「面白かった〜!」スノーピアサー ひがしのりさんの映画レビュー(感想・評価)
面白かった〜!
大渋滞の高速バスの中でスマホ鑑賞。
温暖化を食い止めるために大気に散布した薬品が原因で生物が死滅した近未来の地球が舞台。大惨事を予見したエンジニアが永遠に地球を走り続ける列車(方舟)を開発します。しかしその列車はユートピアではなく、車両ごとに乗員の階級と役割が決められた封建社会。最後尾に押し込められた奴隷階級の人間達は主人公や車両の秘密を知る老人の作戦に従って一斉蜂起するものの。。。
不条理だけどもレベルの高い演劇を下北沢で鑑賞した後の、なんとも言えない疲労と満足感に似た感覚を思い出しました。あと、ゲームFalloutのワンエピソードをクリアした時の達成感にも似ていますね。
絶妙な配役と演技力はもちろん、車両ごとに変化する気の利いた衣装や小道具、大道具の全てがいい味を出していて、SF映画で突っ込まれやすい科学的矛盾や整合性を飛び越えた説得力と没入感がありました。
各車両のアイデアが面白く、とくに水槽車両の脇に作られた寿司カウンターは最高でしたね。生態系のバランスを整えるために年に数回、寿司を食べるんだとか。緊迫したシーンのはずなのに、カウンターの椅子に行儀よく並んで座り、ちゃっかり醤油を付けて食べるあたりが可愛いらしかったです。
せっかくユースホステルのような汗苦しい車両を写したのであれば、上流階級が住む部屋や構造もガッツリ見せてほしかったです。商業施設やサロン、クラブに集まる人がどうやって生活してるのか気になりました。全乗員に明確な役割が与えられているため、階級社会ではあるものの共通通貨で物の売買ができる資本社会にはなっていないように見えました。クラブで踊る退廃的な若者は、クラバーという役割を与えられて延々と踊り続けていたとしたら恐ろしいです。たしかに思い返せばどの車両の乗員も感情が欠落しているロボットのよう。騒ぎに対して無頓着で、レジスタンス御一行を素通りさせていました。最後の最後でゾンビのようにウジャウジャ襲ってきますがw
あ、冒頭で矛盾を飛び越えた説得力があると書いたのに、矛盾探しと世界観の考察に新たな楽しみを見出し始めてるので、これで感想は終わりにします。
余韻が残る映画はいいですね。
次回は冬の東北新幹線で鑑賞したいです。