劇場公開日 2014年7月25日

  • 予告編を見る

GODZILLA ゴジラのレビュー・感想・評価

全452件中、421~440件目を表示

3.0Godzillaの筈が

2014年7月25日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
akirawredmage

5.0今観終りました

2014年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
coyote

5.0これ以上望むものは無し。

2014年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

この作品について言えるのは…ただ「観ろ!」

それ以上に私に語れることは無し、感無量の娯楽の王道。
ゴジラ映画に則りながら、ヒューマニズムやパニック要素を盛り込んだ食べ応えの妙。
そしてそれを文字通り目一杯楽しませてくれる、演出の妙。

新幹線使って今は亡きシアターNまで出掛け、後ろから座席をガンガン蹴られながら観た「モンスターズ」に痺れたあの日…
ギャレス・エドワーズ監督は、ワシらを裏切らなかった!涙

監督の才能に、脚本家の腕に、ただただ感謝で涙が止まらず…

重箱の隅はいくらでも突けるけれと。
素直にこれを楽しめない方は、楽しみは映画以外で見つける方が良い思う…

そんな大満足の一本。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

3.0音響パネーです。

2014年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

先ほど見てきました!

正直
昔の特撮のゴジラを見ていないので
あっこのシーンだとかわかりませんでしたが
楽しめました!
もう街は壊れる壊れる
めっちゃくちゃ!

私的にパシフィックリム感がありました!
ゴジラブレスは暑いのか寒いのかわかりませんでしたが、
最強と呼ぶべきでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rave0113

4.5デカイ!ハカイ!キカクガイ!

2014年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

「もし怪獣が地球上に実在して人類の前に降臨したらそりゃこうなっちゃうよね。街とか国とか崩壊しちゃうよね。自然災害だからもう為す術ないよね。覚悟しようね」ってのが凝縮されちゃっとります。
まさしくこういうことなんですよ。怪獣映画すなわちディザスター映画というか。人類に残された選択は逃げ惑うだけという。怪獣がお散歩気分で街中を闊歩すればビル倒壊しまくって大惨事の轍が出来上がるという。やあやあ素晴らしいです。

しかし大は小を兼ねる(?)ものですから。そりゃあ局所的な部分がしっかり描かれてないと、ただ大掛かりな破壊描写をダラダラ見せられたって機微も妙味もへったくれもないですよね。だからストーリーの進行は必然的に人間ドラマが中心になるんですけれど、これがなかなか良いです。Z級の非常事態感がひしひし伝わって来ます。主人公のフォード大尉が成り行き上で世界各地に飛び(逃げ?)回っては、何故だか不幸にも怪獣の破壊現場にライヴで遭遇しちゃってね。そして米軍も怪獣を独自で追うんだけど作戦の殆どが裏目っちゃって。ナベケン扮する博士も役に立ってるのか立ってないんだか(有難いご高説を聞かせてはくれるんですけども)ただ現場に立ち会ってる感(存在感)が凄い。その人間達のテンパリ具合というかドラマパートが見事なんです。
で、冒頭からインサートする怪獣チラ見せの上手さだったり、やっとこゴジラの全体像を見せてくれた!!!!て部分からテレビ映像に切り替わっちゃう演出のヤラしさだったり、なかなかに思い切った破壊描写を全部出してこなくって軽いフラストレーションを観客に与えてきたりして。そこからですよね。そこから溜めに溜めたパワーを吐き出すが如くのクライマックス!デカイ!ハカイ!全てが規格外!カタストロフィ!アーンド、カタルシス!

でね、何でこんなに観せ方魅せ方が巧みなのかなあ、と、その理由というか、まあそれは色々あるんでしょうけども、一番大きいのは監督をギャレス・エドワーズにしたことだと思うんですよね。この人あれですよ、あの「モンスターズ/地球外生命体」を低予算で手掛けた監督さんなんですけど。あの映画観た方なら分かると思うんですが、随所にそれっぽい雰囲気出てたでしょ?チラ見せとか、怪獣のフォルムとかテレビ映像の手法とか。「ああ、なんかモンスターズぽいなあ」と思ったんですよね。それが良い方向に転がって行ったなと。
この人の才能は本物ですよね。続編も彼でキマリでしょう。キマってほしいなあ。

いやあ、デカイって、本当にいいものですよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロ・トマシ

5.0最高!

2014年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画sabu☆

4.0映画館で観ないと価値半減!

2014年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

寝られる

ファン歴30年のオヤジです。

この映画は、ゴジラが登場し、吼えるシーンのために撮られていると言って過言ではないと思います。

そのカッコよさは、これまでの作品でも随一と言ってよいほどキマっています。

なので、大きな画面で、地鳴りの感じられるような音響で観ないと、その価値が半減してしまいます。

かつての本多猪四郎作品のように、一寸かったるいところまで真摯に作らなくてもとか、お約束のお色気が足りないとか言いたいことはいろいろあれど、あれだけカッコよく吼えてくれたら満足です。

大バトルは次回作に期待するとして、興味のある方は必ず、映画館での体感をオススメいたします!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スペースカルシウム

5.0ヘビー級の存在感に釘付け!

2014年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

イグアナより断然、本家に近いデザインがまず嬉しい。
神々しさすら感じる凄まじい迫力を全身に纏う圧巻の存在感がたまらない。

日本の特撮オマージュと、
ハリウッドの歴史、クラシックモンスターの味わいに、
ガメラっぽさも足してパワフルに展開する怪獣映画である。

人間界に突如として現れた放射線をエネルギー源にする巨大生物が、
機械依存社会を沈黙させ、
核廃棄物が蓄積している放射能問題を浮き彫りにする。

未知なる脅威と畏怖を存分に見せつけ、
人間の傲慢を諌めるかのように咆哮をあげる勇姿に鳥肌。

2014年版『GODZILLA』、満足した!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

4.0スーパーヘビー級でカムバック!

2014年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
snake666

3.5かっこいい!

2014年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ゴジラがかっこいい。
やたらでかくなったけどバランスとれたかっこよさ。それに、あの、ためての雄叫びもなんともいえないかっこよさ、ここちよさ。
ムートーも意外にシャープでかっこよい。
ぶっ壊された街がまた見応え十分です。
怪獣が三つ巴になる理由はあんまり工夫がないけどわかりやすくていいと思う。なんだけど、ゴジラ映画のなにものでもない。
それが良いといえばいいんですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.0GODZILLA as 世界共通言語.

2014年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

公開初日、朝イチ2Dにて鑑賞。
3DやIMAXよりも開始が早かったので。
結果として、2D、とても満足できました。

個人の思いとより大きなものの利益の対峙、そこで生じる葛藤、個々の選択する行動。
本も映像も素晴らしく良かった。

KAIJUにも感情が…?…という表現も上手い。

G×××××××やT××××××等に対し、逃げを打たない製作陣の姿勢も高評価。
GODZILLAが国境を越えて、世界の共通言語に、名実共になったなぁと感じました。

'田鸡粥'(中国語で…)が個人的にちょっとツボりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nori

4.07月10日国際フォーラムにて行われた GODZIILA ジャパンプレミア に参加して来ました。

2014年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

日本での実質的な最終作ゴジラファイナルウォーズから丸十年、待ちに待った新作。
以前にも一度、ハリウッドでゴジラが映画化したことはあります。そちらも是非観てみてください。また、今回の作品を見るにあたって、より本作を楽しむために初代ゴジラの視聴をオススメします。

私としては絶対に劇場で体験して欲しい映画だなぁと感じました。ゴジラが動く姿を目の当たりにして鳥肌が立ちました。間違いなく過去最高だったのではないかと思います。

また、個人的には今回の作品の一番の見所であるゴジラの咆哮も劇場の大音量で体験していただきたい。

内容に関しては少々盛り上がりに欠けますが目立った矛盾は特に感じられず、監督のゴジラに対する愛情や日本に対する印象、海外でのゴジラ像を改めて体感でき、また過去のゴジラシリーズ28作品の中からのオマージュも多々あったように私は感じました。
この映画をみていて思ったのはギャレス・エドワーズ監督はゴジラファンというだけでなく、ガメラなど日本の怪獣映画が大好きなのだなぁと感じました。

日本人として是非是非劇場に足を運んでいただきたい!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マネキンモブ

4.0ゴジラ復帰作!

2014年7月21日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

幸せ

カナダで観て来ましたが、それなりにストーリーがわかりやすく話しのテンポも良かった。
ただ、もう少しゴジラを出して欲しかったな。ゴジラより敵怪獣のほうが登場時間長かったかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナリ

5.0ゴジラ

2014年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

先行予約で10日前にチケット買いました。ユナイテッドシネマズははなきんはなんとうれしい千円。それになんと自由席と!
公開が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なきべそひろりん

2.0ゴジラは神か?

2014年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
DOGLOVER AKIKO

4.0とても良かった

2014年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

久し振りに観ていて疲れてしまいました。結構テンポが早くてポンポン進んでいきます。
時々懐かしいなあと思うような古い演出が使われてました。
ちょっと説明不足感があり、ムートーが蘇ったのかゴジラが復活したのかよくわからないまま進んでってしまい私は混乱しました 。
全体ではとても面白い映画だったと思います。これは3Dで観るべき。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
端っこ

2.0アメコミヒーロー物系ファンには楽しい作品だと思うけれど、オールドファンにはTVの1時間ドラマのテイストだったかな?

2014年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

興奮

寝られる

先週7月10日有楽町で行なわれたジャパンプレミアで本作を観賞出来た幸運に感謝したい!
何しろ会場では、この作品の監督ギャレス・エドワーズ氏の登壇が有る為、監督自身の口から、本作品に対する熱い思いを語って頂いた、そのメッセージを直に聞けた事は幸運だった。
渡邉謙さんは会場では早速ジョークを飛ばし、ノリの良いファンサービスを展開していたが、そのノリに今一つ乗りきれずに、巧く切り返さないエドワーズ監督の姿を観ると如何にも、60年前のゴジラ映画や初期の頃に制作された昭和のゴジラ映画オタクと言う彼の雰囲気が伝わる微笑ましい時間だった。
エドワーズ監督は、如何にアメリカで興行的にヒットしても、産みの親で有る日本で作品がヒットしなければ、本当に成功したとは言えないと語っていた。もう既に興行成績として良い成果を出しているにも関わらず、何と謙虚な人物だろうと感動!
作品が始まると、広い会場内ではゴジラが登場するシーンで拍手が巻き起こる!
映画制作者がいるプレミアの現場でこう言う拍手が巻き起こる瞬間を体験するのは本当に気持ちが良いものだ。
映画と観客が一つになる瞬間のようであり、映画ファンの私には最高の瞬間です!
ヒーロー物作品で、ヒーローが登場するシーンで拍手や、歓声が漏れるのは何とも本当に嬉しい瞬間だ。
「スーパーマン」でも何でも登場すると思わず声を挙げたい衝動にかられる私だが、中々シャイな日本人は映画館でハメを外して映画を観ないので、残念でもある。その点最近のマサラ映画は楽しそうで、良い傾向だよね!

話が本作から外れてしまったので本題の本作に話を戻すと、ジュリエット・ビノシュに久し振りにお目もじ出来ると言う事で楽しみにしていたら、出番あっと言う間に終わってしまったのが残念!

そして約2時間を越える作品ファーストシーンは良かったのだけれども徐々にテンポが落ちて、歯切れが悪く単調になって行くので、私は不覚にも居眠り発覚!
映画を一緒に観ていた連れが20分程寝ていたよと言うので、「何故気付いているなら、起こさないのか?」と友人に腹を立てたのだが、しかしそれでもストーリーは把握出来る物だった。
私はそう言えば昨年公開されたヒット作「パシフィックリム」でも爆睡していた事を思えば、被り物のヒーロー物が苦手なのだよね。映画が終了した会場では感動し興奮して、熱い会話を交わしている学生の姿を多数目の当たりにした。
私のようなオールドファンにとっては、やはり54年の「ゴジラ」を越える作品はない!と言う思いを更に深める結果となった。
しかし、ハリウッドで「ゴジラ」が再び制作された事はとても嬉しいし、そしてヒットしていると言う事も嬉しいが、54年の「ゴジラ」の様に明確な社会的なテーマが無く、単なるヒーロー物になっているのは残念だが、ハリウッド映画では、力強いヒーロー性が描かれる事無くしては制作される事はないのだろうから、致し方ないのだろうね。環境破壊に対して沈黙のゴジラ映画は何処となく骨抜きになった印象も有る。
そして、我が国の被り物、着ぐるみのゴジラに愛着の有る私は、CGで機械的に見えるゴジラに対しては何処となくトランスフォーマーなどを連想させ、生身の生物というより、サイボーグと言う感じで生き物に見えないと思ってしまうのは、私が親父世代だからなのかもしれない。
しかし、海を越え凱旋した「ゴジラ」は映画ファンなら必見の価値は有る。不覚にも居眠りをした私は、お詫びに再び夏休みにはゴジラに会いに映画館へと行く予定だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ryuu topiann

3.5プレミア試写会行ってきました

2014年7月12日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

あいかわらずのストーリーでした笑

それはさておき、ゴジラの登場シーンは拍手がなっておもしろかったですね。それぐらい迫力がありあした。
映像・戦闘シーンはパシリムに近くて、音はけっこう良かったです。登場人物は微妙でした~

ゴジラって正義の味方なんですね、ゴジラ優しい怪獣でした。ただ、もうちょっとゴジラに対する説明と登場シーン欲しかったな~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コミューズ

3.5青白く発光するゴジラかっこよすぎ‼︎

2014年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
レオン

5.0おかえりゴジラ

2014年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

難しい

ファイナルウォーズから10年という長い年月の封印を解いていよいよ25日にゴジラが日本に逆上陸しますね。
俺はジャパンプレミアが幸運にも当たったのでいち早く鑑賞させていただきました。
なのでネタバレしない程度に感想を言います。

今回のゴジラは言っちゃえば、こんなもんかもっとできたんじゃないか?って思える映画です。恐らく、そう思えるのは去年日本で爆発的人気になった「パシフィック・リム」が記憶に新しいからだと俺は思います。けれどどれだけ批判されようがゴジラはゴジラなんですよ。もし実際にゴジラが地球上に出てきたら人類は劇中の様な事しか出来ないと思います。対怪獣用ロボット造るとか怪獣用ミサイルを作ると言ってもまず無理です。劇中の芹沢博士とギャレス監督がインタビューで言ってたことが真実です。人類が自然を支配することは出来ないし大きな間違いです。人類が自然に支配されてるんです。この映画ではその事を大きく実感すると思います。
後はこれは個人的に思えたのは、ゴジラはどれだけ人類から撃退されてもお構いなしにMUTOと戦うんですけど、これはゴジラにとって人間は眼中にないからだと思います。何故眼中にないかなんて簡単ですよ、人間が弱いからですよいくらミサイルや銃で対抗しようが所詮ゴジラにとっちゃゴミ屑なんですよ。「同じ力を持つもの自分より強いものと戦う」それがすごい感じられました。今の学生にも言えるんじゃないかなって思えます。いじめて何が楽しい?自分より弱い相手をして何が楽しい?自分より強い相手に喧嘩して勝つか負けるかの喧嘩をするから楽しいんじゃないかな?
でもこれは個人的な感想です。

長々とすいませんでした。
でも1人のゴジラファンとして言わせてください「ありがとうギャレス!そしておかえりゴジラ^ ^」
最後に今回のゴジラのテーマは「リアル」です。それだけでも最低でも頭に入れて25日から公開するゴジラを楽しんでください。
「パシフィック・リム」などの印象を持っていくのはダメとは言いませんが極力しないでください。もう一度言いますけどテーマは「リアル」なんです。人類が何ができるのか?ゴジラがでたら人は何を思うのか?それだけです。

1人でも満足して欲しいので伝えられる限り言いました。
是非25日を楽しみにしてください!
着実と日本の夏は怪獣映画という風習が着くという大事な時期なので、1人でも多く見てください!以上です。
最後まで見てくださってありがとうございました。

にしても最初のゴジラが光線出す時の背中が青く光るシーンはめっちゃ鳥肌がたちました^ ^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モブラ