劇場公開日 1955年5月27日

スタア誕生(1954)のレビュー・感想・評価

全14件を表示

5.0ジュディ・ガーランドが最後に輝いた映画

2025年5月7日
PCから投稿

落ちぶれた俳優ノーマンに見出された女性が、スターへの道を歩む物語。この頃、ジュディも同じくどん底にいた。スターへの道を求めていた。

ふたりは結婚しエスターの歌の仕事も順調に進み、彼女はスターへの階段を登った。しかしノーマンは彼女から養ってもらうという状況から脱出することは出来なかった。苦しむノーマン、それを優しくフォローするエスター。エスターはそれで上手くいくはずだと思っていた。自分の存在がエスターをダメにすると考えたノーマンは…。

復元版でも178分と長いが、彼らの人生をなぞるには短いくらいかも知れない。
芸能界という特殊な世界の物語だが、浮き沈みする、誰の人生にも当てはまる。

ノーマン役のジェームズ・メイソンの苦悩する演技は流石意外無いが、エスター役のジュディはこれまでのエンタメ業界での実績と、堕ちた実生活、それが重なりリアルな世界を見せてくれる。同時に単に歌って踊る従来のミュージカル俳優ではなく、人間ドラマに耐えうる主人公像に重ねた。

よくアカデミー賞の話になるが、この対象年度の主演女優賞は喝采のグレース・ケリーになり、ジュディはオスカーを手にすることはできなかった。確かにグレースの演技は良かったが、胸に突き刺さる優れた演技をしたのはジュディだと思っている。
賞には”票を買う”ということもある。作品や会社の株を上げるため、今までの付き合い、会社・広報の戦略で争い獲得するのだ。純粋な票で優秀賞を獲得もするが、付き合い上「1票 頼むよ、キミ」の世界もないわけではない。当時、世間の評判の悪いジュディよりも、逆に綺麗で上品なグレースの方が表獲得運動に有利だと、誰でも思うが、実際のところはわからない。

映画の話。
いちばん好きな場面は、最後のステージだ。
エスターの言葉、拍手、笑顔。
観た人の心に残る良いシーン
良い映画だと思う。



ちなみに、日本でも”これ?”…というものが大賞を獲得する時がある。
1989年のレコード大賞を逃した美空ひばりの「川の流れのように」も同じ、その年の大賞はほとんどの人の記憶には残ってはいないはずなのに、この歌は今でも最高位に扱われている。”票を買う、買わない” は別として、審査員の能力と審査の基準の曖昧さが、良いものを排除する世の中の仕組みも実際はあるのでは?そんな気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

4.0待ってました

2025年5月2日
PCから投稿

何度も映像化されていますが、これが最も有名なものとされています。
所謂内幕ものですが、話の展開はオーソドックスです。
ラリッて干されたガーランド先輩、復活の狼煙でした。
ミュージカルの古典的な名作の誉れ高い作品なので観といた方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

5.0『EB ♥←NM』

2023年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

4.0175分は長すぎる・・・

2020年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
kossy

3.5歴代

2020年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

スタア誕生。5作あるうちの3作目。

2018→1976→1954と時代を遡る順に鑑賞。

物語は1976が◎
女優は2018が好き
歌唱力は断然1954!

半端なく歌がうまい👍
本当にすごい。

あ。ちなみに男優は2018が素敵💕

あと2作品も観る機会があれば良いけど時代背景も芸能の環境も全く違うので楽しめました✨

コメントする (0件)
共感した! 1件)
R♪

4.0やっぱりこの作品でジュディにオスカーを上げて欲しかったな。

2019年6月15日
Androidアプリから投稿

やっぱりこの作品でジュディにオスカーを上げて欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もーさん

5.0不世出の 歌手

2019年4月20日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jarinkochie

3.5☆☆☆★★ この時ジュディは、スターの座に返り咲いた事で、人生最高...

2019年1月2日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

この時ジュディは、スターの座に返り咲いた事で、人生最高の絶頂期に有った。

映画本編は。その後の彼女の運命をなぞるが如くの内容に、思わず身悶えしてしまう。
何故にこれ程の復活を遂げながら、断崖から突き落とされてしまったのか?
ジーン・ケリーははっきりと「MGMの首脳陣の画策」…と語っていたと言う。

「彼女のおかげで稼げたのに!」…と。

この言葉が真実だったならば、映画本編にも同じ台詞が有るのが…。

今ではyoutubeを始めとする動画サイト等を通じて、簡単に彼女の動画が見れてしまう。
その昔ではそうは行かない。「何とかして彼女の映画を集めたい!」週末には渋谷に有った《すみや》を始めとして輸入ビデオ店を周る日々。当時はビデオも高額で、絶えず続く金欠は辛かったなあ〜(。-_-。)しみじみ

映画本編は、観ていてどこか野暮ったく感じてしまう。
監督ジョージ・キューカーは、女性映画を撮らせたら当時No.1の異名を取っていて。確かにドラマパートのエモーショナルな場面は素晴らしいとは思うのだけど。洗練されたMGMミュージカルとはちょっと違い。どことなく重ったるいワーナーミュージカルっぽさが漂っている。

作品中のナンバーで、過去を振り返る場面が有り。その場面がそもそも、彼女自身の生い立ちからガムシスターズとしてショービジネスへの道を歩み出す人生と重なり合い、様々な想いが交錯する。
この場面の台詞で、彼女は「Show must go on」と言う。

当時のアメリカでは、彼女はこう呼ばれていた。

【Miss show Business】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

5.0物凄い映画、腰抜けました

2018年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

問答無用
こころの底から感動しました
ジュディガーランドの演技、歌、ダンス
何をとっても全てが映画遺産の至宝
これこそ史上最高の映画

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき240

4.0夫は流れ星

2017年4月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
everglaze

5.0ジュディ・ガーランド

2016年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

1976年のバーブラ・ストライサンド版もよかったが、このジュディ・ガーランド版もよかった。
人気スターの男(ジェームズ・メイソン)が歌のうまい女の子をスカウトし、スターに育て上げるが、自分は落ち目になってしまう。
歌も踊りも最高で、彼女自身を投影したかのような男への対応は、何とも言えないやるせなさが伝わってくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5ジュディ・ガーランドの圧倒的な歌声に魅了される

2016年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジェームス・メイスンは最初から華がなく大スターに見えず残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

4.0よかった

2016年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

5.0この映画は一生忘れないでしょう

2015年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

楽しい

主演のジュディ・ガーランドに魅入ってしまい、途中までミュージカルと気付かなかった。
ミュージカルとしての対比は「ダンサーインザダーク」。
主題としてのそれはフェリーニの「道」、あたりかな?
フィルムが欠損している部分がスチールに置き換えられてるのが残念。
それでも文句なしの100点。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neonrg