キャプテン・フィリップスのレビュー・感想・評価
全190件中、101~120件目を表示
緊迫感溢れるノンフィクションドラマ
公開終了間際に鑑賞しました。
一言で言えば…劇場で観られて良かった。
アメリカからの支援物資5,000トンを積んだ大型貨物船が、ソマリア危険海域を航海する、事実に基づいたドラマです。
船長はトム・ハンクス演じるリッチ・フィリップス。
フィリップスの冷静さと仕事に対する真摯さ、
船長は全船員の命を守るもの、という責任感の強さが画面から非常に色濃く伝わってきました。
緊迫感溢れるシーンでの光と影の使い方、かなり動くカメラワーク、そして盛り上げるハンス・ジマー作曲の音楽。
とても贅沢な映画です。
150分の中、全く中だるみせず、終始ドキドキひやひや
…するので、観終えた際は情報量過多で疲れました(笑)
年始から良い映画を観られてとても幸先良いです。
さすがトム・ハンクス
トム・ハンクスの演技が上手すぎて、まるで自分も船の上にいるかのような臨場感に最初から最後まで手に汗を握った映画でした。 リアル感を出すために、ソマリア人海賊のキャストと、貨物船のキャストは映画の撮影本番まで顔を合わせなかったそうです。そのリアル感、すごーーーくよく出ていました。ソマリアの海賊船の実態について何も知らなかったので、勉強になる、考えさせる映画でもありました。あと、映画を通して活躍するアメリカ海軍のすごいいい宣伝になってるなーともて思いました。
一寸先も読めない展開に汗...
実際に2009年4月に起こった実話をもとにしている映画で、友人の評判がよかったので、終了間際に行ってきました。
援助物資5000トン以上の食糧を積み、ケニアに向かって航行していたコンテナ船マースク・アラバマ号がソマリアの海賊に襲われ、船長が誘拐されて、船長救出に船や米海軍が行動を起こすというもの。
実際は2度も襲われ、1度目のアタックは回避。でも、海賊たちはあきらめずに2度目のアタックを遂行し、ちょっとした隙(撃退用のホースの故障)を逃さず、船に侵入。
船長は船員17名に機関室に避難して隠れるように命じ、身代金を渡し、そのまま引き取るように説得します。ここのくだりも、日頃のこういう場合を想定した訓練が功を奏したという感じでした。不測の事態に備えた訓練は難しいのですが、やっぱりいつも備えておかないといけない…と考えさせれました。
さて、ソマリアの海賊というのも、もとはといえば、普通の漁師。漁師という生業では生計がたてられないので、海賊に走るという…。彼らも背水の陣で、襲ってくる…。その中には凶暴なのもいるけれど、もし場所が違えば友人になれたかもしれません。
最後に船長が涙しますが、助かったとほっとしたというのもあれば、彼らの血を浴びて、人間同士の血肉の争いにいたたまれない気持ちもどこかにあったんじゃないかと思いました。
年始に考えさせられる映画を見て、気が引き締まる思いでした。
終了間際に見たが…
この映画を終了間際で見ました。 事実に基づいたソマリア沖の年少者による海賊行為ですが、ソマリア沖の海域が非武装の民間船を襲う如何に危険な海域か改めて考えさせられました。 そこへ軍艦が現れないと太刀打ち出来ない。従って重要な民間船は各国軍艦の護衛が必要になって来る。 これを考えるとこの映画の公開前後に突然中国がADIZを設定したことに合衆国が異論を突きつけてきた事と何かと連想させます。 空の危険地帯と言う事でしょうか? 中国に対して日本の民航機が飛行計画書を断じて提出しない。となるとこの中国の主張するADIZが、日本の民間機に接近し海賊まがいに中国の領空に強制着陸させようとする行為があれば、JASDFはF-15をスクランブルせざるを得ないでしょう。 ここで交戦が始まれば、戦争の発端になる危険性が高いかも。さらに米軍が参戦すればどうなるか…と。
ラストは震えましたΣ(゚д゚lll)
トムハンクスの作品はよく拝見します。その中でもこの作品は一味違いました。お年も召され、作品そのものにも味があります。 上映開始3分ほどで釘付けとなり、ラストまで一緒に画面の中にいるような錯覚を覚えます。画面が始終動きますので、人によっては疲れるという方もおられますが、私は大丈夫でした。 ラスト5分は本当に感動ものですよ。
半端ねえ!
全編通して物凄い緊迫感に包まれた作品でした。 おかげで、見終わってドッと疲れが出てしまいましたよ・・・。 それにしても、実話ベースである程度結末が分かっているはずのに、最初から最後までずっと緊張感を持続させるのですから・・・これはお見事としか言い様がなかったですね! しかも、あぁ~これはアメリカ万歳パターンだなと思わせといて、心にグッと来る秀逸なラストを持ってくる辺り本当に心憎い。 さすがはポール・グリーングラス監督、そしてそれに応えたトム・ハンクスもまさしく賞賛に値する演技でした。 それから何と言っても特筆すべきは、ソマリア海賊側の描き方でしょう。 ただの勧善懲悪物にせず、皆一人の人間として描いていた、そこがこの映画が評価される最大の理由だったと思いました。 何故彼らは海賊にならなければいけなかったのか、彼らの人生を考えてしまうと、やりきれない気持ちで一杯になってしまいましたよ・・・。 それにしても、ソマリア海賊を演じた方々の演技力は凄まじいものがありましたね。 まあ単純にフィリップス船長と貨物船VSソマリア海賊の攻防だけでも面白かったですし、やりきれない現実を描いた社会派的な側面を見ても見応えたっぷりでしたし、とにかく質の高い映画を見たなと・・・一映画ファンとして、満足感で一杯になりました。
キュプテンフィリップス、貴方は良く頑張った。
富める国、アメリカ。
一方、貧しい国、ソマリア。
だからといって、犯罪(海賊行為)を肯定する訳ではないけれども、周りの環境下、生き抜くだけで精一杯の中、犯罪に走る者は多い。
心に余裕がないから、奪われる側の事は考えられず自分勝手な理屈が頭を占める。提供される支援物資さえ略奪する。
そんな中、毅然と最後まで彼らに対峙するキュプテンフィリップス。
素晴らしいトム・ハンクスの演技もあり、全体的流れる緊張感が継続する。また、飽きさせない脚本も良い。実話ベースの作品だけにえてして詰まらない作品になりがちなのですが、場面の切り替えや、台詞等非常にテンポ良く全体的にドキュメンタリー的な雰囲気を醸し出す。
そて、個人的に一番良かったのは、最後に解放されて、言葉もままならず、涙があふれるを演じたトム・ハンクス。さすがの演技でした。
個人的解釈では、ギリギリの緊張感の中、彼はこう考えたのではないか。アメリカは誘拐やテロに対して、一歩も退かない、多分、強行突入や狙撃で自分は生き残れないだろう、だから今、撃たれる危険を冒しても最後の言葉(遺書)を残す。この伏線がいていて、一度は死を覚悟した後に解放後に安堵と恐怖とまた、家族に会えるというごちゃ混ぜの感情を抜群の演技で表現したのではと思っています。自分には最後の演技が一番心に残りました。是非アカデミー穫ってほしいですね。
途中、シールズが、投入されるあたりからアメリカ万歳の救出劇かと思ったが出しゃばりすぎず、一安心。
半端ない緊迫感!!!
トム・ハンクス演じるキャプテン・フィリップスと、 ソマリアの海賊達の攻防! その一言で言い表せる内容の映画だが、 中身は濃い! 人質になってからも、 極限の状況の中で、 時に冷静に 時に勇敢に 時に恐れおののき、 時には優しく接し、 最後には自身の理性の限界を超え、 苦しみながらも助かった キャプテンの置かれた状況を、 素晴らしいカメラワークで表していた。 武装集団に対して、 丸腰で知恵を駆使して闘う姿も見事だった。 これでこそ「キャプテン」だ!!! 言い訳ばかりして責任逃れをしている多くのキャプテンに見てほしい!
海賊に至る背景
アメリカ人のフィリップスが船長を務めるコンテナ船が、ソマリア海で海賊に襲われる話。 簡単な粗筋を説明すると、以上の通り。 驚かされるのはこれが実話だということ。 この映画が良いのは襲う側も襲われる側も比較的平等に描いているところ。 なぜ、成人もしていない少年が海賊をする必要があるのかを描くことで、事件は解決しても心にモヤモヤを残す。監督の過去作品である『グリーンゾーン』と同じである。 トムハンクスのラストの演技がそれを観るものに印象付ける。 観たあとの爽快感はない。でも観て損はない良作。 ※銃を持った異国の男たちに脅されるなんて考えただけでも足が震えるが、フィリップス船長は毅然と立ち向かう。 貨物を安全に目的地に運ぶため、部下の命を守るために、相手に媚びへつらうこともなければ、無駄に敵対することもない。船長=リーダーとしての立ち回りや振る舞いという点でも非常に参考になった。
只々恐ろしい…
その辺の幽霊ホラー映画なんかを鼻で笑えるぐらいの恐怖と臨場感たっぷりの映画でした。 実話ベースなんで、起承転結な構成ではありません。まあノンフィクション物でこれを求めるのは難がありますが。しかしどのシーンも緊迫ムード漂うつくりと息つかせぬ展開の連続で緊張感と共に画面から目が離せない。 海賊に船を強奪されるシーンは私も思わず「なんてこった…占領されたよ…」と恐怖を感じてしまった。乗組員は20人に対して、相手の海賊はたったの4人。しかし海賊の武装した姿と怯みを見せない気迫を目の前にするといくら大人数とは言え、大それた行動は取れないと思えました。しかしそんな彼ら、特にフィリップスは自我を保てている姿を見ると「やっぱ海の男は肝が据わってんのかな?」っと感心してしまいました。 そんな緊迫した雰囲気が最後まで続く。途中決死の脱出も失敗に終わってしまう場面もあり、「頼むからこの窮地から解放してくれ!」と願うばかりの状態。 だからこそ解放された時のラストシーンは心の底から胸を撫で下ろしてしまう。マシガントークばりに喋る女性を前に言葉が出ないフィリップス船長。しばらくして自分が本当に助かったんだと今更ながらも実感したんでしょう。ブワッと泣き出す彼の姿はもう…何とも言えない気持ちです。と同時にトムハンクスさんはやっぱすご いと実感。 しかしこの映画、意外と海賊の視点も妥協しなかったの好印象でした。彼らには彼らの事情があるのだということをしっかりと描いていたと思います。勧善懲悪な話にしなかったことにより、話しや理屈がお互いかみ合わないというイライラが表現され、より緊張感が出していたと思います。 そして少しばかり社会派な内容になり考えさせられる。この点ノンフィクションのいいところなんでしょうね。作られた話より現実性があって興味深い内容になる点は。 見た後どっと疲れる映画でしたが、それぐらい臨場感がある作品だったと思います。にしてもほんとに恐ろしい話ですね。同じ海賊のジャックスパローが来るなら歓迎なんですが(笑)
臨場感ハンパねぇー
臨場感がホントに凄かった。もちろんトムの熱演もすごいけど、ソマリアの海賊の演技もすごかった。若干、136分ぐらいでながめだけどホントあっという間に時間が経ちます。
映画の中にもあるけどソマリアの海賊は好きでやってるわけじゃなくて、色々な国の船がソマリア海域で大量に魚を捕り、そのせいでソマリアの人たちは魚を捕れず、お金を稼げない。なので貨物船などを襲うということでした。(海賊たちはもとは漁師)
最後のシーンではフィリップス船長は泣いてたけど、おそらく助かったっていう安堵感とソマリアの海賊たちの気持ちを考えての涙だったと思います。
ホント色々、考えさせられる映画でした。
臨場感たっぷり
ポール・グリーングラスは自分がどのような題材にたけているかよくわかっている。2009年の春に起こった貨物船人質事件を映像化。緊迫の4日間を描き出す。 ビリー・レイの脚本がよかったのは、フィリップス(トム・ハンクス)の家族を必要以上に登場させなかったことだ。フィリップスの妻にキャサリン・キーナーを配しながらであるから英断だった。 すなわち、映画のほとんどが海上であり、だからこその緊迫感なのだ。 ただ、家族は事件のことを知っており、アメリカのマスコミが連日報じているのをそれとなくほのめかす。このあたりのさじ加減も絶妙である。 ボーンシリーズや「ユナイテッド93」で見せたトリッキーな演出はほとんどなく、ストーリーを語ることに専念した演出も観る者を海上に引きつける役目を果たしている。 無事救出されるのがわかっているのに、ドキドキしながら観てしまうのは、やはりポール・グリーングラスがうまいのだ。 救出された直後のフィリップスの恐怖からの解放は、見ているこちらも胸をなでおろす。 役者トム・ハンクスここにあり、というところも見せた。
ハラハラできる、映画でした。
緊張感を持続できる良い映画です。 ソマリア人が海賊しなければならない 描写を多く入れて欲しかったことと、 結末にもうひと捻りあれば、 もっと面白い映画になるんだけど。
駆け込んで観たけど
レビューの評価が高かったので、劇場公開を終える間際に駆け込んだ。つまらなくはなかったが、おもしろくもなかった。まして感動的でもなかった。トム・ハンクスの熱演をかって、ぎりぎり星3つ。
感動の実話
トム・ハンクスの抑えた演技が素晴らしかった。 実話であそこまでの描写が出来るのはすごいと思う。 貿易関係の仕事をしているので、映画を観る際にあーこれはあれのねーと、専門的な観点から観られたのも良かった。
虚しい真実
これは本当に凄い映画でしたね・・・。 面白いとか楽しいではなく、ただただ凄い・・・そしてやるせないとしか言い様が無い映画でした。 それと、とにかく全編に渡って張り巡らされた緊張感が半端じゃなくて、見終わってドッと疲れが出てしまいましたよ。 ポール・グリーングラス監督作だったので、単純に勧善懲悪であったりアメリカ万歳を描いた作品ではないだろうなと思ってはいましたが、まさかここまでリアルに描かれた作品だったとは・・・いやはや参りました。 これは変に外野の描写を入れなかったからこそ、よりリアルを感じれたのでしょうね。 貨物船をソマリアの海賊が襲い、そこで人質に取られた船長を苦難の末に救助する・・・そこだけに固執したからこそ、とにかく集中してコトの成り行きを見守ることが出来たのでしょう。 しかもエンタメ的な演出をしなくとも、救出される側だけでなくソマリアの海賊側にも感情移入できるよう作ってしまうのですから、これは本当にお見事としか言い様がなかったですね。 それにしても、なぜ彼らは海賊にならなければいけなかったのか・・・それを考えてしまうと、胸が締め付けられる思いで一杯になってしまいますね。 もし彼らが平穏に漁業を営める環境にあったなら、こうはなって無かった訳ですから・・・。 経済支援だけが善じゃない、そんなことをこの映画を見て深く考えさせられてしまいました。 トム・ハンクス(フィリップス船長)・・・アクション映画に出てくるような船長ではなく、ただただ一般人な船長でしたが、でも間違いなく頼りがいのある船長でしたよね。 まあ何かしでかそうとする度に、相当ヒヤヒヤとさせられはしましたが(苦笑) ハンクスはこう言う微妙なラインを演じるのが本当にうまい! 特にラストの演技は本当に秀逸でしたね。 キャサリン・キーナー(フィリップスの奥さん)・・・登場シーンは序盤だけでしたが、ほんの少しの描写だけでこの夫婦のバックボーンが想像できてしまう辺りは、さすがの存在感でした。 マイケル・チャーナス(シェーン)・・・フィリップス船長の右腕的存在として、なかなかいい味出してましたね。 特に調理場でのシーンは、いい感じに盛り上げてくれました。 ソマリア海賊の4人(ムセ、ビラル、ナジェ・エルミ)・・・アメリカ映画にありがちなテロリスト=エイリアンのような描き方ではなく、ちゃんと皆一人の人間として描かれていたところに物凄く好感が持てました。 勿論彼らのしでかしたことは褒められたことではないし、間違いなく罪は罪なのですが、彼らの人生模様が本当に切なくて切なくて・・・。 特にリーダー格の男(中日のネルソン似の男)が夢を語ったところと、まだ少年の男がフィリップスに気遣いを見せた部分が、何故かとても印象に残りました。 普通の人質救出物は、最後物凄く爽快感を感じたりするものなんですが、この映画は虚しさ溢れる感情しか残りませんでした。 この苦味こそが真実・・・と言う訳なんでしょうかね。 こんなことが起こらない世の中を望みたいものですが・・・何か最良の策は無いものなんでしょうか・・・。
男たちの戦い
印象的だったのは最後の方のシールズたちの「楽勝なミッションだ
ったな」的な撤収シーンを見たとき感じた無情感でした。
ソマリアの海賊役の方々んの演技と迫力すごくよかったです。
全190件中、101~120件目を表示