スター・ウォーズ フォースの覚醒のレビュー・感想・評価
全887件中、61~80件目を表示
こっちの方が前作よりは見やすい
スターウォーズファンなら見ていると思うが、衣装に凝りすぎた前作よりもこっちの方がらしくていい。ジョージ・ルーカスも段々ビジネス寄りになったと言っていたが当然だと思う。初期の頃のスターウォーズとはかけ離れた演出や衣装が迷走してた気が。
でもこのシリーズになって初期の頃のスターウォーズに戻った感じでよくなった気がする。特にCGの使い方がうまくマッチしていてどうやって撮影しているんだろうと考えされる部分も多いが、雪のシーンはあからさまなスチロール感が無意味。だったらそんなシーンを使わなければいいのにあそこが少しマイナスポイント
アクションの組み合わせも良かったと思う。ハリソン・フォードはこの役に入ると若くみえるのはなんでだろう?結構普段は年寄りに見えるのに。ただお金をかけてみたいとは思わない。CGが当たり前なのは分かるが頼り過ぎというのもどうかと思うしね。
最近のハリウッド映画はCGありきの映画ばかりでどうかしてる気がする。段々いずれ飽きられると思う。役者ってなんのためにいるのかって。演技じゃなくてCG見てるだけだから。
スター・ウォーズシリーズではない。
32年ぶりの続編!
83年の『ジェダイの帰還』以来となる、32年ぶりの続編となるエピソード7。
例のオープニングでわくわくし、お馴染みのキャラクターなどの登場に感激し、最新の映像技術に圧倒された2時間ちょっと。
なんか、ちょっとツッコミたいところもあったけど、3部作の出だしとしては、次に期待の出来る良い作品だったんじゃないでしょうか(^^)b
まぁ、そんな本作、BB-8がとにかくカワイイ(*^_^*)
今後の活躍にも期待です(^^)b
2Dで撮影して3D加工したらしいけど、3D効果もなかなか良かったと思います(^^)b
ちなみに、映画館では初めて4DXで鑑賞。
映像に合わせてシートが動き、風も吹けば、雨も、雪まで降っちゃう(゜O゜;
映画も新しい時代に突入しました!!
懐古
ファンにはたまらないかもね
ラストジェダイに向けて
2015年最大クラス
迫力ある映像で楽しめました
迫力ある映像で楽しめました。 ただし、 ストーリーは最低でしたが。 スターウォーズは派手な戦闘シーンが売りのシリーズですから、 ストーリーの劣悪さは重視されないのでしょう。 後半こそ盛り上がったものの、 前半は逃げ回っているだけの展開でした。
戦闘シーンは大きく分けて、 戦闘機の戦い、 人間同士の戦い、 があります。 どちらも非常にかっこよく、 洗練されていて、 興奮しました。 動きやカメラ視点に至るまで、 完成されている印象を受けました。
ただし、 やはりストーリーがひどいため、 個人的には 070/100点より高い点数は つけづらいです。
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
新たなる3部作の幕開けとして贈る全世界待望のSF超大作。
「スター・ウォーズ エピソードVI/ジェダイの帰還」からおよそ30年後を舞台に、
家族を待ち続ける孤独な女性レイと、
戦うことに葛藤するストームトルーパーの脱走兵フィンとの出会いが導く壮大な冒険の始まりを描く。
新たなる3部作がエピソードⅢから、
約10年ぶりで公開しました。
この3部作の公開は諦めていたので、
正直嬉しいです。
オープニングタイトルを見た時は涙が出そうになりました。
シリーズで初の女性が主人公なのは驚きました。
新しいキャラクター、
カイロ・レイン、
レイ、
フィンが登場するけど、
旧キャラクターには及びませんでした。
新キャラクターでは、
BB-8が一番のお気に入りです。
見た目がユニークでとてもかわいかった。
微妙な動きでBB-8の感情が伝わってきます。
ハン・ソロの登場は嬉しかったけど、
レイアはおばあちゃん過ぎて、
残念でした。
監督がJ・J・エイブラムスということもあってか、
海外ドラマに出演する役者さんも多数登場してます。
ラストでやっと登場するルーク・スカイウォーカーが、
オビ=ワン・ケノービみたいになってました。
あらためて
エピソード8見てきて、このフォースの覚醒について考えた。エピソード3からエピソード7を作るまでに10年の歳月が流れていて、ある意味ファンの中で過剰に広がっているスターウォーズ愛にどう答えを出すのだろうと期待して2年前見に行った。その内容は、ファンへの過剰な接待はあるものの、新しいことをやろうとしているという期待感のある映画でとても好感が持てた。伏線の残し方もいい意味であれはどーなるんだ?これはまさか?となにか勘ぐるようなものが散りばめられていてエピソード8がとても楽しみになるものだった。あらためてエピソード7を観てみた。やはりそのワクワク感や妄想はいい意味で広がる。別に期待どうりにことは進まなくてもいい。だが、この頑張りを無下にした次回作は少し許せない。
SWのリスタート。楽しい!
新たな主役たちの登場でリスタートを切った、スターウォーズ。
ルークを探すという目的を軸に、壮大な戦闘が描かれ、純粋に楽しむことができる。
特に好きなところは、BB8も含む表情豊かなキャラクター達と、カメラワークが最高に効果的な空中戦のシーンだ。
ただシリーズの一作としては、これまでのスターウォーズシリーズにあった、スターウォーズ世界ならではの魅力的な絵が足らない気がした。
特に地上のシーンでは、地球にありそうな景色が多くて、宇宙のどこかにはある驚くべき光景、不思議で斬新な種族・生物が少ない気がしたのは私だけだろうか。(もちろん、スターウォーズシリーズはこれまでも地球上の景色を取り入れたデザインが多いのではあるが)
これまでのスターウォーズでは、イウォークの住み家や、個性的な機械によるポッドレースや、溶岩の上でのアクションシーン等、毎度見たことない面白いビジュアルをじっくり観れたが、今作はそういった楽しみが少ない気がした。
中盤の宇宙船の中のシーンで巨大生物が出てくるが、あの生物のデザインが少し良くないかも?SWに出てくる巨大生物は毎度驚くデザインが多く、あえて全身を見せないことで生態系の不思議さ・不気味さを感じさせ、世界観を奥深くする要素として実は重要だったと思うが、今作の巨大生物はちょっと魅力が足らないような…。演出で生態を表現しなかったというせいもあると思う。
これまでにない新しい要素は多く、それらは全て私はとても好きなのだが、もっと根本的に「宇宙にはこんなすごいことが起こるのか!」と思うような新しい要素も観たい気がする。
さらに勝手な気持ちとしては、スターキラーが丸ごと壊れてしまうのは気に入らない。敵が完全には敗北しないからこそ、ルークを探すことの重要性が際立つし、というか、ルークを探索するドキドキ感をもっと味わいたかった。
単体の映画としては十分に好きだが、シリーズの一作としてはもう少し特色がほしいというのが、ワガママではあるが私の感想だ。
全887件中、61~80件目を表示








![[#D2TV]](/dbimages/profile/613830/photo_1585465394.jpg)

