夜の世界 : 関連ニュース
デビッド・リンチ「ブルーベルベット」4Kリマスター版、2月7日から新宿シネマカリテで公開 weberが配給、限定Tシャツ販売
鬼才、デビッド・リンチ監督の代表作「ブルーベルベット」4Kリマスター版が、2月7日から新宿シネマカリテにて限定公開される。 鮮烈なエロスとバイオレンス、深い陶酔へ導くフェティッシュな映像美。鬼才リンチが悪夢的センスを開花させ、その名を... 続きを読む
2025年1月10日1998年サイゴン、望まぬ性に生まれた歌手と懸命に生きるボクサーが夜の世界に飲まれてゆく「その花は夜に咲く」3月21日公開
「第三夫人と髪飾り」のアッシュ・メイフェア監督作品「その花は夜に咲く」が3月21日から公開される。場面写真、ポスタービジュアルが公開された。 デビュー作「第三夫人と髪飾り」が世界の映画祭で数々の賞を受賞し、スパイク・リー、トラン・アン... 続きを読む
2024年12月24日【インタビュー】池松壮亮&森田剛、“ノンシャラント”な語り合いで見えてきたもの
冨永昌敬監督が足かけ12年をかけて撮り上げた最新作「白鍵と黒鍵の間に」で、俳優の池松壮亮と森田剛が初共演を果たしている。即興が入り混じるジャズのセッションのような世界観を生きた池松と森田に話を聞いた。(取材・文/大塚史貴、写真/根田拓... 続きを読む
2023年10月7日秘められた場所で生きる女たちのリアル 高級娼館に潜入した小説家の自伝を映画化「ラ・メゾン 小説家と娼婦」12月29日公開
身分を隠して高級娼館に潜入した作家エマ・ベッケルの2年間を描き、2019年、フランスで発表されると同時に賛否両論を巻き起こした同名小説を映画化した「La Maison」が、「ラ・メゾン 小説家と娼婦」の邦題で12月29日から公開される... 続きを読む
2023年10月3日池松壮亮&森田剛、二人三脚シーンは「一生忘れられない思い出」
池松壮亮が1人2役で主演を務めた映画「白鍵と黒鍵の間に」のプレミア上映会が9月4日、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催され、池松をはじめ、森田剛、高橋和也、冨永昌敬監督が出席した。 原作は、ジャズミュージシャンでエッセイストとしても才... 続きを読む
2023年9月4日池松壮亮が半年間猛練習した、ピアノ演奏シーン 「白鍵と黒鍵の間に」予告&メインビジュアル2点
池松壮亮が1人2役に挑む、冨永昌敬監督の最新作「白鍵と黒鍵の間に」の予告編とメインビジュアル2点がお披露目。映像には、半年間の猛練習を経て習得した池松本人による「ゴッドファーザー 愛のテーマ」の演奏シーンが切り取られている。 原作は、... 続きを読む
2023年8月4日「ウルトラセブン」55周年記念 満田かずほ監督、感動のラストシーン秘話を明かす
第35回東京国際映画祭ジャパニーズ・アニメーション部門に出品された「ウルトラセブン」55周年記念上映「対話」が10月26日、TOHOシネマズシャンテで行われ、本シリーズメイン監督となる満田かずほ監督(※「かずほ」の字は禾へんに「斉」)... 続きを読む
2022年10月27日映画復元のスペシャリストたち【国立映画アーカイブコラム】
映画館、DVD・BD、そしてインターネットを通じて、私たちは新作だけでなく昔の映画も手軽に楽しめるようになりました。 それは、その映画が今も「残されている」からだと考えたことはありますか? 誰かが適切な方法で残さなければ、現代の映画も... 続きを読む
2022年5月18日門脇麦×水原希子! 東京の異なる“階層”で生きる女性を描いた山内マリコ原作「あのこは貴族」で共演
門脇麦と水原希子が、人気作家・山内マリコ氏の長編小説を映画化する「あのこは貴族」で共演することがわかった。「グッド・ストライプス」で新藤兼人賞金賞に輝いた岨手由貴子監督がメガホンをとり、東京の異なる"階層"に生きる女性を通した、新たな... 続きを読む
2020年6月2日A・エルゴートとC・モレッツ、危険な夜の世界に……「クリミナル・タウン」本編映像
「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートと「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツが共演したクライムサスペンス「クリミナル・タウン」の本編映像が公開された。2人が演じる高校生が、親友が殺害された事件の真相を突き止めようと、地... 続きを読む
2018年8月22日“読モ四天王”鈴木勤が映画初主演!無料案内所描く「インフォ・メン」17年公開予定
「ユダ」「ハニー・フラッパーズ」「W 二つの顔を持つ女たち」に続く、"夜の天使たち"を題材にしたシリーズの第4弾「インフォ・メン 獣の笑み、ゲスの涙」の製作が決定し、人気男性読者モデル・鈴木勤が映画初主演を務めることがわかった。201... 続きを読む
2016年10月24日リアルな暴力描写が話題 奥田庸介4年ぶりの長編「クズとブスとゲス」7月30日公開
2015年の第16回東京フィルメックスでスペシャル・メンションを授与された奥田庸介が監督、主演を兼ねた映画「クズとブスとゲス」が7月30日公開することが決定し、このほど場面写真と予告編がお披露目された。 奥田監督は24歳にして「東京プ... 続きを読む
2016年5月19日奥田庸介監督「クズとブスとゲス」、東京フィルメックスコンペで上映
自主制作映画「青春墓場」シリーズで注目され、「東京プレイボーイクラブ」(2011)で商業映画デビューした奥田庸介監督の最新作「クズとブスとゲス」が、クラウドファンディングのプラットフォーム「MotionGallery」によって資金調達... 続きを読む
2015年11月18日人食い魔女VS強盗描いた鬼才イグレシア監督作に隠された裏の意味とは?
悪魔退治のため悪に手を染める司祭、常軌を逸した道化師、頭に鉄柵が刺さった男――スペインの異才アレックス・デ・ラ・イグレシアの世界では、奇想天外なキャラクターがうごめく。近作では、妻で女優のカロリーナ・バングがイグレシアワールドのミュー... 続きを読む
2014年11月21日坂口杏里、主演映画公開で感涙「本当に頑張りました」
六本木の夜の世界を描いた映画「ハニー・フラッパーズ」が9月13日、公開初日を迎え、主演の坂口杏里らが東京・シネマート六本木で行われた舞台挨拶に出席した。 坂口は、共演の川村ゆきえ、森下悠里、岸明日香、杏さゆり、折井あゆみ、紗綾、笹木恵... 続きを読む
2014年9月13日綾野剛が満を持しての初主演舞台「狂った台本で怪獣・蜷川さんと戦えるのが楽しみ!」
綾野剛が7月に蜷川幸雄の演出で、初主演舞台となる「太陽2068(ニーゼロロクハチ)」に主演することになり、4月23日に都内で製作発表会見が行われた。 同作は、劇団「イキウメ」の主宰やスーパー歌舞伎への挑戦で注目される演出家・劇作家の前... 続きを読む
2014年4月24日「マジック・マイク」チャニング・テイタムがストリッパー時代を激白
主演のチャニング・テイタムの実体験を基に、スティーブン・ソダーバーグ監督が男性ストリッパーの世界を描いて全米で大ヒットした「マジック・マイク」が、8月3日公開する。俳優としてブレイクする以前の10代後半にストリップダンサーとして働いて... 続きを読む
2013年8月1日板尾創路、濡れ場演じた水崎綾女の両親に「申し訳ありませんでした」
元カリスマキャバクラ嬢・立花胡桃の自伝小説「ユダ 伝説のキャバ嬢『胡桃』」を映画化した「ユダ」が1月26日、東京の新宿ミラノで封切られ、主演の水崎綾女、青柳翔、板尾創路、原作の立花、大富いずみ監督らが初日舞台挨拶に立った。 女子高生の... 続きを読む
2013年1月26日“伝説のキャバ嬢”立花胡桃、自伝小説の映画化に「良くも悪くも原作と違う」
元カリスマキャバクラ嬢で、現在はタレントとして活動する立花胡桃の自伝小説を映画化した「ユダ」の完成披露試写会が12月12日、都内で行われ、立花をはじめ、主演を務めた水崎綾女、共演する青柳翔(劇団EXILE)、NorA、大富いずみ監督が... 続きを読む
2012年12月13日アクセサリー総額3000万円! 立花胡桃原作「ユダ」豪華ポスターが解禁
女優・水崎綾女が主演する映画「ユダ」が、2013年1月26日に公開されることが決定した。これにあわせてポスターが解禁され、総額3000万円のアクセサリーを身につけた主人公・胡桃の姿が、お披露目された。 元カリスマキャバクラ嬢で、現在は... 続きを読む
2012年10月28日全22件中、1~20件目を表示