リベンジ・マッチのレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
call me grandpa
でる作品を選べよ
と勝手にこっちの思いをぶつけて20年、余計なお世話だ、とも言わず、たんたんとウッスイ映画に出続けているロバート・デ・ニーロ。
デ・ニーロが出てるから、というので見に行った映画は、実はスライ初共演の「コップランド」が最後である。その後、「ボーダー」で「究極の夢の」共演に、こっちが勝手に夢を抱いていたことに今更ながらに気付き、ラッセル監督作でちょくちょく見かけても、だから?という程度の感想しか持たなくなった。スターにも考え方があり、人生があり、生活があり、人間関係がある。まあ、それでいいじゃないか、ということで俺は納得している。
一方のスライは、そもそも「フィスト」とか「コップランド」とかが大好きなオレは、その長い映画人生が現在の彼に深みを与え、ようやく、ホントにようやく、浮かばれようとしているように思え、とてもうれしく思う。ラジー賞ノミニーは愛の証だ。
本作、出演を渋ったスライを、デ・ニーロが口説き落としたというが、なるほど、「ロッキー・ザ・ファイナル」でケリをきっちりつけたテーマをも一回、しかもパロディで、となると、それはそうだろう。
まあ、「あの」デ・ニーロの「申し出」に「渋る」日がスライに訪れること自体が、彼の濃密な映画人生を物語っている。
しかし、過程はどうあれ、こうしてできた作品は、内容こそファンタジーだが、スライは、デ・ニーロとタメを張るどころか、デ・ニーロより渋く落ち着いた、ロッキーバルボアでもない、ジョン・ランボーでも、バーニー・ロスでもないキャラクターを、イキイキと演じている。
演技だけでいうと、スライは、デ・ニーロ、およびアラン・アーキン演じる老トレーナーのコミカルなキャラクターに大いに助けられた感はあるが、本気で彼最高の演技だったと思う。
キム・ベイシンガーという「元セクシー金髪」美人との共演も、ほほえましい。
それに呼応してか、デ・ニーロも個人的にはとても懐かしいリズムあるトークでノリノリ。これまで自分勝手に生きてきたやんちゃなジジイを楽しく演じている。
このジジイが、この戦いのあと、孫に言うこの一言がぐっとくる。
そこまでの過程をちゃんとこの映画とデ・ニーロがきっちりと表現しているので、ぐっとくるんだな。
このセリフだけで点数1.0アップ。
追記
デ・ニーロ、スライ、アーキン、ベイシンガー、息子、孫、プロモーター、役者はそろっている。
がしかし、小粒な作品、という印象はぬぐえない。
どうせならもっとお祭りにしてよかったのではないかな、と思ったら、ラスト、意外なお祭りが。
追記2
「遺恨試合」。上映館が少なく、かつ観る人が猛烈に限定されているのだから、本作の「遺恨」という味のある原題を、とは思うのだが、DVD込み、となると致し方なしの邦題なのだろうが、うーん。
スタローンとデ・ニーロだから成立した映画
2014年の公開当時、〝ロッキーvs.レイジング・ブル〟と、誰しもが思ったし、配給側もそういうパブリシティを展開した。
そう取れなくもない物語だが、ロバート・デ・ニーロは公開時70歳を過ぎていて、流石にデ・ニーロ・アプローチによる肉体改造はできておらず、一方の3歳年下シルヴェスター・スタローンは絞れてはいないが筋骨隆々で、二人のファイトシーンには痛々しさを感じてしまった。
とはいえ、安易な発想のコメディーだったとしても、70〜80年代に映画フリークとなった我等はデ・ニーロ、スタローンを決して否定することはなく、二人の闘いに胸を熱くするのだった。(ジャッキー・チェンも同じ)
特筆すべきは、スタローンより7歳年下とはいえ当時60歳前後だったキム・ベイシンガーの、あの色気だ。
83年『ネバーセイ・ネバーアゲイン』、86年『ナインハーフ』、89年『バットマン』、92年『愛という名の疑惑』、94年『ゲッタウェイ』、97年『LAコンフィデンシャル』などなど、長らく〝美女〟の代名詞だった彼女のポテンシャルは底知れない❗
さて、二人の老ボクサーの因縁には色っぽいベイシンガーとの三角関係が絡んでいて、更に彼女の息子の父親が誰か、なんて重そうな話が軽〜く挿入されるのだ。
最強の座をかけて闘っていたはずの二人のボクサーに水を差したのは“女”だったという、アレレな脚本なのだが、そんなことを感じる余地を与えず決戦に突入できるのは、デ・ニーロとスタローンの魅力に他ならず、『レイジング・ブル』と『ロッキー』という全くタイプが異なる名作ボクシング映画があってこそなのだ。
そういえば、日本でも『座頭市と用心棒』(70年/監督:岡本喜八)という傑作で、勝新太郎と三船敏郎が対峙したなぁ。
現役UFCファイター(当時)のチェール・ソネンが本人役で出演し、スタローンに殴り倒される。
UFCの試合会場で老ボクサーにKOされる役をよく受けたな、UFC主催者もよく許可したな…と思った。
スタローンは『エクスペンダブルズ』シリーズにランディ・クートゥア、ロンダ・ラウジーというUFCのスターファイターを出演させている。
この映画でスタローンはまたまたラジー賞を賑わせることになる。
ラジー賞はスタローンのためにあったのか、スタローンのお陰でラジー賞は継続できたのか、どっちかだろう。
蛇足だが、原題は「Grudge Match」で、未決着の二人が、積年のわだかまりに決着をつけようとする「遺恨試合」を意味している。
「リベンジ」は〝復讐〟という意味だから、カタカナ邦題を訳すなら「雪辱戦」となる。これは雪辱を果たしたい側に立った表現であり、双方から見てリベンジ・マッチというのは成り立たないと思う。
因みに、再戦のことは「Rematch」というが、日本では「リターンマッチ」という言葉を使いたがる。これは、タイトルマッチで負けた前王者がタイトルを取り戻すための再試合を表すので、これも一方の目線の言葉だ。新王者側からだと「リターンマッチを受ける」となる。
エンドロール後にサプライズゲストが登場するが、〝耳噛み事件〟をリアルタイムで見た者にとっては驚きだったし、命がけで拳を交えた者どうしには通じ合うものがあったのかと、喜びもひとしおだった。
ロッキーしか見てない
レイジングブルは見た事ない。完全にロッキー世代。
しかし、スタローンも流石に老けたな。
話はなんかアメリカっぽい昔のスター使いましたな映画。
可も不可かもない感じ。
最後、おまけの2人の登場は良かった。
あのネタをギャグにできるくらい時間は経ったのだなぁ。。
ロッキーvsレイジング・ブル
ボクシングで昔ライバルだった二人が、一勝一敗に決着をつけようと、30年ぶりにリングに立つことに。
シルベスター・スタローンとロバート・デ・ニーロを引っ張り出して、ボクシング映画を撮る、ってな感じで最後まで見ていた。
若き日の姿はあの映画からチャッカリ。
今の俺は100%に近い
シルベスター・スタローンとアル・パチーノ、二人の超大物俳優が老いた体をさらしてリングで闘う。
闘う理由も前向きなものではないし、子供や女性を巻き込んだ下ネタ、スラングはかなり酷い。テレビやネットなども見ないから時代にも取り残されてる。
だが、時代に迎合せず過去に向き合い、背負ったものとともに宿敵と思う存分殴りあう。最後のボクシングシーンはあつい!
ロッキー番外編!?
スタローンの代名詞でもある『ロッキー』シリーズに対して『レイジング・ブル』はデ・ニーロ出演作の数ある傑作の一作品にすぎない、しかもデ・ニーロは実在の人物を演じた訳で、二人の共通点をボクシングとして取り上げた共演自体に多少の強引さと単純明快なヒューマンドラマ、笑えないコメディ路線が名優やスター俳優を揃えても脚本と演出が伴わなければ作品自体が成り立たない不甲斐なさ。
恋愛に年齢制限なんてものはないにしろ、キム・ベイシンガーをヒロインに精神年齢が低すぎな恋模様、うるさいだけの黒人コメディアン、可愛くない子役、お決まりのパターンで埋め尽くされた物語展開に飽きてしまう。
マイク・タイソンとホリフィールドの件はボクシングファン以外に誰が喜ぶのか?
「ロッキー」対「レイジング・ブル」
2013年12月25日にアメリカ公開のコメディ映画。
30年前にライバルだったボクサーの30年後の決着を描いている。
なぜか最初から「ロッキー」のシルベスター・スタローンを応援する自分がいた。
真面目でストイックなスタローンに対して、どうにも反社会的なワルにしか見えない
デ・ニーロなのだ。
スタローンがボクシング界を引退した理由が、明かされると、ますますデ・ニーロが
敵役で、リンクでぶちのめして欲しくなる。
スタローンの元妻・キム・ベイシンガー。
その顛末が30年後の今もスタローンの心の傷になっている。
デ・ニーロが70歳。
スタローンが67歳。
現役ボクサー並の動きは初めから無理がある。
「ロッキー」シリーズ。「ランボー」シリーズ。
「エクスペンダブルズ」の3シリーズと黄金の作品群のあるスタローン。
この映画はお茶目な番外編。
2人とも懐かしいボクシング映画のファイト・シーンが演じたかったのかも?
さて決戦は?
2ラウンドで瀕死のダウンを受けながら10ラウンドまで戦う不思議!!
決着は2ラウンドで着いている。
ボクシング・シーンは顔面パンチの応酬がほとんど。
3ラウンドから9ラウンドはスローと顔のアップだけ。
スタローンとデニーロの特殊メイクは、見所ですよ。
顔が腫れ上がり、目の垂れ下がったメイク。
本当に10ラウンド戦った味が滲み出てて、メーキャップさんに
賞を上げたい位です。
美しいキム・ベイシンガー。
老トレーナーのアラン・アーキン。
アーキンの車椅子は伊達だったんですか!?
ラストのおまけシーン。
マイク・タイソンとイヴェンダー・ギリフィールドのインタビュー・シーンは
お腹の底から笑っちゃいました。
やっと辿り着いた青春
プライム・ビデオ鑑賞
スタローンとデニーロ。いわゆるロッキーVSレイジングブルな図式の作品。二人の共演は「コップランド」以来でしょうか。
ちょっと観たいなと思ってたら公開が終わり、そうなると観るきっかけもなく、ここへきて「プライムサービスそろそろ終了」機にやっと観ることとなりました。
まず30年越しの決着戦ということなのですが、さすがに設定に無理が感じられましたね。
そもそも年齢的にカードが組めるの?仮にエキシビジョン(でも10ラウンドはやってた)だとしてもやらせてくれないのでは?ってモヤりました。
まぁでもアメリカだしどうにかなるのかな?と気持ちを切り替えての鑑賞。
始まってみると、トレーニング前の生玉子なんてモロですねw あと生肉パンチ(こちらは未遂)やタイヤもw
一応W主役ですが、ストーリーライン的にやはりスタローンよりでしょう。
どちらかというとデニーロが一肌脱いでくれた格好ですね。当時70ですしよくやったもんですよ。
そんなよくわからんカードですが、何だかんだ入場シーンはグッときてしまいます。
当たり前だがやはりスタローンの方がフォームがスムーズ。素人目にも動きができています。
またスタローンの身体を見ると一目瞭然だけど、筋肉のサイズこそ小さいがちゃんとトレーニングしているのがわかります。
もちろんデニーロも頑張って絞ったあとが見て取れました。
あとデニーロはボクシングよりダンスが見事でしたね。
終わってみると、長い時間を経てやっと辿り着いた青春って感じで、後味は良かったです。
最後レジェンドの登場には驚きましたが、何より「ハングオーバー」ネタが最高でした。
超大御所パイセンに挑むイタリアの種馬
ハリウッドを代表する超大御所ロバート・デ・ニーロが後輩シルベスター・スタローンの為に一肌脱いだのが面白い。役柄も後輩シルベスター・スタローンを格上に設定して大先輩のロバート・デ・ニーロがコメディリリーフに徹してる。
『ロッキー』って『あしたのジョー』をリスペクトしていると僕はどうしても思えてしまう。
全くありえない話。
でも、まぁ面白い。
結果が途中で分かった。
しかし、やっぱり、スボーツ観戦するより、映画の方が面白い。『勝つか』『負けるか』だけてはないからだ。
結果がわかっても面白い。
追伸 『ロッキー』って『あしたのジョー』をリスペクトしていると僕はどうしても思えてしまう。
両雄に拍手!
ロバートデニーロ扮する引退したボクサービリーザキッドマクドネンは、シルベスタースタローン扮するヘンリーレーザーシャープと30年前からの遺恨があった。レーザーが試合前に引退してしまったので、30年経った今リベンジマッチが組まれようとしていた。
老いたるとはいえロバートデニーロとシルベスタースタローンの共演作品で見ごたえありそうだよね。仮にもロッキーと対戦するんだもんな。ふたりとも素晴らしい大した熱演だったね。両雄に拍手!
最後のロッキー…では無かった。
「ロバート・デ・ニーロを引っ張ってきてまで、まだロッキーがやりたいのか?」と思ったら、スタローンは、ただの出役なのね。
それは失礼しました。
ロッキーのパロディを差し込んだ、おじいちゃんスポ根映画。
過去鑑賞作品
ロッキーのスタローンとレイジングブルのデ・ニーロ、どちらも嘗てボクサーを演じた事のある俳優さんという事で、エクスペンダブルズ同様自虐ネタを使いながら前半はコメディタッチで描がかれていましたね。
ただ笑いも有りながらも、二人の為人、過去の因縁等きちんと要所は押さえられている辺りはさすがでした。
そして、あのラスト(/´△`\)
二人の試合が始まってからはどのように締め括るつもりなのかずっと考えていましたが、なかなか佳い終わらせ方だったと思います。
それにしても、まさか最後にタイソンとホリフィールドが揃って出てくるとは思いませんでした(゜ロ゜;ノ)ノ
【ロバート・デニーロ VS シルヴェスター・スタローン 本当かいな?と思いながら劇場に足を運んだら、本当に老齢のボクサーとして打ち合っていた!。】
が、本作のジャンルはスポーツ・コメディ(そんな分野あるのか??)である。
未だに、何故に映画界に名を残す名優二人(取りわけボクシング映画に名を残したスタローンが何故?)がこの作品に出演することを決めたのか、謎である・・・。本当に・・。
当然、興味は惹かれるが・・。
<2014年5月10日 劇場にて鑑賞>
スライ×ボビーの競演!ジジイの意地の張り合いに笑って燃える!
30年来のライバルであるボクシング元世界チャンピオンの2人、レーザーとキッドが再びリングで決着をつけるために奮闘するコメディ映画。
かつてレーザーの恋人を寝取った傲岸不遜な老ボクサー、ビリー・”ザ・キッド”・マクドネンを演じるのは『タクシードライバー』『世界にひとつのプレイブック』の、レジェンド俳優ロバート・デ・ニーロ。
孤独に生きる頑固な老ボクサー、ヘンリー・”レーザー”・シャープを演じるのは、『ロッキー』シリーズや『エクスペンダブルズ』シリーズの、名優シルヴェスター・スタローン。
ビリーの息子、B.J.を演じるのは『ナイト ミュージアム2』『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のジョン・バーンサル。
『レイジング・ブル』(1980)のロバート・デ・ニーロと『ロッキー』(1976)のシルヴェスター・スタローンをボクシングで戦わせるという、パロディ精神に満ちた一作。
頑固で暗い堅物ジジイのスライ演じるレーザーと、女たらしでいい加減な乱暴ジジイのボビー演じるキッド。
この2人の対比が面白い。
お互いスライとボビーの得意とする役どころといった感じで安定感抜群。
基本は楽しいコメディ映画ですが、レーザーと彼の元恋人であるサリーの関係性やキッドの家族の物語は心に響きます。
キッドとレーザーの、それぞれの思いを抱えたリベンジマッチは燃える🔥
ただ、ボクシングの描写やトレーニング描写はちょっとおざなりだったかなぁ。人間ドラマの描写は良かっただけにそこが残念。
欠点はあるものの、笑って泣ける、スライとボビーの魅力が詰まった楽しい映画です♪
悪ノリのデ・ニーロをスタローンが引き締める
【ロッキー】対【レイジング・ブル】夢の対決。
しかしロッキーにはエイドリアンという永遠の恋人がいるから(しかも故人)ロッキーとして登場させるわけにはいかないし、レイジング・ブルも実在の人物を描いた作品なので、役名は二人とも別名。
だが、冒頭の過去の栄光シーンで各々の映画のシーンを利用しているのがにくい。
しかしデ・ニーロ演じる「ビリー・“ザ・キッド”・マクドネン」は【レイジング・ブル】のジェイク・ラモッタらしさをまるで継承していないようだ。
かつての重厚さがどこへやら、嫌々同窓会に顔を出したら思いのほか楽しくて異様なテンションで舞い上がっているおじさんのごとく、はしゃいじゃってはしゃいじゃって。
彼の悪ノリとケビン・ハートのせいで映画自体がかる~くなってしまった気が否めない。
そこを一人ロッキーのていで「ヘンリー・“レイザー”・シャープ」を演じる真面目なスタローン。
彼をB級系の扱いをする人が多いが、意外とシリアスだと思うんです私は。
ロッキーやランボーが人気シリーズになったのは、彼の独特の哀愁漂う存在感があったからこそだと思うのです。
彼の演技は批評家から【コップランド 】で評価され、そのときは「脱・アクション俳優か」なんて揶揄されたけど、そのとき特別スタローンらしさを捨てたとは思いませんでした。
何をいまさらと思いましたよ私は。
脱線しましたが、ロッキーを彷彿とさせる「卵飲み」「タイヤ持ち上げ」「トラック引き」という地味なトレーニングはファン泣かせだし、デ・ニーロも終盤はきっちり体を絞り、そこは元祖カメレオン俳優、きっちり仕事したな、と思います。
ヒロインにこれまた懐かしいキム・ベイシンガー、【 L.A.コンフィデンシャル】で返り咲いて暫くしたらまた一線から退いたけど、その独特の妖艶さは変わらず。
彼女とその息子が各々の陣営に分かれるところが脚本の妙。
最後にヘンリーの老セコンドが好きな番組「スターとダンス」にビリーが出演するオチもいい。
全50件中、1~20件目を表示