ベビイドール
劇場公開日:1957年4月27日
解説
「エデンの東」のエリア・カザンが「欲望という名の電車」に次いで再びテネシー・ウィリアムズの原作をとりあげ、南部を舞台とし、19歳の貧しい少女と、それを取り巻く2人の男性の愛欲ドラマを描いた。テネシー・ウィリアムズが自ら脚本を書き、撮影は「波止場」のボリス・カウフマン、作曲をラジオ・シティ・ミュージック・ホールのケニョン・ホプキンスが担当した。主演はブロードウェイ出身の新星キャロル・ベイカー(33年生れ)、「波止場」のカール・マルデン、演劇俳優で映画初出演のイーライ・ウォラック。それにミルドレッド・ダンノックなど。
 1956年製作/アメリカ
原題または英題:Baby Doll
配給:ワーナー・ブラザース
劇場公開日:1957年4月27日 
あらすじ
南部の片田舎のあるボロ屋に奇怪な夫婦が住んでいた。40がらみのアーチイ(カール・マルデン)と妻のベビイドール(キャロル・ベイカー)で、彼女は数日後に満20歳の誕生日を迎え、この日を境に今までの名ばかりの夫婦から、肉体交渉でもアーチイの本当の妻になる約束だった。夫婦は金と愛情のことで、喧嘩口論に明け暮れていたが、アーチイはベビイドールの妖しいセックスの匂いに盲目となり、何とか金をこしらえようと悩み続けた。だが更に困ったことには、シルバ・バケロ(イーライ・ウォラック)と、その親友ロックが始めた新しい紡績機械のため、彼の顧客が荒らされてしまった。その上支払のたまった月賦の家具を家具屋に取り上げられ、アーチイは花嫁を置き去りに悩みを紛らせようとカフェにいくが、カフェは空っぽ。常連はバケロの工場のパーティの大盤振舞に出かけて行ったのである。新しい工場で陽気に騒ぐ光景はアーチイには癪の種だった。が、そのうちバケロの倉庫から火が出、焼け落ちてしまった。やがて倉庫の火事は放火だとの噂がひろがった。ベビイドールは夫が怪しいと思った。一方バケロは、彼が移民だというのでソッポをむく警察に業を煮やし、法か犯人を探すのに夢中になっていたが、種抜機の倉庫が焼けたので棉の仕上げをアーチイに法外な値段で頼みにきた。アーチイはご機嫌で操業にかかろうとしたが、何とこれは彼に大変な不幸をもたらした。彼の留守中、色男のバケロに手もなく陥落したベビイドールは、火事騒ぎの最中、夫が自宅にいなかったことを白状した。帰宅したアーチイは様子が変なので怒り出したが、バケロに証拠を握ったと逆ねじを食わされた。錯乱したアーチイは猟銃を持ち出した。ベビイドールとバケロは木の茂みに隠れたがアーチイは何でも片っ端から銃弾を浴びせた。しかし保安官が駆けつけ、狂気の彼は放火容疑者として連行されて行った。夫を罪に陥れたベビイドールは、どこへ行くのだろうか……。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - エリア・カザン
 - 脚本
 - テネシー・ウィリアムズ
 - 原作
 - テネシー・ウィリアムズ
 - 製作
 - Forrest E. Johnston
 - 撮影
 - ボリス・カウフマン
 - 音楽
 - ケニヨン・ホプキンス
 
受賞歴
第29回 アカデミー賞(1957年)
ノミネート
| 女優賞 | キャロル・ベイカー | 
|---|---|
| 助演女優賞 | ミルドレッド・ダンノック | 
| 脚色賞 | テネシー・ウィリアムズ | 
| 撮影賞(白黒) | ボリス・カウフマン | 
第14回 ゴールデングローブ賞(1957年)
受賞
| 最優秀監督賞 | エリア・カザン | 
|---|
ノミネート
| 最優秀主演男優賞(ドラマ) | カール・マルデン | 
|---|---|
| 最優秀主演女優賞(ドラマ) | キャロル・ベイカー | 
| 最優秀助演男優賞 | イーライ・ウォラック | 
| 最優秀助演女優賞 | ミルドレッド・ダンノック | 
 
 

 わたしは目撃者
 片目のジャック
 エデンの東
 草原の輝き
 




