猿の惑星:新世紀(ライジング)のレビュー・感想・評価
全149件中、81~100件目を表示
猿達の表情が豊かな事…見事です!
猿の惑星、ヒトの世紀が終わろうとしている…さてそうでしょうか??
作品としてはとても面白く、猿にも人間にも感情移入出来る脚本になっています。シーザーを始め猿達の演技?表情、感情表現が見事です。あのエンディングからどう次に繋げるのだろう?楽しみに待つしか有りません。。
共存の難しさ。
前作「創世記」から10年後の設定。
シーザー(アンディ・サーキス)を中心に一大コミュニティを築き上げているエイプたち。
冒頭はエイプたちの視点からスタートし、人間たちは滅びてしまったのか、と言わせてから、おもむろに人間が登場する。
実験の対象とされていたコバは、人間に対して憎悪しかなく、久しぶりに現れた人間に対してその憎悪を増幅させていく。
それが高じてシーザーと対立することになる。
違う種と共存することがかくも難しいのは、人の営みを見ていればわかることだが、それでも本作の展開は悲しい。
わからないから排除する。
生き物の本能かもしれない。
マット・リーブス監督は演出の腕を相当あげていると感じた。
エイプたちの個体識別が容易だったのも演出のなせるワザである。
骨太なストーリーと豪快な演出があいまって、見応えのある作品になっていた。
3作目があれば期待したい。
信じることの難しさ
他者を信じることの難しさと尊さを改めて考えさせられる映画だった。
「相手100%心の底から信じる」なんてシチュエーションは、相手が考えていることを全て把握することができない以上ありえないのだと思う。
だからこそ、相手に自分の考えや気持ちを伝えようとするスキルと誠意、そして100%と信頼できるとは言えない中で相手のことを信じようと決断する意志と決断力が大切なのだと感じた。
シーザーやマルコムがカッコイイのは言うまでもないが、コバやドレイファスも非常に魅力的なキャラクター。
本作には完全な悪として捉えられる登場人物はいないと思う。みんながみんな、それぞれが信じるもののために行動する。
信じること、わかりあうことの難しさを描いた映画だと思った。
誰か入ってんの??ww
平日の夕方からだったけどガラガラだった・・。
前作は見てません。
人間に育てられたボス猿シーザー
戦争になったら仲間も人間達も死ぬ
危機が迫っても
自分の感情よりも常に仲間、全体を見通し考えられる
温かいハートを持つこのボスの器量は凄い!!
もう一度人間を信じて見ようとしたシーザー
だけど
人間にも猿にも
ろくでなし・・クズ野郎がいる。
共存を望んだシーザーと主人公の友情に
ウルッとしました。
猿たちの目の動きが凄い!!
中に誰か入ってんの??(笑)
本当の猿のように見えるCG映像は圧巻です。
でもこの終わり方はなんとも・・・消化不良w
全体的に良い映画でした。
ただこれを3Dと言うのはいかがなものかと・・
3Dメガネをずらして見てもほぼ変わらない程の
鼻糞3D映像でした。これなら2Dでも良かった。
3D 吹替 劇場鑑賞
重厚なドラマの娯楽作
よくありきたりという表現が使われている通り、ストーリーはありきたり。
だけど描き方は久々に濃いドラマのある作品を見ました。
娯楽作品でありながら本当にドラマが濃い。
そして、深い。
特に、猿のコバの部分に関しては「人間への憎しみから学んだ猿」というシーザーが言ったセリフは妙に響いてしまった。
やはり、いじめもそうだが、いじめ側がしたことは忘れても、いじめられる側は忘れないというのと同じ。
コバはそれほど人間を憎んでいる。自分たちの生活が脅かそうとも指導者であるシーザーに反対されても復讐心はどうしても消えない。
つまり、復讐という憎しみは知性を持った猿でも人間となんら変わらない生き物になってしまう。
だから、共存の道を開けなくなってしまう。
これは、ある意味、人間の“世界”を表している作品。
戦争になれば憎しみが産まれて、日本と韓国の関係も同じで韓国の方が強いけど憎しみがある。
だから、昔の世界でもあり、今の世界でもある、実に深い作品と言えるのだ。
と、まあ評論家ぶるような文になってしまったけど、見終わってそんなことを考えさせられたほど深い余韻が残った作品でした。
前作ほどの興奮はなく、スッキリする娯楽作品ではないし、複雑な気持ちで見ることになるかもしれない。
旧シリーズの1作目はもっと深いから越えてない。
だけど、今作は猿を通して、エンタメとして伝えた見事な娯楽作品。
劇場での鑑賞をオススメします。
Not bad
I've watched first one, and at the time I didn't like that. So, of course this time, I wasn't going to see this movie. However, my boyfriend wanted to see, so I watched.
Of course, I didn't into this movie. But this gave me a lot to think, what's the correct way to relate with others? I don't really know. This movie has a great question to us( human
リアル追求の陰で…
ひょっとして続編があるかも??
シーザーの最後のセリフがよかった。それによると、この映画はまだ完結じゃないかも…。
分かんないけど。
ただ、猿が着ぐるみなのかCGなのかすごい気になる。
劇場で観たほうが、猿の鳴き声とかが周りから聞こえてくるし、ほんとにそこに猿が居そうでリアルでした。
シーザーイケメンです!
戦争はいとも簡単にはじまる
続く…?
えっ。ジェネシスから3年も経ってるの?
前作から3年も経っているのでどんなだったかうる覚え。歳は取りたくないなぁ。
NO〜!しか言わなかったのに10年も経てば結構喋っていましたね。
あれから人類が滅亡するとはなかなか思えない。
そこのところを知りたかったのになぁ。なんて思いました。
全149件中、81~100件目を表示