高校卒業を間近に控えていても、大学進学の夢も希望も学力も無ければ、熱意も無い。
一体何故一番輝いている筈の、人生の中で最も楽しくて、大切な時期であるティーンと言う時代を、どうしたら此処まで詰まらなく、シラケて生きられるの?と疑問すら持ちたくなるキャラの勇気君が、ひょんな事から、思わぬ植林業と言う異業種にチャレンジする事から始まる、青春泣き笑い、成長映画と言う感じで充分に楽しめる、邦画としては結構お得感が有り、良い線だねと高感度抜群の映画だった。
だがそれと同時にこの作品を観て、内容は全く違う作品なのだが、新藤兼人監督の「午後の遺言状」を想い起こした。
と言うのも、確かに主人公である若者の心の成長を描いた青春映画がメインの作品なのだが、それと同時に、今では忘れられがちな、我が国の伝統文化を描き出している点で、新藤監督が描いている作品の世界観のようなものを本作品にも漂わせている気がした。
そしてこの主人公勇気の就職先の上司である飯田を伊藤英明が演じているのだが、この伊藤英明も、結構こう言う役処を演じさせてみるのも確かに面白いものだと思った。

そしてもう一つはその伊藤英明が演じた飯田の祖父が植林した木を切り出しするシーンが有るのだが、思わず涙のシーンだった。
都会で生活している私などは確かに日頃は、住宅に使われている木材の産地や、家具に使われている素材である木材の出処について余り深く気にした事がなかった。
ましてや政治家でもない、一般国民である我々と何ら変わりのない人々である植林業に携わる人々が、百年後の日本の人々の暮らしや生活、自分の未来を生きる人々の幸せや、生活環境の豊かさを護ると言う事に迄想いを持ち、誇りを持って自己のやるべき日々の仕事の重要性を認識して、黙々と日々ひたすら自然と向かい合って、生き続けてこられた人達の努力の御蔭で、今の快適な生活がある。都会暮らしの私にも、その事を想い起こす事が出来たこの作品のメッセージは素晴らしい感動を私に残してくれた。
単なる青春ドタバタ劇のみ終わらず、コメディーでありながらも社会性派の骨太のメッセージを持った作品で、思いの外本作は良かった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryuu topiann

4.0笑える映画

2014年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

邦画はなかなか映画館で観ないのですが、なかなか面白かったです。映画館でこんなに笑って観たのは初めてかもって言うくらい笑えました。
染谷将太くんのキャラ、演技がとても良かったです。

ただ個人的な意見としては、迫力があったりというわけではないので
DVDでゆっくり観賞でもいいかなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gacha@

5.0青春コメディ

2014年5月26日
Androidアプリから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かみゅ

4.0宣伝が足らない?

2014年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

最初から最後まで笑いで惹きつける。
ありきたりの展開といえばそうなんだけど、爽やかな後味で、観て良かったと思える作品。

テルマエ、アナ雪、青天…のプロモに押されて全くと言っていいほど注目されてないけど、役者さんも演技派揃いだし、もっと話題になっても良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
桃あめ

4.5出鼻で一掃。

2014年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハチコ

4.5男のロマン

2014年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

とにかく後味のいい映画でとてもよかった。今までの原案、脚本、監督矢口さんの作品にはイマイチツメの甘さを感じでいたのですが、今回の作品はそれを払拭させた感じがした。林業という仕事は並大抵の仕事ではなくあくまで映画の中ではコミカルさも含め表現しているけど、なぜだか「男のロマン」をも感じさせられると同時に単純に自然を大切にするのではなく「次世代にできること」を考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えぴ

5.0最高!

2014年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

予告編を観た時から絶対に観る~と期待じゅーぶんで観に行きました。
もう期待以上でした。
笑えるし泣けるし…
主人公の目の輝きが少しずつ増していって山の男になっていく感じもとてもよく清々しい映画でした。
伊藤英明さんも本当に愛すべき山の男にしか見えなくて…ちょびっと引きずっていたハ○ミンの恐怖感も払拭できた感じです。

あと1つ気になったことなのですが…
主人公は都会に帰ってくるシーンの映像(あえて合成っぽい?)
バックの街並みが自分が観ていた映画館のある街が映っていたのですが…
あれって映画館ごとに違う街並みなんて凝った演出あったりするでしょうか?
単なる偶然かな~?

コメントする 1件)
共感した! 1件)
kimi

4.0ストーリーがギッシリ詰まった映画

2014年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

林業へ敬意も含め、不快なシーンがなく、ほんわかな雰囲気になごむ。真面目なところも笑えるところも分かりやすく、笑えるところは映画館にいた人が同んなじタイミングで笑ったり。林業研修の一年間に真面目も笑いも恋愛も、すべてが詰め込められていてとても楽しめた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sh

4.5ちょっと雑なふざけた描写が好き。思い切りバカみたいな演出が趣味が分...

2014年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと雑なふざけた描写が好き。思い切りバカみたいな演出が趣味が分かれるところなのかもだけど大好物。色々心地よく笑える&ストーリーも面白かった〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mmconv1oo

4.5ヤバイー!!

2014年5月24日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

面白すぎる。
恥ずかしいとかも関係なく映画館が笑に包まれるコメディーもありつつちょっとした恋愛もありつつという観てて楽しい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
EIGA LOVE

4.5もっと話題になってもいい作品

2014年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

矢口監督の作品は大好きでよく観ている。
今回もちょっと期待して観に行った。
結果、思っていた以上に面白かった。
森林の映像も綺麗だし、配役がとてもいい!
ストーリーもシンプルだけれど、先が読めない感じで
わくわくしながら観ていた。
久々に楽しい映画だと思った

コメントする (0件)
共感した! 3件)
デルフィニューム

4.0WOOD JOB

2014年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

兎に角楽しい映画でした
笑いのツボを心得た監督の手腕に脱帽
伊藤 幸治英明のなり切りにも脱帽
しかしきちっと現代の若者の心理も描かれていた
珍しい林業の映画であり新鮮味がありました
ラストのシーンも迫力はありましたが
あれはいくら何でもVFXですよね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モンキー

4.5染谷将太君の新たな一面を発見!

2014年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

映画館で思わず手を叩いて笑っちゃうほど(迷惑)面白かった。
ヒミズではじめてみた将太君の新たな一面をこの映画で発見した気がします。初めてヒミズでみた将太くんは、シリアスでミステリアスな俳優さんでした。それが今回はとても面白い、おバカでチャーミングな俳優さんでした。シリアスでミステリアスな将太君も素敵だけど、今後もっともっとコメディタッチの将太くんをみてみたいなと心から思った映画です。

また、伊藤英明さんが本当にかっこいい山の男というのを体現していて素敵でした!

このような映画という形で、これまで少し忘れかけていた、日本古来の伝統的な職業に改めて目を向ける機会をつくるというのは本当に素晴らしいことだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりこ

4.0自然は、いーね!!

2014年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

素朴。トトロを思い出しました笑。最後まで眠くならずに観れたので、楽しい映画だったと思います。自然は癒しの効果がありますね!主人公の平野君も、頼りなさげな現代人に多いタイプだけど、スイッチが入った時だけは、輝きますね笑
なよなよが私には物足りなくも感じましたが、この映画にはあってるのかな⁈

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CAE

4.5今年邦画ベスト。越える作品は出ない。

2014年5月20日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

間違いはない。誰と観ても楽しめる。俺は一人で観たけど、、、
いいところは一杯ある。このレビューをみてるような物好きの人は絶対に観るべきである。DVDでもいいからっ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
odanova

4.0後味最高!

2014年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

スウィングガールズの監督が作ったのなら面白くてほろっとさせてくれるんだろうと思って観に行きました。期待通りに笑かしてくれて、私以外のお客さんも声を出して笑っていました。監督の独特の笑いのセンス好きです。ボケっぱなし、ツッコミ不在。なので視聴者がつっこむしかない笑
キャストもバッチリで、主人公もさることながら、伊藤英明さんはホンマに村の男って感じで実際に村に住んでても違和感無い仕上がりです。実際に林業の技術を叩き込まれたと聞きました。監督さすがです!
映画のワンシーンで、走ってるトラックからクラクションでヨキを呼んで荷台に飛び乗れと合図するシーンがあるのですが、クラクションから乗るまでをワンカットで撮っていて伊藤英明さんの身体能力の凄さにわらけました。ホンマ山猿やで笑
主人公がヘラヘラした都会の軟弱っ子からだんだんと林業の楽しさ山の良さが染み込んで村の青年になって行く様が観ていて気持ち良かったです。
監督の独特の撮影方法で村に行く前と行った後とわかりやすくなっていたし、カメラワークも抜群でした。
心がぐじぐじしてる時でも見たらスッキリ爽快な気分になれるはずです。
音楽も良かった!名作と言われる作品ではないかもしれませんが皆から愛される作品になると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Minaco1015

4.0単なるコメディかと思ってると.,泣けます

2014年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

都会暮らしのひ弱などこにでもいそうな若者が、不純な動機から今とは真反対の林業の生活から大切な何かを見つけ出すというストーリー。矢口監督だけに期待してましたが、予想以上におもしろくどんどん引き込まれていき、あっという間のエンディングでした。
世の中、スマホやら、パソコンやらどんな情報も即座にはいるようになってるが、全部与えられたもの。ところが、今は、自分の五感のみで感じるなんて経験などまずできないはずです。そんな環境の中で不器用でも懸命に生活すれば、心動かすこともできるんだともあらためてきづかされ、打算と他人の目ばかり気にして生活している自分が恥ずかしく思えてきました。単なるコメディかとお気楽に見てましたが、こんなに素晴らしい映画を作ってくださった監督に感謝します。ラストは、正直泣けてきました。都会暮らしに慣れきった貴方に是非お薦めの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポカポカレモン

4.5地元出身者も納得の出来!

2014年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
智天

5.0おもしろかった!

2014年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

期待以上におもしろかったです。
優香さんや長澤まさみさんという女優陣の今までに無い顔を見れたり、林業への理解不足、山の神への畏敬の念を感じる作品です。
自然を相手にする大変さではなく、林業への愛情を感じさせてくれる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トラ

4.0安定のコメディ

2014年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

日本の伝統的な林業を、温かい視線とユーモアで描いた作品。長さも苦楽も役者もちょうどいい!相変わらず素晴らしい塩梅に感服。子憎たらしい子供が可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saki
PR U-NEXTで本編を観る