きっと、うまくいくのレビュー・感想・評価
全352件中、281~300件目を表示
なぜ高評価なのか?
う~ん?友人や恋愛が安っぽかった。しかもイライジャウッド似の主人公中心だったのがちょっとイメージと違ってた。良く観るとイライジャウッドかかき回すだけの内容だったのであまり共感出来ませんでした。しかもインドでは2部構成なのか長過ぎた。もうちょっと事がまとまってて
主人公3人が均等に活躍してたらもっと楽しめたかも。さすがインド映画特有の所々のダンスは昔のインド映画よりは観やすくなって良かったです。
友達ってやっぱり大事!
友達って大事だなって思えてくる映画でした。その中で笑いあり感動あり歌ありで素晴らしい作品でした。
3時間という長さでしたが飽きさせることのなくとても内容が濃く出来上がってました。
自分にも何でも話せて信頼できて一緒にいて楽しい親友が欲しいです。
長い
インド映画特有の3時間映画
まあ、しかし内容の濃いこと
長さの分、細かい描写にも手を付けるってのがインド映画の特徴なんだな
内容的には
友情、勉強とはなにか、笑い
こんなところ
終始笑えて、最後には感動
いい流れだった
学問とはなんであるかというところを
学べた作品でした
ただ、長かった(笑)
現代インドの青春グラフィティ
歌ありダンスありのいわゆる“ボリウッド・ムービー”を今作に期待すると肩透かしを食うかもしれないが(歌とダンスもあるが他のインド映画と比べれば大分控えめ)、逆にミュージカルが苦手という人には観やすい、入門用インド映画かもしれない。
確かに、多くのインド映画と同様3時間近い長尺だし、四十過ぎのアーミル・カーンが大学生(“3バカトリオ”のリーダー格ランチョー)を演じるのは無理があるなあとか、「うまーく、いくー」が合言葉でもうまくいきすぎだろとか、思うところがあるにはあるし、最後のオチはかなり前の段階でわかってしまうが、もう、そんなことはどうでもよくなるくらいストーリーが良く出来ている。
特に、前半、設定や台詞で巧妙に張り巡らされた伏線がキレイに回収される見事な後半には唸った。
ここで描かれる格差や競争といった現代インドの社会状況は、現実にはもっと厳しいものに違いない。
「うまーく、いくー」の合言葉ではうまくいかないこともたくさんあるに違いない。
でも、だからこそ小説や映画といったフィクションで希望や夢を描くことが重要なのだ。
インド本国で大ヒットしたという理由はその辺りにあるんじゃないかと思う。
コンテンポラリーインディア
サタジットレイやスラムドッグミリオネアを除いて初めてインド映画を最初から最後まで見た。凄くちゃんとしてる気が。降るべきところでちゃんと雨が降って雷がなる感じ。ただし、長過ぎてうんざりするが。乗りは植木等の日本無責任野郎からユーモアを抜いた感じというか真面目にした感じ。まぁ植木等に真面目さは日本人は求めないのだけれど。サービス精神旺盛で全部詰め込む感じは嫌いじゃないけど、それを雑にじゃなくて、律儀に丁寧に詰めるのでちょっと食傷気味。内容的には、高度経済成長期よろしく、若者はエンジニアを目指す。一つでも上の経済カーストに這い上がるために。でも、なぜか辛いことがあるとすぐ自殺に向かうヤングインディアン達の話。それがインドの現実だとは思えないが、それほどに命の相対的な価値が低いのはある程度事実なのかも。人の数と、複雑な信仰事情的に。因みに歌と踊りはかなり少なめ。で音が大分弱い。結果ボリウッド感薄め。
見事な作品
少々尺が長いのと途中でオチが分かってしまうのが玉に瑕と言った感じだが、本作を一言で表すならやはり“見事な作品”としか言いようがないのではないだろうか。
笑いと涙の波状攻撃。
良く練られたシナリオ。
そして一貫したメッセージ性。
張られた伏線の回収に至るまでそれはそれは良く出来ている。
とにかく多くを語るより、まだ観ていない人は是非観て欲しい一本である。
もうね・・・。
たまらなく好き(笑)
昔、ムトゥー 踊るマハラジャを観て、インド映画に度肝を抜かれ(?)、2度と観ることは無いだろうと思っていたが、口コミと言う誘惑に負けて、劇場に足を運んじゃった・・・。
3時間か・・・、相変わらずインド映画長い長い・・・。
な〜んて思っていたら・・・、ベタ上等!3馬鹿最高!
笑って、泣ける極上なエンターテイメント作品じゃないっすか・・・。
歌も踊りも控え目なのが良かった♪
オススメっす♪
カロリー高いデンジャラス映画
とにかく色々詰め込すぎ!
ストーリーも演出もクサい!
何かと言えばすぐ歌って踊る!
…でも面白かった!
世界観に全力で浸れるかによって楽しめるかどうかが決まります。最初から最後まで全速力で突っ走る映画のノリにうまく乗れたらとても楽しめるけど、途中でふっと我に返ってしまうと一気に冷めてしまう危険も併せ持つかなりデンジャラスな映画です。
なんていうのかなあ、「考えるな!感じろ!!」みたいなことかな?
私はモナの出産のくだりでやや我に返りかけました。
この映画に心底浸れる人はとても良い人で、とても騙されやすい人だと思います(笑)。
きっと、うまくいくんだ!!
笑い、感動、音楽、恋愛、色んなものが、たくさん詰まった作品。
3時間ぐらいだけど、全然長さを感じさせなかった。最高に面白い!
カリスマ性のあるランチョーは、みんなのヒーロー。
友達目線で彼を見てしまう。ランチョーなら、なんとかしてくれる、きっとうまくやってくれる。
きっとうまくいく、が口癖のランチョーから、親友2人も影響を受けてどんどんうまくいってゆく。
人生は悲しいこともあるし、背負うものもある。でもきっと、うまくいく!
ポジティブ最高!
ずっと三馬鹿を観ていたくなる作品。
非常に良かった。
笑いあり、泣きあり。
そして歌と踊りあり。
最高でした。
基本は馬鹿な学生生活を描いたコメディ。
ですが、彼らの学生生活から苛烈な競争と家族の期待・人生を背負わされた若者の哀しい生き様も同時に描かれています。
競争を推奨し過ぎる社会、競争から外れた者を省みない社会。
成長という利点のみが注目される中で篩から落とされた者達も同じ人間であることが忘れられてしまう。
そんな社会の中で単一ではない生き方を提示する『自分が好きなように生きてみてもいいんじゃないか』。
社会が、周りが望む生き方をしなくても「きっと、うまくいく」と
背中を押しているのが本作と言えます。
10年前の過去と現在が並行的に進行する作りは細かい設定や人物/イベントの登場順番がキチンと考えられており観ていて飽きない。
ググッと惹きこまれます。
惜しむらくは潜在的な差別と未だ残る無神経な部分。
競争の弊害を描こうとするあまり、競争に熱心な人物を過度に貶める感じがあり若干の嫌悪感がありました。
或る登場人物が他国出身で言語に弱い設定は不要では。。
あと或る単語をネタとして使っているのですが。
昨今耳にするインドの現状を考慮すると、こんな軽々しく笑いのネタにするような感じではないのでは。
言いたくないですが或る犯罪に対する意識が低いのでは、と思わざるを得ない作りにはなっていました。
とは言え、上映時間170分ありますが体感時間はあっという間。
もっと、もっと三馬鹿を観ていたい。
そんな風に思う作品でした。
オススメです。
きっと、うまくいくよね。
これ、いい映画だわ。
笑って、泣いて、これぞエンターテイメントというお手本のような映画。
名門工科大の型破りの自由人と苦学生の友人たちのドタバタ学生生活、その10年後に明らかになるミステリー。
170分という長尺にもかかわらず、だれるポイント一切なしで一気に観れる。
たくさんの金言に溢れていて、『ニュー・シネマ・パラダイス』を観たときのような暖かい涙が流れたよ。
映画ファンはスルー禁止の名作です。
こんな映画みたかった
泣いて笑って、これがエンターテインメントなのか。コメディで驚きと笑いをたくさん与えて貰える映画!内容も分かり易く日本には絶対にない映画だと思った。あ~~インド映画を観たあとは、いつもインドカレーが食べたくなる…
・優秀をめざしていれば成功は必ず付いてくる
・未来は誰にも分からない、怖がるな
・自分の道を切り開いていくそれがランチョー導師
・アーール,イーーズ,ウェーーール
サイレンサー「私は大会社の副社長、あいつはアイウエオの先生かぁ~(笑)」
ラージュ&ファルハーン「この恥カキクケコめ(そして耳栓、鼻栓)」
wwwww
前向きになれたのです
3時間という長さ
全く感じさせない。
綺麗に話がまとまっていて、スッキリ爽快
何のために学ぶのか、自分にとって有意義な人生とはなにか
そこには壁があるかもしれない
けど、大丈夫。きっとうまくいく
きっと脚本が良い
初めてのボリウッド作品ハードルも低く設定。結果はるか上空を飛んでた良い作品。僕のように初めてインド映画を見る方はこの作品から始めたらいいんじゃないかと思う。一つ一つのエピソードが繋がってないようで実は成長した後の2人の行動はランチョーの影響を受けてたり、エピソードが回収され繋がって行く感じも気持ち良かった。良い事も悪い事もやがて繋がって人生は出来て行くのだと教えられました。ランチョー教授の人生を説く授業に心撃たれました。うま〜く、いく。
うまくいく
やたらと評価されてたので期待値MAXで鑑賞
きっとうまくいきすぎな気もしないでもないんだがww
笑ったり泣いたりで最後まで面白くて170分という長さはそんなに感じなかった
インド社会が抱える問題も巧みに織り込まれ描かれている
観終わったあとは背中をそっと押されて清々しい気持ちになれる
人生のベストを塗り替えるボリウッド超大作
最も優れている映画は、全ての感情が揺さぶられる映画だとするならば、まさにこの映画は最も優れている作品と言えるだろう。
その理由のひとつに、キャラクターの魅力があるだろう。自由人ランチョー率いる"3バカトリオ"は難関理系大学の問題児として扱われているが、親近感があり、彼らのやることなすことには思わず笑ってしまう。まさにバカと天才は紙一重。彼らのライバルである校内のエリート学生や堅物の学長などもいい味を出している。誰が見てもわかりやすく、楽しい作品になっていることは間違いない。
次に、計算しつくした物語の構成である。3バカトリオの学園ものかと思いきや、実は彼らの10年後も同時に描かれている。物語は消息を絶ってしまったランチョーを探しに出かけるとこから始まる。そして昔を懐かしむように大学時代を振り返るという構成。
冒頭はミステリアスな雰囲気で観客の心をつかみ、中盤では学園ドラマで親近感を持たせた後に、終盤、現代に戻り話を締めくくる。
こうした構成により、3時間という上映時間を感じさせないように作られているのだ。
そして話の舞台とその裏に隠されたテーマである。ただの"楽しいお話"では、鑑賞している最中は楽しくても、鑑賞後に内容を忘れてしまうことがある。それは結局、作品のテーマについて深く租借しないからだろう。人生や価値観を変えてしまう映画には必ず答えのないテーマが隠されている。『きっと、うまくいく』にも、コメディの裏に隠された深刻なテーマが潜んでいるのだ。
本作品はインドの現状をリアルに書き出している。超難関エリート理系大学でエンジニアを目指している生徒達はみな、社会や学校、家族からのプレッシャーと日夜戦っているのだ。これは現実にインドで起こっている社会問題で、それとどう向き合っていくかというヒントがこの映画には隠されているのだろう。
この映画が終盤に向かうとき、誰もが笑顔になっているに違いない。ふさがっていた気持ちも晴れ、「きっと、うまくいく」と口にするだろう。もう一度自分の人生と向き合おうと、そう思える作品である。
全352件中、281~300件目を表示