クロニクルのレビュー・感想・評価
全138件中、41~60件目を表示
記録にとどめる
期待外れ
結構評価良かったので鑑賞
突然特殊能力を身に付けた3人のストーリーでそれがPOVで話が進んでいく
どんどん特殊能力を成長させていくシーンなんかは結構楽しかった
でもやっぱ違和感とかあって何故そこを撮影するの?ってとこも多くて
例えば親父に虐待されまくるシーンとか
要は主人公の自分撮りが多い
主人公が最後の方暴走して街を破壊しまくるシーンはちょっとアトラクションに乗ってるかのようだった
ラストは少し切ない感じで終わった
勝手に自分で期待を上げておいたのもあるかもですが少し微妙な感じでした
マイケルBジョーダンの演技は好きだな〜
この尺でこの面白さは◎
90分弱の尺で中身はギッシリ、これはなかなかお得感たっぷりな作品でしたね。
意外にもしっかりとした脚本にちょっとビックリでした。
前半はよくある青春映画にSF要素を少々加えた程度でしたが、後半は一転・・・この落差が良かったし、強引ではなく説得力もあったので、思わず引き込まれてしまいました。
またPOV方式の撮影も、この映画に関しては物凄く効果的だったと思いました。
見ていて超能力を間近で感じられたような、そんな感覚に陥りましたよ。
しかし前半の超能力があったらこんなことしてみたいシリーズ、あれ良かったですね~。
イタズラ小僧的な若者達が超能力を使えるようになってしまったら、確かにあんなことしそうで・・・私もちょっとだけ試してみたくなりました。
ただ、ヒーロー物で何度も言われてきた通り、やっぱり大いなる力には大いなる責任が伴うものなんですね。
ほのぼの前半からまさかの後半への落差が本当に半端じゃなかった。
鬱屈したものが全て爆発したような主人公アンドリューの暴走ぶりは、見ていて哀しくなりましたね。
彼の生きてきたこれまでの環境が環境だっただけに、切なすぎた・・・。
それにしても、少しづつ精神が崩壊していく主人公の心理描写は、本当に見事だったなぁ~。
またそれに見合う役者の演技もお見事の一言、最近活躍が目覚しいデイン・デハーンは、ディカプリオの若い頃を髣髴とさせる雰囲気で、今後も期待大ですね。
面白い!楽しい!でもちょっと悲しい
漫画と映画をぐりぃんとまとめた
ん~ 期待しすぎてたか
予算はどのくらいだったか知らないけれど、ノリはもろB級映画。
力を手に入れるきっかけ描写とか手持ちカメラで延々撮る感じとか。
前半で主人公の悲惨な生活を見せて後半で爆発というのもお決まり。しかも脚本が雑だなあ、という感想。
見せたいのはラスト前の超能力による破壊とかバトルだったとしても短か過ぎです。ちょっと期待ハズレでした。
大友克洋の漫画「童夢」「AKIRA」的なものを実写で、という狙いがあったかもしれませんがとにかくストーリーが下手すぎましたね。
高校生3人が ある出来事で 超能力を持つ 3人はその力を 試してい...
予備知識ゼロで御鑑賞ください。
全138件中、41~60件目を表示