ザ・クリミナル 合衆国の陰謀
解説
「アンダーワールド」シリーズのケイト・ベッキンセールが、国家に立ち向かう女性ジャーナリストを熱演した社会派サスペンス。アメリカ大統領の暗殺未遂事件が発生。政府はベネズエラの関与を断定し、報復攻撃に乗り出す。女性ジャーナリストのレイチェルは、ベネズエラの関与を否定する文書を書いたCIAの女性エージェントの存在を暴露する。政府から情報提供者の開示を求められるも拒否したレイチェルはFBIに連行され、検察官パットンによる尋問を受けるが……。
2008年製作/107分/アメリカ
原題:Nothing But the Truth
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
米合衆国大統領が狙撃された。
大統領暗殺未遂事件が起き、ベネズエラの犯行と断定した米軍は軍事介入を行う。
CIAのエージェントであるエリカが、ベネズエラの関与を否定するレポートを送っていたにも関わらずである。
母親であり、新聞記者であるレイチェルは、スクールバスで子供に同乗し、髪の毛を引っ張られたと主張する女の子アリソンに味方する。
息子のティミーは「告げ口だ!告げ口はいけないんだよ!」と大騒ぎするが、「髪の毛を引っ張られることを、我慢する必要もない」と息子を諌める。
「席を変わりなさい」と大人の対応をする幼稚園の先生。
レイチェルの隣に座ったアリソンは、自分のママ、エリカがベネズエラに旅行した話を始め、それが合衆国政府の陰謀につながる大スキャンダルであることに気づくレイチェル。
翌日、レイチェルの記事が載ったことで、マスコミは政府を攻撃し始め、レイチェルはエリカの正体を暴露した情報源を明かすよう強要される。
拘置所に不当に拘束され、レイチェルは言論の自由を主張し真っ向から対立する。
やがて、彼女は信義と引き換えにいろんなモノを失っていく。
彼女に勝利の日は来るのか。
もっと、ハラハラドキドキのサスペンススリラーを期待していたのですが、とてもリアルな法廷劇でした。
政府の陰謀をめぐって、不幸の連鎖が広がっていく様がていねいに描いてあり、ケイト・ベッキンセールはレイチェル役を熱演。共演陣も粒ぞろいで迫真の演技です。
子役もいい。
デビッド・シュワイマー(フレンズ)、ノア・ワイリー(ER緊急救命室)など、大人気のドラマで主役を張った俳優が、目立つこともなく自然体で出演していてキャスティングも満足です。
ただ、レイチェルが大きく報われることのない、救いのないラストがいただけませんでした。
映画としては、残念ながら、平凡な出来ですが、巧妙で、皮肉たっぷりに、とても真面目に、細部までこだわって描いてあります。
逆に、これほどの出来栄えの映画が、公開当時にそれほど話題にならなかったのが不思議に思いました。
2014.6.10
2021年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
着想を得たとされる「プレイム事件」はブッシュ政権のイラク大量破壊兵器隠匿説に批判的であった元外交官ジョゼフ・ウィルソンを貶める為の情報操作に載せられた『ニューヨーク・タイムズ』の記者ジュディス・ミラーの話だからうさん臭さが仇になる。むしろ匿名の情報源を保護するジャーナリストの問題ならジェームズライズンの話の方が気骨を感じるし、他にも適当な実例はいくらでもあったろう。
実話とのリンクはさておき、主題は国家秘密保護法と情報源の秘匿を担保とした報道の自由を守る権利とのせめぎ合いと期待するでしょう、その辺は終盤になって弁護士が最高裁で語る訳ですが、その弁護士も見かけ倒しでスーツや時計を自慢する似非紳士風に描くのは何故でしょう。
9.11以降テロ憎しの世論の大合唱にメディアも司法も屈してしまい、最早アメリカには気骨ある憲法の擁護者は居なくなったという嘆きが裏テーマなのでしょうか・・。
映画はほぼ全編、主人公の女性記者の受ける苦痛を追うだけですので居た堪れない。
観ている方は事件ものと期待して暗殺未遂事件の究明の方が知りたいのにママ友の裏の顔暴露の方ばかりに話が寄せられ、最期の落ちも記者魂というより母親心理に寄せていて気骨あるジャーナリストというイメージを壊します、確かにかってのスクープを追った新聞記者ものとは一味違ったユニークな視点ではありますが定番の新聞記者ものとしてのカタルシスには欠けているので面くらったと言うのが感想です。
2016年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
記事にしたらヤバいことになるのは誰だって想像できる。
名誉に目がくらんだのかな・・・
自業自得。
2016年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
何処までかホントかは解らない。記者の拘留の話はホントなんだろうなと思うがそこがフィクションなのでは?最期のリークのシーンはフィクションだなとか色々想う。
ストーリーにハマって面白く観れた。
結局旦那が浮気して大切なものは全て奪われてしまった。
頑張りが報われない話でした。