水戸黄門漫遊記(1969)

劇場公開日:

解説

「続社長えんま帖」の笠原良三が脚本を執筆し、「若者よ挑戦せよ」の千葉泰樹が監督した喜劇。撮影は「狙撃」の長谷川清。

1969年製作/81分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1969年11月1日

ストーリー

元禄九年、常陸の国の水戸黄門光圀公は、百姓隠居の光右衛門を名乗り、いやがる家臣の助三郎、格之丞を引連れて諸国行脚の旅に発った。だが、箱根の関所にさしかかる頃からペースが乱れて来た。たかという美女に出会ったからである。このたかから「裏街道の関所・御留峠の役人はユデ玉子が大好きで、それと引換えに往来手形を発行する」と聞き、三人は見事に汚職役人をやっつけた。だが、出発前の掟を破って“水戸黄門”を名乗ったため調子が狂ってしまった。お忍びで夜遊びをと三島に出た黄門は、代官に本陣へ案内されて大弱り。ご自慢の白ひげを落してその場を逃れる始末だった。やがて一行は遊女屋にくり込んだが、そこではのり屋の平兵衛が扮するニセ黄門様が歓待されていた。ツキに見放された黄門は島田のバクチ宿で胴ぐるみ一切をすり、川人足で金儲けを企んだものの登録証明がなくてそれもダメ。その時、救いの女神が現われた。たかが、三人の金と着物を盗んで来たのだ。三人はお礼にとたかを肩車に乗せて川を渡り始めたものの途中で石につまづいてドボン。お蔭で助さん格さんはたかのなまめかしい素肌を拝見できて大喜びだった。かくして大井川を越え、三河で、不老長寿精力増強の妙薬を手に入れた黄門は、尾張の若殿を逆臣黒川外記から救い、気楽な旅を続けていった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

2.0社長漫遊記

2022年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

黄門様が森繁久彌とくれば、これはもう社長シリーズとなってしまう。
助さんは宝田明、格さんが高島忠夫、偽物が三木のり平、謎の美女が池内淳子で、盤石の体制だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

他のユーザーは「水戸黄門漫遊記(1969)」以外にこんな作品をCheck-inしています。