お坊主天狗 後篇
劇場公開日:1954年10月12日
解説
スタッフおよび主要配役は前篇(百一号)と同じで、新に「犬神家の謎 悪魔は踊る」の宇治みさ子、「旗本退屈男 謎の百万両」の原健策、「蛇姫様(1954)」の吉田義夫が出演する。
1954年製作/101分/日本
劇場公開日:1954年10月12日
あらすじ
越中守の死によってお家断絶を恐れた荒木均平は、殿の死を病死とし、故意に番匠谷や染八一座を見のがした。父の仇討を果した番匠谷は直ちに小染の仇大庭を狙って光法院を襲ったが、すでに大庭は快天と共に逃亡した後だった。その頃小鶴は身投げした娘おえいを助けた。彼女は越中の身代りとして番匠谷に殺された戸原の娘だった。彼はこの娘を手下の者に命じて丁寧に養ってやる。番匠谷は大庭と仇の一人太田が旅に出たのを見て熊谷まで後を追い、大庭の太刀先をはねかえすうち、誤って太田を斬る。大庭は逃走したが、早くから悔悟していた太田は番匠谷の手厚い看護をうけ、仇の残り三人は大庭のほか渡海屋万兵衛と刺青の鉄蔵と身分を変えている事を教えて絶命する。七之助はお滝と共謀して渡海屋を美人局で脅したが逆におどかされる。鉄蔵は仲間争いで渡海屋に殺され、番匠谷は小染を男の身なりに戻し大庭と渡海屋を襲って見事に父母の仇を討たせた。かくして番匠谷と小鶴、小染とおしゅん、改心した快天とおもとはそれぞれ目でたく結ばれた。
スタッフ・キャスト
-

番匠谷吉三郎片岡千恵蔵
-

父蔵人河部五郎
-

妹おしゅん田代百合子
-

阪東小染萬屋錦之介
-

阪東染八高山裕子
-

芸者小鶴花柳小菊
-

芸者おもと高千穂ひづる
-

女将おきち赤木春恵
-

本多越中守清川荘司
-

荒木均平大友柳太朗
-

伝吉加賀邦男
-

三次山室耕
-

十太坊屋三郎
-

伊勢松時田一男
-

直助草間実
-

ボロ虎大丸厳
-

光法院快天石井一雄
-

大庭隼人月形龍之介
-

お滝喜多川千鶴
-

おひろ鳳衣子
-

おとせ東龍子
-

染尾美山黎子
-

染之助三神なつ子
-

お仙八汐路恵子
-

網打ち権次中村時十郎
-

研師秋葉彌十郎団徳麿
-

戸原東左衛門広瀬恒美
-

戸田山城守勝見庸太郎
-

太田幾太郎青柳竜太郎
-

渡海屋万兵衛吉田義夫
-

おえい宇治みさ子
-

鉄蔵上代悠司
-

小猿七之助原健策
-

喜八熊谷武





