アーロと少年のレビュー・感想・評価
全129件中、1~20件目を表示
「思い上がった夢を打ち消してくれる友達」と付き合い続けて、森に隠れ...
画が綺麗
40点
ストーリーは王道。でもキャラが変すぎて
すごくよかったと思います。
ちょっとウルっときたし、最後まで飽きないで楽しめました。
でも、どうしても納得いかないのが、キャラクターの造形です。普通に、人間の家族が主人公で良かったのに、なぜわざわざ恐竜(それも滅亡せずに、文明を築いた)を主人公にしたのか。そしてなぜ人間の子供を群れからはぐれた狼のように設定したのかということです。
私なりにたどり着いた結論は、インパクトとギャップを狙った演出だったのではないか?ということです。
製作初期に、恐竜の背中にまたがる少年をイメージし、そこから企画が広がっていったのだとしたら、こんな無理のある設定もある程度は頷けるというものです。しかも、厳しい自然に翻弄される少年を、強い恐竜が守ってあげるというのでは、当たり前すぎて、どこかで見たことのあるようなお話になってしまいます。それで、今回の設定に結びついたのではないかということです。
さらなる不思議ですが、人間の子供(スポット)は姿かたちは人間であるものの、ふるまいは完全に狼の子供です。では、なぜ狼のキャラにしなかったのか?いや、むしろ狼の子供と人間の子供が冒険するお話が、原型としてあったのではないでしょうか。
いかにも「シートン動物記」あたりにありそうな普遍的なストーリーを、キャラクターをアレンジして、どこにもない独創的な映画にしてしまったのではないのか。
それによって、やや頼りなく、見た目もそれほど可愛くないアーロと、可愛いのに、感情移入を拒むような粗暴な性格のスポットという、かなり変則的なキャラクターが生まれたのではないかということです。評価は、レビューを見る限り、賛否両論あるようですが、少なくとも私は感動しました。いい決断だったのではないかと思います。
子供たちは、理屈をこねる前に、直感で「好き」か「嫌い」を判断します。
私の直感は、この作品を「好き」と判断しました。私の子供は気に入るのかな?
2020.9.3
観て損なし....!
ピクサー掘り出し物
この映画、ディズニーのピクサーの中でも赤字だったらしく私もこんなんあったっけレベルでした。でも大迫力の映像美と少年と恐竜の友情には普通に感動したし良かった。
.
まぁ集客率悪かった理由は、恐竜じゃあ弱かったんだろうな。ズートピアみたいに沢山かわいい動物出てくるでもないしね。あ、でもこの映画のハムスターのくだりはめちゃくちゃ可愛いです見てみてください。
.
あとの理由は自然の厳しさをリアルに描きすぎてるところがファミリー層には受けが悪いんじゃないか。もちろんそこがこの映画のいい所だし、大人が見ればなかなか良い映画だけど、これを大人が選ぶかっていうとうーんだしね。
.
なにより、川が氾濫して襲ってくるシーンはアローの恐怖とマッチしててよく出来てるんだけど、これ津波連想させるし、何を血迷ったか3月12日に公開してるし。アーロみたいにトラウマな人は見れないだろうなぁ。
.
そしてちょっと一言。恐竜たちが実際に畑耕して鳥に餌やってるのはヘイデイ思い出したよ、またやりたくなってきた(笑)あとティラノサウルスは肉食なのに劇中虫しか食べてなかったのはなぜ(笑),
ダイナソー・オデッセイ
少年は心あるケモノ。ヒトの形してるが一言も喋らないし四つん這いだしで別世界アニマル。人懐っこくてアーロと仲良しになる。臆病でヘタレだったアーロだが少年が翼竜どもにさらわれた時には必死で助ける。
別れの場面はせつない、ありがとうボクの初めての友だちというしかないのか。
様々な経験をして、すっかり逞しくなってパパと見間違えらるアーロ。恐竜が絶滅せずに進化を遂げたら...のifの世界の物語。
すごく良かった!
臆病者の恐竜の成長、そして少年との友情のお話。 まずは自然描写の美...
あれ、思ってた感じと違うな…
全129件中、1~20件目を表示