太平洋のGメン
劇場公開日:1962年4月22日
解説
「恋と太陽とギャング」の石井輝男が脚本・監督を相当したアクションもの。撮影は「地獄の底をぶち破れ」の西川庄衛。
 1962年製作/86分/日本
原題または英題:G-Men in the Pacific
配給:東映
劇場公開日:1962年4月22日 
あらすじ
玄界灘で夜釣を楽しんでいた流れ者の健次は、奇妙なブイを釣り上げた。その帰り途、彼は二人の男に襲われ、ある屋敷につれ込まれた。そこへ現れた水原と名乗る男は他人に口外しないことを条件に健次に五十万円を与えた。だが出された酒を口にした健次はそのまま意識を失ってしまった。気を失ったまま走るモーターボートへ乗せられていた健次は、広上という男に救われた。翌朝、屋敷へ金を取り戻しに行った健次は、そこが新歌舞伎中村枝雀の別荘で水原などという男は居ないことを知った。土地のボス藤村をあたれという広上の言葉にキャバレークインピーを訪ねた健次は、ホステスの朱実からその男が福岡へ行ったことを聞かされた。福岡で巡業中の枝雀を訪れた健次は、偶然そこで若い男が枝雀を刺し殺すのを目撃した。だが、彼は犯人とまちがえられ危ういところを広上に救われた。五十万円出しても手に入れたい品物とは一体何か。神戸が臭いとにらんだ二人は、神戸へとんだ。健次に一目惚れの朱実もこれに加わった。推定通り、水原は取引のため神戸に来ていた。水原の取引相手の影山と陳は、水原から品物を横取りしようと企てた。それを知った広上は自分を加えろと強要した。取引の当日、広上の前に現れたのは水原ではなく子分の松本だった。水原は広上らの企みを感づいたのだ。陳の子分の拳銃が火をふき、松本の手にする袋から宝石が散乱した。その時、玄界灘から水原をずっとつけて来た宗方一味が乱入し混戦となった。逃げようとする松本。だがそこへ駆けつけた健次の拳銃に肩を射抜かれ、虫の息で枝雀殺しを自供した。ボスは横浜の松野……と言い残してこときれた松本。一方、本物の宝石を持った水原は横浜へ向った。松本のはにせものだったのだ。それを尾行して健次も横浜へ。だが横浜で水原を待っていたのは宝石を一人占めしようとするボス松野の銃口だった。翌日、単身南米行きの船に乗ろうとした松野は、健次に助けられた水原の銃弾を浴びて息をひきとった。船上では松本の子分と広上の壮烈な銃弾戦が始まった。近づく海上保安庁の巡回船。一味はついに一網打尽にされた。広上は密輸取締り官だったのだ。次の仕事で対馬へ向う広上を見送る健次と朱実の顔は明るかった。
スタッフ・キャスト
-    広上片岡千恵蔵 
-    吉田健次江原真二郎 
-    水原丹波哲郎 
-    松本沖竜次 
-    竹林八名信夫 
-    梅田山の内修 
-    朱実佐久間良子 
-    藤村吉田義夫 
-    藤村の子分A滝島孝二 
-    藤村の子分B久地明 
-    宗方梅宮辰夫 
-    大野小野透 
-    宗方の子分沢田実 
-    加山亀石征一郎 
-    クロークの男杉義一 
-    影山富田仲次郎 
-    影山の子分A久保一 
-    影山の子分Bエンベル・アルテンバイ 
-    陳社長山形勲 
-    兵藤南廣 
-    中野沢彰謙 
-    松野完治佐々木孝丸 
-    松野の子分大東良 
-    土井片山滉 
-    剛田伊沢一郎 
-    別荘の留守番女津路清子 
-    ××丸船長松本克平 
-    チーフ・オフィサー大木史朗 
-    看藤婦水谷美津子 
-    楽屋番有馬新二 
-    張込みの刑事相馬剛三 
-    小森富田日出男 
-    神戸署の刑事岡野耕作 
-    救急車の係員A北峰有二 
-    救急車の係員B森弦太郎 
-    警官滝沢昭 
-    華僑の老婆近衛秀子 
-    ウェイトレス田村茂子 
-    アナウンサー都健二 
-    老医師秋月竜 
-    バーの女A光岡早苗 
-    バーの女B長野賀津子 
-    ボーイ大東俊治 
-    保安官須藤健 

 
   
  
  純愛物語
 純愛物語 網走番外地
 網走番外地 盲獣VS一寸法師
 盲獣VS一寸法師 
 




