「子の心親知らず」そして父になる 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)
子の心親知らず
いつも思うのだが、是枝監督って子どもの演出を一体どう付けてるんだろ?
オトナの役者さん達も自然体の演技で魅せるが、
子役の演技はまるで“演技”を撮っていないみたい。
親に向かってぽつぽつと話す会話のリアルな感じとか、
「なんで? なんで?」と冗談めかした言い方で不安をごまかす所とか、
子どもの演技のリアルさ(あるいは切り取り方)に舌を巻いた。
ハリウッドリメイクが企画されているという本作だが、
もしアメリカの方が演技レベルの高い子役が多いとしても
この子どもの“生っぽさ“を演出するのは至難の業だと思う。
小物や細かな仕草での表現も見事。
連弾に重なる包丁のリズム。噛み潰したストロー。
優しいウィンク。壊れたロボット。手形のメダル。ちぎれた造花。
一見なんでも無さそうなものが感情を激しく揺さぶる。
役者さん達の自然な演技、ドキュメンタリックな撮り方、
細やかな感情表現の演出など、是枝監督作品に特有の
リアルで繊細な雰囲気は相変わらず素晴らしい。
ただ、この自然な空気と遊離しているとも思えるのが、人物設定。
演じた福山雅治本人も「野々宮は少し極端な例」と語っていたが、
妻とも子どもとも常に一定の距離で接するこの感じは
なかなか親近感を抱きづらい……高給取りという点も含めて。
後半その性格の要因は登場するし、これはそんな彼の成長を
描いた物語でもある訳ではあるが……。
そして、リリー・フランキー演じるもう1人の父親・斉木。
素敵な役なのだが、やや理想的“過ぎる”父親像だったと思う。
野々宮と対比させる為のキャラとして『配置』されたという作為
が感じられ、そこが映画の自然な空気にそぐわないように感じた。
(野々宮と同じように、我が子に対する戸惑いや苛立ちを
多少描いた方が、もっと現実味が出たのではと思う)
また本作は、野々宮が『自分はケイタの父親だ』と
自覚するまでの物語としては完成されていると思うが、
その周辺の人々の物語にはやや消化不良な想いが残る。
特に最後、自分を棄てた親が数ヶ月経って突然「さあ帰ろう」
と訪ねて来ても、子ども側は納得できるのだろうか?
当然ケイタは家を飛び出し、主人公が彼を追いかける訳だが、
子どもを傷付けた事に対する謝罪の言葉は最後まで無い。
『あの子はまだ釈然としない気持ちを抱えたままだろうか。
父親は勝手に“赦された”などと解釈していないだろうか。』
そんな考えが頭をよぎって、子どもを抱き締めた
父親が微笑む姿に、素直に喜びきれなかった。
とまあ、相変わらずグチっぽいレビューで申し訳ない(笑)。
そういった不満点を含めても4.0判定!と見ていただきたい。
何をもって親子は親子になるのか?
それは親が一方的に決められる事なのか?
その答えのひとつを発見するまでの葛藤の、驚くべき繊細さ。
細かなシーンや表情のひとつひとつが静かに心を揺さぶる。
終盤、子どもが撮った写真を発見するシーンに泣いた。
子どもも親も、『自分は親に/子に愛されているんだ』
という実感を得た時に、初めて親子になれるのかもしれない。
以上、好評も納得の良作だったと思います。
ところで、この前の週に『凶悪』を観たばかりだったので、
リリー・フランキーとピエール瀧が法廷の場面で
一緒に登場した時はちょっと動悸が早くなった(笑)。
〈2013.9.21鑑賞〉
.
.
追記:
病院関係者が言っていた「こういうケースではほぼ100%交換が
選択される」というのは本当なのかしら。子どもの気持ちを
考えると、逆の選択だってもっとあっても良いと思うのに。
結局は親の気持ち優先なのかねえ。
それにしてもあの病院側の対応のお役所仕事っぷり……
ムカムカしましたよぃと。