劇場公開日 2013年7月6日

  • 予告編を見る

ワイルド・スピード EURO MISSIONのレビュー・感想・評価

全135件中、1~20件目を表示

4.0飛行機でのアクション👍

2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

レティの写真見せたらそりゃ参戦するだろ、子供産まれて幸せな時にわざわざ誘いに行くなよ
何で犯罪者刑務所から帰せた?
レティ助ける時、んなあほなっていう助け方
今後の幸せな話してフラグたってるじゃん、最後の死に様かっけー
あの敵ガチハルクみたい
お前裏切り者かい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くっきー2

2.5だいぶ遠くまできたワイルドスピード

2025年3月13日
iPhoneアプリから投稿

一作目の雰囲気からだいぶ違うものになっている。
残っているのは、「ファミリーは守る」という概念か。
度肝を抜くアクションもかな。
モスクワで加わったライリーがそうだったとは。
ショウに筒抜けというのは、刑務所のブラガがほのめかしていた。

だけど死んだ人を生きていたって、一度使うともう使えないよね。

基地の滑走路、どんだけ長いんだよ。

午後ロード 録画視聴にて

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

4.0シリーズ第六弾‼️

2024年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
活動写真愛好家

5.0アクション大好きな人へ‼️絶対見るべき作品‼️

2024年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナユタ

5.0サモアの怪力

2024年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ロック様がカッコイイ。
どんどん面白く無くなってるって意見が多いみたい。マジ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暇

3.06作品目。ステイサム最後だけ?(弟メイン)まだ見れる方。ロッ

2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ロック様をみるべし

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たらちゃん

4.0スーパーコンボのために その6

2024年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

前作のラストでミシェル・ロドリゲス演じるレティが生きていた?!という衝撃の展開が予想されていた今作。
「MAX」のレビューの時にシリアスなドムは面白くない、的な事を書いただけに、「シリアス路線だったら魅力半減なのでは…」と心配していたが、どうやら杞憂だったようだ。

新しい彼女もいるし、妹夫婦に子どもも生まれてすっかり落ち着いたかと思いきや、レティの写真を見るなり心はレティ一色。そんなドムがいじらしく思えてくるから不思議。
「スーパーコンボのために」と言いつつ、ここまで5本観てきた私にもファミリーな絆が生まれてきているのか?

前作のクライマックスシーンで、建物を派手にブッ壊すアクションが繰り広げられたが、今回は序盤も序盤に同じようなビル破壊アクションを持ってきていて、「予算が増えるってスゴいな」と「銀魂2」の時と同じ感慨が胸に迫った。

ド派手なアクションはお金がないと出来ない。お金を稼ぐには人気がないといけない。
シリーズとして人々に愛され、もっともっと彼らの活躍を観たいとファンが渇望するからこそ、アクションに、脚本や編集に、俳優にお金をかけられる地力がついてくるのだ。
「ワイルド・スピード」は幸運にもその機会に恵まれ、私のような「スーパーコンボが観たい」だけの人まで取り込むことに成功した素敵なシリーズなのだ。

なんかまとめのような真面目な事を書いてしまったが、そんな堅苦しいことは抜きにして、ハイテンションで楽しめる娯楽作でもある。
レティVSライリーの映画史に残る女同士の超絶ファイトや、ハンとジゼルの互いに支え合うロマンス、テクノロジーをテクニックで破ろうとする練習シーン…見所を挙げればキリがない。

さて、次作は待ちに待ったあのお方も登場するようだし、楽しみですな!

結論「スーパーコンボのために その6」
最強の乗り物は、やっぱり車だよね!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0走るか死ぬか

2023年10月17日
スマートフォンから投稿

興奮

シリーズ3番目に好きな映画。これこそレースとバトルにアクションが加わったワイルドスピードの集大成だね。マニアックな車も登場し、手に汗握るカーアクションとギアチェンやクラッチ操作の玄人も唸る運転技術に鳥肌ビンビン!ファミリーVS組織の構図に、昔からのファンも納得の出来栄えでした。もう少しブライアンがGT-R乗ってバトルしてほしかったけどね。

序盤でブライアンがひっくり返った後のウインクが痺れました。また、ロンドン市内でのダンス〜ストリートレース中の音楽が大変良かったわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dj xyz

4.5ドミニクかっこよすぎ!

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

3.0カブトムシvsクワガタってこんな感じだよなぁ

2023年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

もうすっかりただのアクション&ヒューマン映画になってしまったのであまり魅力は感じない。
アイデンティティを失い、他のアクション娯楽大作と一線を画していたセールスポイントを捨ててしまったという事だ。その方が売れると割り切ったのだろうけれど残念だな。

ショウが「チームに対する考え方」からなにからドムの正反対としての対比で登場。
冒頭でファミリーの仲間たちが言っていた通り「警察でも街を牛耳ってる悪党でもなく、筋金入りの戦闘プロフェッショナル」なのだから、本当は敵に回すような相手じゃないんだけどねぇ。ドム達は所詮「ストリートじゃ腕が立つ」という立ち位置なんだけどなぁ。

それにしても「ワイスピ」というシリーズは、車はどれだけクラッシュしようが主役級チートメンバーはなんだかんだ走行続行出来るんだけど「ひっくり返されたら」終わりなんだなぁ。
過去作にてブライアンもハンもそうだったでしょ。
昭和の頃には当たり前の遊びだった「カブトムシやクワガタのお相撲勝負」を想起した。
うん、間違いない。
「ワイルドスピード」ってのは速さを競い合う映画ではなくて、「車をひっくり返す映画」だったんだな(笑)

レティやハンの話と整合性が取れるようにエレナとジゼルはここで退場。
(オトナの都合って感じがして興醒め)
あと、ハンはタカシ如きにやられたんじゃねーよ、って展開にして次の敵のほのめかし。
タンクアクションは007ゴールデンアイより長めにやってくれたので「戦車」というものが普通車に比べて如何に凄いのかをきっちり魅せてくれたのは良かったと思う。
う〜ん、車の話、書くことなんもないなw
現在アルファロメオ 使いの自分としてはクライマックスにブライアンがジュリエッタで、とゆーのは多少嬉しいけど、ジュリエッタはもう「イマドキの車」感も強くて萌えないしなぁ。

ラスト、「ロサンゼルス1327番地」はまぁ良かったかな。
人にとって「HOME」とか「故郷」ってものが如何に大切か?っていうドムの信条があるのだろう。
もちろんブライアンのように父の記憶がない人もいる。故郷がどこにもない人もいる。
でも「家」が無いやつらは今から作ればいい。「ここがお前の家、これがお前の家族だ」というメッセージは伝わってきた。
ドムっていうよりヴィン・ディーゼルの信条なんだろうね、きっと。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
pipi

4.0悪の正義

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

楽しい

前作よりは落ちたけど、まぁ面白い。どんなストーリーにしようと、このシリーズはもう安定した面白さを提供できそう。ドウェイン・ジョンソンもすっかり仲間入りして、ヴィン・ディーゼルとの共闘にも大興奮。車よりも力技が凄かった笑

アクション全振りだった1.2.3、ドラマとの割合が5:5だったMAX.MEGA MAXに対し、本作はドラマが大半を占めている。笑いやアクションも無論あるが、少しシリアスなドラマがメインとなっている。レティとの再会には泣けるし、ドミニクの物寂しそうな表情にもグッとくる。前作よりも更に、家族愛に焦点を当てているため、単純なアクション映画ではなくなった本シリーズ。いい形で成長していったなぁ...

話が複雑化していて、絵が切れていない部分も沢山あるけれど、シンプルにレティを救う物語としてはとてもいい出来。各々が役割にあった動きをするのも、ある意味のファミリー映画として素晴らしいし、オコナーが家族を愛する姿も見ていて微笑ましい。これがもう、次の作品で最後と思うと悲しくて、見たくない...。

今後の展開にまたもやワクワクさせられるラストで、気分は上々。ドムもオコナーも大好きだけど、実はハンが1番好き。そんな彼がどんな境遇で今に至るのかなどが描かれそうで、超楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サプライズ

3.5キレイどころいろいろ、

2022年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

女優陣はキレイだなあ、と。

あいかわらずのクルマ壊しまくりの、ブレーキきしみまくりの、人が亡くなりまくりのこの映画。

シリーズをずっと最初から見てて、まあ、今回もおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

4.0ホブスに協力し、今正義のためにドミニク一家で犯罪組織に挑む今作。 ...

2022年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

ホブスに協力し、今正義のためにドミニク一家で犯罪組織に挑む今作。
アクション要素がさらに増してきている。
なかなかの映画アクション満載の作品になっているが、戦車とのカーアクションがとても迫力があって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

4.5復習

2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿

ジェットスピードを観た後に復習。
9年も経ったら忘れちゃうよな。
見直しても面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そうたん

2.5王大人「死亡確認…」。 もう『ワイルド・スピード』シリーズじゃなくても良くない!?

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たなかなかなか

4.0世界最高のカーアクションワイルドスピード。さすがです。

2022年2月14日
PCから投稿

ネタばれなしレビューです)

たまたまおすすめに流れてきて、このeuro missionだけあらすじをあまり覚えていなかったので再びの鑑賞となり3度目でした。

最近 「TAXi」「ベイビー・ドライバー」「スクランブル」などカーアクション系の映画を見ましたがワイルドスピードはさすがです。街中でのカーチェイスのクオリティは群を抜いて素晴らしいと思います。また、アクションシーン。これもまた素晴らしい。思わず目をそらしてしまいそうなくらいのクオリティで演技とは到底思えませんでした。

他のレビューでもあるようにたしかに少し違和感のあるストーリーの進め方や「こうすればよくね?
」?というような意見も浮かんできますが、この素晴らしいアクションにカーチェイスを見ると圧倒されて突っ込みなんかできません。なんとなくで見ましたがもう一度「ワイルドスピード」シリーズを最初から見直そうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SAMURAI JAPAN

3.5序盤のアクションが面白すぎた

2022年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

柱を爆破しながらの脱出
レーシングカーで車を弾き飛ばしていく
美しい街並みでのストリートレース
戦車で潰されていく車
燃える飛行機

本作はいくつか面白いアクションシーンがあるが、
序盤が良すぎて、その後のアクションに期待が上がりすぎた
ワイスピ的に一番面白いのが序盤で
あとはそれなりになってしまっている印象
戦車のカーチェイスは確かに面白いのだが
ぺっちゃんこよりもやはり宙を舞うようなカークラッシュが見たかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap

3.0昨日の敵は今日の友

2021年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シンジマン

4.0アクションもストーリーも充実

2021年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アクションもストーリーも充実してる。4からの流れが一度クライマックスを迎える。
ただここからも失速することなく続いているところが、このシリーズのすごいところ。作品としての成功は認知、興収ともに次のスカイミッションがピーク。。
で、時系列でいうとこのあとがあの東京らしい。これは上手いことこじつけた笑

同監督は東京からだから4作連続。だからワイスピのカーアクションの根幹はこの監督とチームで作り上げたということになる。本作もほんと凄まじいカーアクションが観れる。
あと今観ると、どうもあのスキンヘッド二人の関係が気になる。このへんからギクシャクしてたのかな、とか変な考えがよぎる。まあ、映画を観る分にはああいうの余計な情報だよなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

3.5飛行機を止めるぜぇ。。

2021年10月23日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

今回も申し分ない暴れっぷりありがとうございます(笑)

ドムとボブス、マッチョすぎでしょ
ショウの手下のゴツい大男加えた
3人の飛行機内での殴り合いは、ストリートファイターかよって笑ってしまったww

飛行機、止めたかったんだよね???全焼してますけど(笑)いやー、ほんと最高!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こしゆき
PR U-NEXTで本編を観る