マッドマックス 怒りのデス・ロード
劇場公開日 2015年6月20日
全689件中、241~260件目を表示
期待を遥かに超えてヤバかったです!ほぼアクションの全編で常に興奮しっぱなしで最高でした!これは本当に素晴らしい作品です!
スピード感、迫力、単純なストーリーこれが映画だと思う面白さあー劇場で観たかった…
興奮
楽しい
もう何回観たのかってぐらい観てるけど、やっぱりイイ!音楽も映像も!最高でした!
痛快爽快エンターテイメント!是非映画館で観てほしい。分かりやすいストーリーではあるはずなのに、最後まで心臓バクバク。キャラクター、演出、音楽、どれをとってもあっぱれ!です。シャーリーズセロンに惚れます。
単純
萌える
これは映画館で観ないと失礼な映画でした。砂漠の中を疾走するイカれた車両たちがこんなにもカッコイイとは…。内容はすぐ忘れそうですが、記憶に残る映像でした!ちなみに男しか楽しめないだろと思っていたら、一緒に観た女性も楽しんでたことに驚きました(笑)
この映画でトムハーディーのファンになりました!シャーリーズセロンとのコラボも良かったな。何回観ても飽きないし、考えないで観られる面白さ‼
次は何が起きるのかハラハラふる映画です!ちょっとグロいところもあるけどそれ以上にカッコよさや感動が感じられます!
とても話題になっていたが、見逃してしまいガッカリしていたタイミングでちょうどリバイバル上映が決定したのですぐに劇場へ。期待を裏切らない迫力のシーンの数々。CGなしの爆破シーンは圧巻。画面の中がエネルギーで満ち満ちている。劇場で、3Dで観るべき作品。出来れば4DXで観たかった…。
これぞ映画。映画はスクリーンの中で起こっているから面白い。スクリーンの中だからこそ、いつもの日常、現実では到底味わえない体験がしたい。派手な爆発、絶世の美女、銃撃戦、そういったものを映画館のあの環境で、音響で鑑賞することによって、観客に疑似体験させる。この映画はその、映画による『体験』を十分すぎるほどに満たしてくれる一本。あくまで個人的かもしれないが、人々がアクション映画の派手な広告と謳い文句に釣られ、映画館まで足を運び、鑑賞する。その理由、それがこの映画。
洗濯物を畳みながら観ようとしてたのに、初っ端から目が離せなくて夢中になった。細けえことはいいんだよ!と言わんばかりの迫力と勢い。スゴい。
もうゾクゾクする映画映像からストーリーにいっちゃってます
砂漠でなでっけえバギーがなカーチェイスをしてな爆破したりされたり見たこと無い攻撃方法とかあって面白かったですようん
これはヤバイ。延々と続く、見たことのないイカレたアクションに圧倒されてしまう。「人生は痛いものよ」「俺は死んでまた生き返る」という台詞に意味を与えていた。楽園と宗教、信じるもののためお互いに目的を果たそうとする人たち。どれだけ痛そうでも、困難に見えても、目的のために突き進む彼らのエネルギーに勇気をもらった。
イカれてる。感動も涙も笑いも何も残らない。ただすごい。が、爽快さはない。読後感的なもの、私はあまりよくなかった。開始15分ずっと動悸がとまらなくて、そのあとも2時間ずっと緊張状態。覚醒されちゃったのか帰って2時間は目が冴えて寝られなかった。ISとかちょっとイメージさせちゃう感あって無理な人は無理かも。アメコミ系の観たあとの爽快感的なものも一切なくて、一言でいうなら、逃げて、また戻る物語、といおうか。ストーリー性に焦点をあてたが最後何も残らないので、とにかく映像美とアクションの凄さに注目。
アドレナリン大放出!IMAXと4DXで2回鑑賞。脇役もロック!過去2作品とは全く違うテイストですが比べるものではないと思います。主演が違うので、敢えて色を変えたのかな?続編が出てももちろん、観に行きます!あのジョーを崇拝していた若者はシングルマンであんな妖艶な美少年をやっていたんですね。それにも驚き!
面白かったですけど、北斗の拳世代にはマッドマックス2のヒューマンガスが良すぎて5つ星できませぬ。
濡れました
泣ける
表題の通り。満足しました。こんなに妊婦とババアが頑張る映画観た事ない。ジョージ・ミラーは年配なのにこんな新感覚の傑作を作れるなんて天才。だと思う。ストーリーよりビジュアル。それが映画の原点なのかもしれない。
見終わったら男でもマックスに惚れる!最後の去り際のマックスなんかカッコよすぎる!!!
テンポの良さ、世界観、泣きの要素もあり。映画館で見れて良かったと思えた映画でした。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
「The Planet of Stray Cats」コラボ映像
ブルーレイ&DVD特典映像:「マックスとフュリオサ」
メイキング映像
特別映像:フュリオサ編
特別映像:MADな車たち編
特別映像:イモータン・ジョー編
特別映像:ジョージ・ミラー編
特別映像:マックス編
特別映像
日本版オリジナル予告編
予告編
特報2
特報