メガゾーン23 III

劇場公開日:1989年11月25日

1989年製作/日本
配給:ビクター音楽産業
劇場公開日:1989年11月25日

スタッフ・キャスト

監督
荒牧伸志
八谷賢一
脚本
有井絵武
製作総指揮
須田英昭
企画
鈴木敏充
生明俊雄
製作
高山登
プロデューサー
三浦亨
仙田勇
作画監督
北爪宏幸
撮影
小西一廣
美術
東潤一
音楽
浦田恵司
全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

2.0メガゾーンが再起動する日は…

2023年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

興奮

『メガゾーン』劇場版第3作目にして最終章。
元々2部作のOVAだったものを、一本化して劇場公開。
設定もキャラも初期とは違うが、ちゃんと地続きの続編になっている。

メガゾーンの地球帰還から数百年後。
コンピュータ“SYSTEM”が人々や街中を全管理する“エデンシティ”。
かつての人類の過ちを繰り返さない為ではあるが、それは新たな脅威と支配でもあり。
シティを統治する情報監督局“E=X”と抗う民間ゲーム会社“オレンジ”の争いが勃発。
天才ゲーマーのエイジ・タカナカはその戦禍に巻き込まれ…。

『PARTII』のラストの後、人類は平和に暮らしていると思いきや、バハムートが一部の権力者に変わっただけで、結局やってる事は同じ。歴史は繰り返す皮肉と言うべきか。
ストーリー設定や展開、登場キャラの配置もただ新たに変えただけの感。オリジナリティーに乏しい。
後編で“ヘブン・プロジェクト”なる恐るべき計画が始動されるも、いまいち盛り上がらず。
主人公エイジの名字、イヴの登場、省吾も意外な形で…とファンには堪らないだろうが。
スタッフもまたまた一新。監督は後に『APPLESEED』などで3DCGアニメやSFアニメに才気を振るう荒牧伸志。彼ならではのメカニック・センスは冴えを見せ、高岡早紀が歌う歌も悪くはないのだが、後は…先述の通り。殊更『PARTII』の後だとインパクトにも欠けた。

本作の後、更なる続編の企画も上がったそうだが、実現ならず。
日本のアニメーション技術は格段に進歩。
今ならどんな『メガゾーン』になるだろうか…?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

4.5メガゾーン完結編!

2020年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャーリィーちゃんねる