悲恋の王女エリザベス

劇場公開日:

解説

英国女王エリザベス一世(1533―1603)の若い日の悲恋を描くマーガレット・アーウィン作の小説を映画化した1953年作品。「三つの恋の物語」のシドニー・A・フランクリンが製作し、「血闘」のジョージ・シドニーが監督に当たった。「フォーサイト家の女」のジャン・ラスティグとアーサー・ウインペリスが脚色し、撮影は「三つの恋の物語」のチャールズ・ロシャー、音楽は「クオ・ヴァディス」のミクロス・ローザの担当。主演は「黒水仙」「聖衣」のジーン・シモンズ、「ゼンダ城の虜(1952)」のスチュワート・グレンジャー、「地上より永遠に」のデボラ・カー、「情炎の女サロメ」のチャールズ・ロートンで、ケイ・ウォルシュ「オリヴァ・ツイスト」、ガイ・ロルフ「黒騎士」、キャスリン・バイロン「黒水仙」、セシル・ケラウェイ「印度の放浪児」、子役レックス・トンプソン、レオ・G・キャロル「頭上の敵機」、エレイン・スチュワート「悪人と美女」、ドーン・アダムス「月蒼くして」らが助演する。

1953年製作/112分/アメリカ
原題:Young Bess
配給:MGM映画会社
劇場公開日:1953年11月7日

ストーリー

英国王ヘンリー八世(チャールズ・ロートン)とアン・ボレーンの間に生まれた王女エリザベスは、ヤング・ベスと呼ばれ、父王から愛されて未来の英国女王と決められていた。だが、多情なアン・ボレーンが断頭台で処刑された後、ベスは忠実な召使アシュレイ夫人と一緒に、ハットフィールドに追いやられた。ヘンリー八世は以来次々と妃を替え、そのたびにベスは王宮に呼ばれたり、追われたりしたが、父王が新しい妃キャサリーン(デボラ・カー)を迎えたとき、ベスを王宮に呼び戻すため使者に立ったのはトマス・シーマー堤督(スチュワート・グレンジャー)であった。そのとき14歳のベス(ジーン・シモンズ)は、トマスに秘かな愛を抱き始めた。キャサリーンはベスにとって優しい継母であり、また幼い王子エドワードもベスとすぐに仲良しになった。やがてヘンリー八世は倒れ、トマス・シーマーにエドワードやベスのことを托して死んだ。ところがトマスの兄ネッド・シーマーは、枢密院を動かし自ら幼王エドワードの摂政となった。ベスはネッドに反抗し、キャサリーンの許に身をよせた。そのころからベスのトマスへの恋情はいよいよつのって行ったが、トマスとキャサリーンが以前から愛し合っている仲であることを知って驚いた。そしてベスは幼王エドワードをたずね、2人に結婚を命ずる書面を口述した。ネッドはベスをデンマークの王室へ嫁がせようとしたが、話はうまく運ばず、トマスを諦め切れないで孤独の心を抱くベスは、またハットフィールドに閉じこもった。キャサリーンは病のため世を去り、トマスは危険な海の遠征に上った。ネッドのベスに対する圧迫は次第に強くなり、彼女の家人はみんなロンドン塔に取り調べのため連行された。そこへ思いがけなくトマスが訪れ、ベスは喜びと愛しさのあまり彼の腕に身をまかせた。だが翌日トマスはロンドン塔に囚われの身となった。ベスはネッドを激しく非難したが、このため彼女は監視される身となり、病に倒れた。ある日彼女は脱出の機をつかみ、幼王のもとに走り、トマスの釈放命令を口述した。しかし一瞬おそく、トマスは処刑された。ネッドの飽くなき権勢欲は次第に反感を買い、ついに彼も断頭台の露と消え、その翌年エドワードも夭折した。25歳のベスは国王の位につくことになり、ここに大英帝国は栄光の道へ第1歩を踏み出した。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第26回 アカデミー賞(1954年)

ノミネート

衣装デザイン賞(カラー) ウォルター・プランケット
美術賞(カラー)  
詳細情報を表示

映画レビュー

2.0ミュージカル監督には相応しくない歴史物だったかも…

2022年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たまたま、フレッド・ジンネマン監督の
「わが命つきるとも」を観た後に、
近所の図書館で、同じヘンリー8世関連映画
としてDVDを見つけたので初鑑賞。
「わが命…」の後日談的な内容だが、
「わが命…」よりは
随分前に製作されていた作品だ。

この映画では、
ヘンリー8世が王妃を次々と代え彼女らを
処刑する身勝手さと残酷さ、
エリザベスが将来海洋強国への道に
乗り出すことになる伏線、
エリザベスが生涯独身を貫いた理由、
等々を半ばコミカルに
そして誇張して描いていた。
史実とは随分異なるのだろうとも推測した。

監督は、以前「愛情物語」のラストシーンが
印象的だったジョージ・シドニー。

彼は「ショウ・ボート」等のミュージカル映画
の担い手でもある。
ミュージカルは総じて誇張やコミカルさが
必須条件的に思える分野だが、
こういった歴史物の作品には相応しくない
資質の映画監督では、との印象を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KENZO一級建築士事務所
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「悲恋の王女エリザベス」以外にこんな作品をCheck-inしています。