カルテット!人生のオペラハウス

劇場公開日:

解説

名優ダスティン・ホフマンが初めてメガホンをとった監督作。引退した音楽家たちが暮らす「ビーチャム・ハウス」で穏やかに余生を送るレジー、シシー、ウィルフのもとに、昔のカルテットメンバーでありながら、野心とエゴで皆を傷つけ去っていったジーンがやってくる。近く開かれるコンサートが成功しなければハウス閉鎖という危機を迎え、誰もが伝説のカルテット復活に期待を寄せるが……。「戦場のピアニスト」「潜水服は蝶の夢を見る」などで知られる脚本家のロナルド・ハーウッドによる戯曲を映画化した。

2012年製作/98分/G/イギリス
原題:Quartet
配給:ギャガ

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第70回 ゴールデングローブ賞(2013年)

ノミネート

最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル) マギー・スミス
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)Headline Pictures (Quartet) Limited and the British Broadcasting Corporation 2012

映画レビュー

3.0マギー・スミスお元気そう

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2022年11月12日
映画 #カルテット!#人生のオペラハウス (2012年)鑑賞

引退した音楽家が集まる老人ホームを舞台にしたお話

#ダスティン・ホフマン が75歳にして初めてメガホンを撮った作品

なんでこの作品だったんだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.0本物の演奏家が出演することも話題になっていた。 クラシックの音楽と...

2022年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本物の演奏家が出演することも話題になっていた。
クラシックの音楽と世界観が観ていて心地良い。
誰でもが訪れる老いとどう向き合うか。年齢を重ねていても残るずっと気持ちもある。そんなことを考える映画。
最後のレジーが素敵だった。温かい気持ちになって観終われました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.5もう少し音楽が欲しかったなぁ。

2021年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

同じ題名のドラマがあったと記憶していて、この映画も敬遠していた。冷めて見れば、老人の戯言なのだろうが、歌手は兎も角、周りは一流の奏者ばかりで、やっぱり、凄い。バッハも良かったし、リゴレットは本物なのだろうから、良いと思う。ホフマンの演出は兎も角。良い映画だと思う。もう少し、音楽が欲しかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.5音楽が!

2021年5月10日
Androidアプリから投稿

老人ホームでなくて家にあんな音楽いつもライブで流れてるなんて生活できたら天国✋ですね!50歳以上でないとこの映画は楽しめないかな🎵

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kayo
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る