劇場公開日 2013年11月29日

キャプテン・フィリップスのレビュー・感想・評価

全192件中、101~120件目を表示

3.0キャプテンフィリップス

2014年1月19日
Androidアプリから投稿

怖い

海賊に襲われる実話だと思うとほんとに怖いはなしだ。
襲う方は、何をかんがえてるんだ。

泣かなかったな。
泣けるつもりでいたんだけど、泣けなかった。

リアルで怖い映画だし、助からないと思って、
家族に手紙を書くなんて、泣けるシーンなのに、長い映画だけど、長いとは感じなく、ハラハラドキドキした、映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キッド

5.0感動

2014年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映画館で見るべき映画。全てにおいてパーフェクトです。久しぶりに感動したし、あっという間の時間でした。また観たいと思える映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
norikojapan

5.0緊迫感溢れるノンフィクションドラマ

2014年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
おきやん

5.0さすがトム・ハンクス

2014年1月14日
PCから投稿

怖い

興奮

トム・ハンクスの演技が上手すぎて、まるで自分も船の上にいるかのような臨場感に最初から最後まで手に汗を握った映画でした。 リアル感を出すために、ソマリア人海賊のキャストと、貨物船のキャストは映画の撮影本番まで顔を合わせなかったそうです。そのリアル感、すごーーーくよく出ていました。ソマリアの海賊船の実態について何も知らなかったので、勉強になる、考えさせる映画でもありました。あと、映画を通して活躍するアメリカ海軍のすごいいい宣伝になってるなーともて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えりぴ

4.0一寸先も読めない展開に汗...

2014年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リトル★ダック

5.0終了間際に見たが…

2014年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

この映画を終了間際で見ました。
事実に基づいたソマリア沖の年少者による海賊行為ですが、ソマリア沖の海域が非武装の民間船を襲う如何に危険な海域か改めて考えさせられました。
そこへ軍艦が現れないと太刀打ち出来ない。従って重要な民間船は各国軍艦の護衛が必要になって来る。

これを考えるとこの映画の公開前後に突然中国がADIZを設定したことに合衆国が異論を突きつけてきた事と何かと連想させます。
空の危険地帯と言う事でしょうか?
中国に対して日本の民航機が飛行計画書を断じて提出しない。となるとこの中国の主張するADIZが、日本の民間機に接近し海賊まがいに中国の領空に強制着陸させようとする行為があれば、JASDFはF-15をスクランブルせざるを得ないでしょう。
ここで交戦が始まれば、戦争の発端になる危険性が高いかも。さらに米軍が参戦すればどうなるか…と。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
元無音声8mmマニア

5.0ラストは震えましたΣ(゚д゚lll)

2014年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

トムハンクスの作品はよく拝見します。その中でもこの作品は一味違いました。お年も召され、作品そのものにも味があります。
上映開始3分ほどで釘付けとなり、ラストまで一緒に画面の中にいるような錯覚を覚えます。画面が始終動きますので、人によっては疲れるという方もおられますが、私は大丈夫でした。
ラスト5分は本当に感動ものですよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヘリきち

4.5恐怖と緊迫の連続

2014年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

海賊に襲われるという恐怖体験、船員を守り、譲歩しない交渉、自分ならどうする?と問い続けながら見てしまった。恐怖から解放されたキャプテンの姿は熱演。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nishibin

5.0半端ねえ!

2013年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

全編通して物凄い緊迫感に包まれた作品でした。
おかげで、見終わってドッと疲れが出てしまいましたよ・・・。

それにしても、実話ベースである程度結末が分かっているはずのに、最初から最後までずっと緊張感を持続させるのですから・・・これはお見事としか言い様がなかったですね!
しかも、あぁ~これはアメリカ万歳パターンだなと思わせといて、心にグッと来る秀逸なラストを持ってくる辺り本当に心憎い。
さすがはポール・グリーングラス監督、そしてそれに応えたトム・ハンクスもまさしく賞賛に値する演技でした。

それから何と言っても特筆すべきは、ソマリア海賊側の描き方でしょう。
ただの勧善懲悪物にせず、皆一人の人間として描いていた、そこがこの映画が評価される最大の理由だったと思いました。
何故彼らは海賊にならなければいけなかったのか、彼らの人生を考えてしまうと、やりきれない気持ちで一杯になってしまいましたよ・・・。
それにしても、ソマリア海賊を演じた方々の演技力は凄まじいものがありましたね。

まあ単純にフィリップス船長と貨物船VSソマリア海賊の攻防だけでも面白かったですし、やりきれない現実を描いた社会派的な側面を見ても見応えたっぷりでしたし、とにかく質の高い映画を見たなと・・・一映画ファンとして、満足感で一杯になりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヴァル

4.5キュプテンフィリップス、貴方は良く頑張った。

2013年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
としぱぱ

4.0半端ない緊迫感!!!

2013年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

トム・ハンクス演じるキャプテン・フィリップスと、
ソマリアの海賊達の攻防!

その一言で言い表せる内容の映画だが、
中身は濃い!
人質になってからも、
極限の状況の中で、
時に冷静に
時に勇敢に
時に恐れおののき、
時には優しく接し、
最後には自身の理性の限界を超え、
苦しみながらも助かった
キャプテンの置かれた状況を、
素晴らしいカメラワークで表していた。
武装集団に対して、
丸腰で知恵を駆使して闘う姿も見事だった。
これでこそ「キャプテン」だ!!!
言い訳ばかりして責任逃れをしている多くのキャプテンに見てほしい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がんがんだむ

4.5海賊に至る背景

2013年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

アメリカ人のフィリップスが船長を務めるコンテナ船が、ソマリア海で海賊に襲われる話。
簡単な粗筋を説明すると、以上の通り。
驚かされるのはこれが実話だということ。

この映画が良いのは襲う側も襲われる側も比較的平等に描いているところ。
なぜ、成人もしていない少年が海賊をする必要があるのかを描くことで、事件は解決しても心にモヤモヤを残す。監督の過去作品である『グリーンゾーン』と同じである。
トムハンクスのラストの演技がそれを観るものに印象付ける。
観たあとの爽快感はない。でも観て損はない良作。

※銃を持った異国の男たちに脅されるなんて考えただけでも足が震えるが、フィリップス船長は毅然と立ち向かう。
貨物を安全に目的地に運ぶため、部下の命を守るために、相手に媚びへつらうこともなければ、無駄に敵対することもない。船長=リーダーとしての立ち回りや振る舞いという点でも非常に参考になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stk

4.5只々恐ろしい…

2013年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

その辺の幽霊ホラー映画なんかを鼻で笑えるぐらいの恐怖と臨場感たっぷりの映画でした。

実話ベースなんで、起承転結な構成ではありません。まあノンフィクション物でこれを求めるのは難がありますが。しかしどのシーンも緊迫ムード漂うつくりと息つかせぬ展開の連続で緊張感と共に画面から目が離せない。
海賊に船を強奪されるシーンは私も思わず「なんてこった…占領されたよ…」と恐怖を感じてしまった。乗組員は20人に対して、相手の海賊はたったの4人。しかし海賊の武装した姿と怯みを見せない気迫を目の前にするといくら大人数とは言え、大それた行動は取れないと思えました。しかしそんな彼ら、特にフィリップスは自我を保てている姿を見ると「やっぱ海の男は肝が据わってんのかな?」っと感心してしまいました。

そんな緊迫した雰囲気が最後まで続く。途中決死の脱出も失敗に終わってしまう場面もあり、「頼むからこの窮地から解放してくれ!」と願うばかりの状態。

だからこそ解放された時のラストシーンは心の底から胸を撫で下ろしてしまう。マシガントークばりに喋る女性を前に言葉が出ないフィリップス船長。しばらくして自分が本当に助かったんだと今更ながらも実感したんでしょう。ブワッと泣き出す彼の姿はもう…何とも言えない気持ちです。と同時にトムハンクスさんはやっぱすご
いと実感。

しかしこの映画、意外と海賊の視点も妥協しなかったの好印象でした。彼らには彼らの事情があるのだということをしっかりと描いていたと思います。勧善懲悪な話にしなかったことにより、話しや理屈がお互いかみ合わないというイライラが表現され、より緊張感が出していたと思います。
そして少しばかり社会派な内容になり考えさせられる。この点ノンフィクションのいいところなんでしょうね。作られた話より現実性があって興味深い内容になる点は。

見た後どっと疲れる映画でしたが、それぐらい臨場感がある作品だったと思います。にしてもほんとに恐ろしい話ですね。同じ海賊のジャックスパローが来るなら歓迎なんですが(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソロモン

5.0臨場感ハンパねぇー

2013年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
AIGA 2

4.5臨場感たっぷり

2013年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ポール・グリーングラスは自分がどのような題材にたけているかよくわかっている。2009年の春に起こった貨物船人質事件を映像化。緊迫の4日間を描き出す。

ビリー・レイの脚本がよかったのは、フィリップス(トム・ハンクス)の家族を必要以上に登場させなかったことだ。フィリップスの妻にキャサリン・キーナーを配しながらであるから英断だった。
すなわち、映画のほとんどが海上であり、だからこその緊迫感なのだ。
ただ、家族は事件のことを知っており、アメリカのマスコミが連日報じているのをそれとなくほのめかす。このあたりのさじ加減も絶妙である。

ボーンシリーズや「ユナイテッド93」で見せたトリッキーな演出はほとんどなく、ストーリーを語ることに専念した演出も観る者を海上に引きつける役目を果たしている。

無事救出されるのがわかっているのに、ドキドキしながら観てしまうのは、やはりポール・グリーングラスがうまいのだ。
救出された直後のフィリップスの恐怖からの解放は、見ているこちらも胸をなでおろす。

役者トム・ハンクスここにあり、というところも見せた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mg599

3.0ハラハラできる、映画でした。

2013年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

緊張感を持続できる良い映画です。
ソマリア人が海賊しなければならない
描写を多く入れて欲しかったことと、
結末にもうひと捻りあれば、
もっと面白い映画になるんだけど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あやや

5.0注目点!

2013年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

トムハンクスもよかったけど、やっぱりソマリアの海賊の方もすごかった
やはり、実話を映画にするとスリルがある!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オカレン

3.0駆け込んで観たけど

2013年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

レビューの評価が高かったので、劇場公開を終える間際に駆け込んだ。つまらなくはなかったが、おもしろくもなかった。まして感動的でもなかった。トム・ハンクスの熱演をかって、ぎりぎり星3つ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉衛門

4.0感動の実話

2013年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

トム・ハンクスの抑えた演技が素晴らしかった。
実話であそこまでの描写が出来るのはすごいと思う。
貿易関係の仕事をしているので、映画を観る際にあーこれはあれのねーと、専門的な観点から観られたのも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこ

4.0最後の最後で

2013年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
迪宮裕仁