アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンのレビュー・感想・評価
全384件中、61~80件目を表示
3年ぶり、第2弾
損は、してない…かな?
損はしてない/紹介する
オレ 40
素人受け、好き嫌い多い
作品賞ノミネート可能性 10%
俺が、ウルトラマンやゴジラやガメラを半ば無条件で楽しめるように、小さい頃これらのヒーローアニメを見て育った人達には、無条件に受けるんだろうね。
その分は、やはり俺にはなかった。臨み方もターミネーターとは異なり、あまり考えずに笑いに来たつもりだったのだが、それにしてはマッドマックスほどぶっ飛んでるわけではなく、かと言って、ドラえもんやしんちゃんのように、映画はなかなかストーリーがいいってほどでもない。アメリカ定番の家族の平和と幸せか世界の平和か、的な話。
なんか、ターミネーターと2本、厳しくなりすぎちゃったよ。
カーチェイス的アクションや戦国無双的爽快感求めて観たら、ちゃんと楽しめますよ。
トニーの想いが、まさかそんな結果になるとは・・影響・スケールでかっ...
映画館で観ればよかった!
夢があるようでない、ある意味すごく現実的な映画シリーズになってきた気がする。
アイアンマンことトニー・スタークが開発していた人口知能が暴走し始め、人類を滅ぼそうとする。
それを阻止しようと、アベンジャーズとその仲間達の戦いが始まった。
というこれだけの話に、個別のエピソードを入れて、あとは集団バトルという構成。
女性の暗殺者から、神まで、バラエティーに飛びすぎのメンバーなので、個別のエピソードには事欠かないし、集団でのバトルもそれぞれ個性的で、飽きないし、面白かった。
キャラクターでは、今回もスカーレット・ヨハンソンのブラック・ウィドウがよかった。
一番弱そうだけれど、主役と言ってもいいくらい目立っていた。
でもこれを見ていたら、思わずX-MENシリーズと比べてしまった。
同じような話だし、一部キャラが被ったりしている。
X-MENシリーズは、過去いったり未来いったり、なんとかつじつまを合わせて、リセットしたりして、初めての人でも見やすいように、ファンの人も飽きさせないように工夫して営業している。
最近はそれも怪しくなって、破たんしてきたので、開き直っている感じがする。
人気キャラも、最近デッドプール押してきたけど、今まではほとんどウルバリンしかいなくて、スピンオフもウルバリンだけだった。
一方アベンジャーズは単体でもいける人気キャラをいっぱい持っていて、スピンオフをガンガン作れる。
その後、アベンジャーズ作って、またスピンオフをガンガン作る。
初めから訳のわからない話なので、つじつまを合わせる必要もないし、過去に戻ったりしてリセットする必要もない、ひたすらキャラクターで押していって、回せば回すほど儲かる仕組み。
マネしようと思っても、単体でもいける人気キャラが少ないので、マネができない。
まるで経営資源をたくさん持っている大企業と、持っていない中小企業の戦いみたいで、大企業は大儲けできるけど、中小企業は厳しい。
この映画は映画というよりも、大企業のビジネスモデルというような物に近くなった気がする。
夢があるようでない、ある意味すごく現実的な映画シリーズになってきた。
X-MENシリーズも頑張ってほしい。
超お祭り映画2
君もアベンジャーズだ
現代に蘇った悪の組織、ヒドラによって悪用されたロキの杖を奪還せんと真冬のソコヴィアにあるヒドラ基地に攻め込むアベンジャーズ。
対するは杖のパワーを持って人工的な超人と化したマキシモフ兄妹とトニーとブルースの発明によって生まれたA.I.のウルトロン。
彼らの暴走で人類絶滅の危機に瀕した地球を救うために活躍するアベンジャーズを描いたシリーズ2作目、MCUシリーズ第11作目。
待望のスーパーヒーロー大集結ムービー第2作目!
まず冒頭の真冬のソコヴィア戦に心奪われる!流れるような長回しで次々と相手を倒し、キービジュアルにも使われている横並びでヒーローズラリ!見たかった画が開始1分で披露される!わかってらっしゃる!笑
前々作のウィンターソルジャーで発覚したヒドラの残党によって生み出された2人の超人とトニーとスティーブが開発した人工知能ウルトロンが暴走し、平和のための人類ぶっ殺計画を企てるわりとよく聞く内容。
人体実験を受け、すごく素早くなった兄ちゃんシルバークイックとテレキネシスで何でもアリの技を披露するスカーレットウィッチ。この2人はなんとX-MENからの参入らしい。権利関係とかよくわからないけど新たなクロスオーバーを予感させるキャスティングに。そしてエリザベスオルセンかわいい。
そして今回新しく増えるヒーロー、ヴィジョン。トニーのスーツのA.IだったJ.A.R.V.I.Sにヴィブラニウム製の体とインフィニティストーンの一つオーブを備えた飛ぶ、ビーム、透けるのトリプル役満なチートが誕生。唯一弱点があるならば見た目がすごくダサいこと。赤の肌に黄色のマントととてもダサいが原作の方を調べるともっとダサかった笑。
正直ヒーロー増えすぎてごちゃついた感とウルトロンの強さが微妙で前作ほど面白い!とは感じないかも。
しかし!ハルクvsハルクバスターが過去最高の面白さ!間違いなくベストバウト!ここだけでも観る価値がある!トニーもいい加減超人の域ですね!笑
特に大きな進展があるわけでもない繋ぎの作品のようにも感じるが、後々の騒動に繋がっていく事件やワードなどが隅々に隠れていて決して軽視できない作品だし、何よりも序盤の祝勝会と称した全員集合のパーティーシーンが大好きでたまらない笑。
おそらくこのパーティーシーン、MCUシリーズの中で1番好きなシーン笑。
よくよく聞いてみるとトニーがキャプテンをスティーブ呼びしていることに気づいて1人で大興奮したり、ブルースやナターシャがいい感じだったり、ムジョルニア持ち上げ合戦だったり前作よりも打ち解けたアベンジャーズメンバーの姿が楽しめるまさにご褒美的シーン笑。
今回の騒動で離脱したメンバーの行く末が超気になるのといよいよ動き始めそうなサノスに期待が膨らむこと間違い無し。
2016年05月27日(日)1回目
2018年04月14日(土)2回目
2019年04月15日(月)3回目MovieNex
キャラクターがどんどん増える
最初ヒドラと戦っている時のアベンジャーズたちのCG感はすごかった
初めてアイアンマン見たときは全く感じなかったのに
作りが雑だったのかわたしの目が慣れてきたのかは分からない
初めて見たアベンジャーズシリーズが
シビルウォーだったけれど、だんだん繋がってきたな〜、キャラクターがようやく勢ぞろいしてきた
とはいってもまだキャプテンアメリカウィンターソルジャーとエージェントオブギャラクシーを見てないんだなぁ
ちゃんと順番に見たかった
旧作になると一気にツタヤに陳列される本数減るのね
この二つ早く見てもう一度シビルウォー見に行きたい
来週のレディースデーには見に行きたい
まだやってるよね???
やっぱり米倉涼子と宮迫と竹中直人ないわー
そしてやっぱりソーが好き
トニーとソーがジェーンとポッツの凄さを張り合うとことかね
ジェーンのほうが凄いと言い捨てるソーのかわいさ
ムジョルニア持ち上げよう大会が始まって
誰にも持てないだろうとふんぞり返ってるソーが
キャプテンが少し動かせたことで焦るソーが
とてもかわいい
ホークアイの家で
子供のブロックを踏んづけて壊すソー
それを足で机の下に隠すソー
キャプテンにバレるソー
キャプテンとソーのコンビ好き
落ちそうになってる女の人を腕一本で助けるキャプテンと、車ごと投げるソーの違い笑
ムジョルニアとキャプテンの盾の相性もいいよね
あれやりまくってれば全滅できるんじゃないの
分からんけど笑
ハルクは自分からフェードアウトしたからわかるとして
なぜシビルウォーにソーはでないのだ
なんて嘆かわしい
とりあえずクリスヘムズワースにはまってしまったから、スノーホワイトも見に行くか悩み中
前作見ないと
あの兄妹
前作を超える派手さ
トニーが繰り返す過ちと、繋ぎの回という印象
平和のために作られた人工知能の暴走。アベンジャーズが蒔いた種をアベンジャーズで刈る話。
「アイアンマン1」でトニーが知った平和を産むはずの兵器が新たな戦争を引き起こす連鎖や、3で捨てたはずの力に頼りすぎ依存する考え。今作は「アイアンマン1~3」での問題を、トニーが心の弱さのために繰り返してしまった話のように思える。
また、「キャプテン・アメリカ2」のヒューリーが犯した過ちにも似ている。
人類の危機では有ったが、敵もその企みも前作よりもインパクトが弱かった。次世代「アベンジャーズ」へ交代と、インフィニティ・ストーンについての布石のための回という印象。シリーズとしては重要かも知れないが、単品として見ると少し中途半端な感じがした。
スパイ二人のキャラがシリーズ全体を通して少しブレている気がした。
前作よりおもしろい
全384件中、61~80件目を表示