EVA エヴァのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
幕を下ろすのはアニキにすれば名作の可能性もあった
2012年のスペインのSF映画
スビルバーグの”AI”を思い出した
もちろん、あの名作と比べるのは可哀想だけれど、これから必要になるだろうAIとの関わり方について考えさせられる作品です
純然たるSFでスピルバーグ作品のようにハラハラドキドキするシーンが無いから、ただただ静かに進むストーリーに眠くなるかもしれない
スピルバーグの偉大さがわかります
オタクの世界ではAIは一つの命として認識されているので、今さら考える事も無いけれど、一般社会でロボットが命として認められるのはまだまだ先というか、まだ自立型のAIが出来ていないのだか、遠い未来の話ですからね
”鉄腕アトム”の頃の、ロボット三原則とかね
懐かしいです
ただ、よく考えてみると変な話です
純粋なSFストーリーに昼メロがまじってるのが、まず変
捨てた女が兄と結婚していて、深刻な顔してるわりに主人公は昔の女にちょっかいをだすんだから、そら、殴られてとうぜんですやん
その上、ラストシーンで幕をひくのは兄であるべきですよね
育ての親はアニキじゃないですか
最後のシーンは主人公の思い込みでしょう
でないと、踏んだり蹴ったりのアニキがかわいそうですよ
目を閉じれば何が見える?!
ジュベールの日曜日になんとなく似ている。
真EVA・・・シンジとアヤナミ
S・I・7のロボット・マックスが部屋を片付けてくれる。こんなロボットがいればいいな~などと思いつつ、下手に感情レベルを上げるとうざったいだけかもしれない。猫型ロボット・グリスも見た目はいいけど、アイボみたいに癒やしてくれればいいのに。そういや、ドラえもんも猫型ロボットだったなぁ。
少女エヴァに惹かれてしまったアレックス。少年ロボットを完成させるつもりが、結局はエヴァの感情を利用したいと願うのです。そりゃ、可愛いだけじゃなく、自分の性格にぴったり合い、、ちょっとひねくれたところにも共感してしまった。変質者と呼ばれようが・・・嬉しいんだね。
ホログラムなんかもあちこちで見られるほど未来志向の内容なのに、レコードがアナログだったり、車SAABもアナログだったり、アンバランスなところがいい。パーティでもデビッド・ボウイの「スペイス・オディティ」がかかるのですが、色んな映画で使われてます♪
そして、ロボット映画と言えば、必ずのようにアシモフのロボット三原則を破ってしまう。マックスのように忠実なだけじゃストーリーにメリハリもありませんから・・・。結局のところ、究極のロボット開発はいかに人間に近づけることが出来るか?という点に尽きる。欠陥品であろうが、人間を殺しちゃえばもうロボットじゃない!悲しいエンディングだったけど、美しいわ。
思ってたのとは違う
鑑賞する前は、もっとロボットやアンドロイドをメインとしたストーリーが展開されると思っていたのだが、実際は主人公のアレックスと、昔の恋人との未練ダラダラの絡みが多く、そっちのストーリーを期待して観る人はがっかりすると思う。
特にロボットが進化した近未来映画
ロボットやアンドロイドが実用化された近未来が舞台。主人公とエヴァという少女との交流を描いた物語。大人の男と少女という設定は、映画ではよくある話だが、舞台が近未来というのはあまりなかったかな。何れにしても、この関係の映画は、往往にして悲劇の結末を迎える場合が多い。そんな考えで見ていたら、後半になって冒頭と同じ雪山の崖っぷちから落ちる母親のシーンとなり、エヴァが関係していたという驚愕の展開を迎える。それでも最後にハッピーエンドを期待していたが、案の定ちょっと切ないラストだった。アラビアンナイトのシェエラザードのようになって欲しかった。
SFアラビアンナイト
ダニエル・ブリュール、今度はスペイン語!振る舞いも雰囲気もドイツ語や英語の時と異なる。
オープニングクレジットとても美しい。ロボット人間(少し気味悪いけど便利でいいな)、ロボット猫、車の中も研究環境も凄いのに、相変わらず車はタイヤ、ハンドル、ワイパーがあって、水回りやキッチンや大学の授業風景はアナログで普通。両方が混ざった感じが面白かった。
雪の風景に映える赤いコートの少女エヴァ。子どもだったり大人びていたり生意気だったり悲しんだり。「面白い」子、エヴァに惹かれるアレックスと変態呼ばわりしながらなついてくるエヴァ、共振関係があったんだろう。エヴァ役の女の子、適役で良かった。どこまでも続く雪の森と山、空からの映像がとても美しかった。アレックスの最後のセリフ「目を閉じて」が悲しかった。
「女の子は男の子よりずっと複雑よ…」
エヴァが
とっても魅力的。
LEONを思い出した。
内容は予想がつくかもしれないがそれでも面白い。
結末は悲しくなったが最後のシーンが救いだと感じた。
それぞれの解釈で受け取り方も違うと考えます
時間もちょうど良いので飽きずに鑑賞できました。
心にくる
エヴァをモデルにしたプロトタイプが主人公に攻撃したのは元々のエヴァの安全性が足りてなかったから。
エヴァが出て行こうとした時ドアを開けなければ同じ行動だったのか。
主人公がエヴァを殺したとき、その心情は想像できない。愛する女性が死んでしまい、いわば自分の娘のような存在も死ななければならない。だから自分で殺した。
エヴァと一緒に逃げることもできたのにそうしなかったのは良くも悪くも主人公の逃げ癖かな。
一番最後のシーンはエヴァを殺した後に自分も死んだってことなのか、主人公が逃げずに完成させていたIFの世界なのか。
エヴァとヒロインはとても魅力的で、とても素晴らしい世界観でした。
こんなにも魅力的に思えるのは何故?
CGがなかなか綺麗です
ロボット工学はめちゃくちゃ発展してるけどそれ以外はそんなにハイテク感がなく少し不思議な世界観ですね。
空中にふわっと映像が浮かんでプログラムを組み上げてるシーンは何回みても飽きないな。
早くあんなインターフェイスで簡単に作れる時代が来て欲しいな。
エヴァについては想像通りでしたけど、切ない物語で、この独特な世界観もなかなか私は好きでした。
EVAが魅力的。それだけ。
EVA役の女の子は非常に魅力があると思うが、もっともっと魅力を前面に押し出すべきだったと思う。そうすれば、彼女が実はロボットだったというオチの落差が大きくなるし、天才技術者であるはずの主人公が気付かない不自然さも緩和できたはず。なにより最後に彼女が解体されるときの悲しみも深くなっただろう。
他にも、最後の解体をする決断するまでの葛藤が軽すぎる。もっと苦渋の決断ぶりを表現するべきじゃないだろうか。
全23件中、1~20件目を表示